ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200)
Vistaを使える新しいPCを組もうと思っています。
HDDは320GBx2でRAID0にしようと思ったのですが、
データの保全性を考えるとHDDをもう一台追加して
RAID5にしたほうがいいかなと思っています。
そこで気になるのが速度ですが、どの程度の差が
あるのでしょうか。
それと、何年か後にHDDが故障したとして同じ容量
のHDDが入手できない場合より大きな容量のHDDを
入れても問題ないのでしょうか。
HDDに入れるデータは主にデジカメの写真と
フィルムスキャナの写真です。
書込番号:5815724
0点
>HDDに入れるデータは主にデジカメの写真と
>フィルムスキャナの写真です。
それならば、速度は必要ないでしょうから、Raidなど組まなくても、
単体のHDDにして、1台にデータを入れて、もう1台にバックアップするようにした方が良いのではないでしょうか?
Raid5を組んでも、Raidコントローラの故障や誤動作の可能性がありますから、
バックアップは必要ですし、ハードRaidでなく、マザーのオンボードチップによる
ソフトRaidでのRaid5は遅いですよ。
今のHDDは単体でも50〜60MB/s出ますから、普通に使う分には十分ですので、
あえてRaidのリスクなど取る必要はないと思いますよ。
どうしてもと言うなら、HDD4台でRaid0+1にすれば、速度と安全の両方を取れますが、
それでもバックアップは必要ですよ。
RaidのHDDが壊れた時は、それより容量の大きいHDDであれば、動きますよ。
ただし、HDDのスペックが違いますから、パフォーマンスは落ちますよ。
書込番号:5815772
0点
>どの程度の差があるのでしょうか。
それはコントローラーしだいです。
オンボードのICH-RやNVRAIDなどならパリィティー計算をCPUが行い
ますので、RAID5だとかなり遅いです。
ちょっと前に興味本位でRAID0とRAID5をHDDbench等で計りましたが
(スカジーの15000で8台)10万位のコントローラーにして速度は0の
半分以下でした。
台数は必要ですがスピードと安全性を両方求めるなら0+1や10等が
良いと思います。
>それと、何年か後にHDDが故障したとして同じ容量
のHDDが入手できない場合より大きな容量のHDDを
入れても問題ないのでしょうか。
問題ありません。
ただし容量の多い分は使うことが出来ないので無駄にはなります。
書込番号:5815811
0点
山と畑さんかぶりましたね。
>Raid5を組んでも、Raidコントローラの故障や誤動作の可能性があ
りますから
そうですね、安いボード使うくらいならオンボードの方が安定はし
てますしRAID5はお勧めできませんね。
>のHDDは単体でも50〜60MB/s出ますから、普通に使う分には十分で
すので、あえてRaidのリスクなど取る必要はないと思いますよ。
そうですね、ただ使い方によりますがシーケンシャルでも300MB/s
に慣れると単機では大容量ファイルのコピーにかったるさを感じて
しまうのも確かにあります。
でも大事なデータでRAID初心者なら山と畑さんが言われているよう
にRAIDじゃなくても良いかもしれないですね。
書込番号:5815862
0点
山と畑さん、Solareさん、返信有り難うございます。
>ハードRaidでなく、マザーのオンボードチップによる
ソフトRaidでのRaid5は遅いですよ。
ちょっと勘違いしていたのかもしれないですが、
マザーボードがRAID5対応と謳っているのはハードRAID
をサポートしているという意味ではないのでしょうか。
因みにすでに発注している部品は
マザーボード ギガバイトGA-965P-DS4 REV2.0
メモリー PC2-6400 DDR II SDRAM 1GBx2
CPU Core 2 Duo E6600
ビデオカード ギガバイトGV-NX76T256D-RH
HDD Barracuda7200.10 ST3320620ASx2+1
OS Windows XP Media Center Edition
Vist クーポン付き+FDD
RAID5が非常に遅いというのだったら追加で注文した
HDDとあわせて3台でRAID0にしようかと思います。
使用用途はデジカメとフィルムスキャナの画像編集
(フォトショップ)、将来は(1年後くらい)には
ビデオカメラのハイビジョン動画の編集もやりたい
と思っています。
高価なハードウェアを利用してもRAID5はRAID0の
半分の速度ということはRAID5は非RAIDよりも
