WD740ADFD (74G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