速度が遅く、データの保全性も低いということ
なのでしょうか。
書込番号:5816617
0点
Solareさんへ、
>山と畑さんかぶりましたね。
そうですね。
考えることは同じですねw
>300MB/sに慣れると単機では大容量ファイルのコピーにかったるさを感じて
>しまうのも確かにあります。
それは凄い。
私はメールやネットサーフィンくらいしかしませんので、Raptor単体でも十分速いと感じています。
300MB/s凄い速さですね。
i-RAMでRaidを組んで見たいのですが、残念ながらお金がありません。
書込番号:5816648
0点
とらうとばむさん
>ちょっと勘違いしていたのかもしれないですが、
マザーボードがRAID5対応と謳っているのはハードRAID
をサポートしているという意味ではないのでしょうか。
残念ながらオンボードでハードのRAIDはサーバー系のマシンしかな
く7万円以上はします。(core2様ではないと思います)
>RAID5が非常に遅いというのだったら追加で注文した
HDDとあわせて3台でRAID0にしようかと思います。
それをするよりはこのマザーだとPCI-Eの×16スロットが開いており
ますので最低でも×4できれば×8のRAIDカード購入してそれでRAID
を組めばパフォーマンスもあがり安全性もかなり高くなります。
最近出た3ware 9650SE-8LPはRAID5でもかなりの速さが出ているよう
です。
>将来は(1年後くらい)にはビデオカメラのハイビジョン動画の編
集もやりたいと思っています。
今私もやっておりますが、HDV編集だと絶対RAIDをお勧めします。
シーケンシャルのスピードの違いでかなりの時間短縮になります。
>データの保全性も低いということなのでしょうか。
RAID0よりはもちろん高いです。
ICH8Rなどは結構大丈夫ですが安いRAIDカードで組むとRAID5のパリ
ィティー計算は0より複雑なためハード自体の故障とかアレイが認識
しなくなったりする事が多いです(かなり痛い目にあいました)。
それとRAIDには関係ないですがHDV編集はかなりCPUにもきついです
よ、私は現在QX6700とOpteron280と言うどちらもクワッドコアーの
CPU使ってますけどそれでもそう快適ではないです。
ですのでRAIDにCPUパワーを使うのはどうかと思いますので別途
RAIDカードの購入をお勧めしておきます。
(RAIDカードは必ず帯域が確保されてるPCI-E×4以上の物で)
書込番号:5816808
0点
Solareさん、こんばんは
>それをするよりはこのマザーだとPCI-Eの×16スロット
が開いておりますので最低でも×4できれば×8のRAID
カード購入してそれでRAIDを組めばパフォーマンスも
あがり安全性もかなり高くなります。
最近出た3ware 9650SE-8LPはRAID5でもかなりの速さが
出ているようです。
この製品の値段を調べようと思ったのですが、見当たら
なかったです。ここのメーカーの製品はかなり高価そう
ですね。ちょっと厳しいと思います。RAID0で960Gb、
外付けの大容量HDDでバックアップを取るのが現実的かも
しれないですね。
>それとRAIDには関係ないですがHDV編集はかなりCPU
にもきついですよ、私は現在QX6700とOpteron280と
言うどちらもクワッドコアーのCPU使ってますけど
それでもそう快適ではないです。
ビデオ編集するときにはCPUの乗せ替えも検討しない
といけないですね。その頃にクアッドコアが安くなって
いるのを期待します。
ご親切にいろいろ教えていただいて有り難うございました。
また分からないことは相談に乗ってくださいね(^^)v
書込番号:5818684
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2009/10/30 14:41:49 | |
| 4 | 2009/04/20 22:28:06 | |
| 9 | 2008/08/27 21:05:24 | |
| 3 | 2008/03/01 13:30:11 | |
| 6 | 2008/11/30 17:23:23 | |
| 3 | 2007/11/14 20:45:33 | |
| 12 | 2007/10/27 17:50:13 | |
| 11 | 2008/01/17 11:20:46 | |
| 0 | 2007/09/25 7:53:10 | |
| 2 | 2007/09/22 20:56:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







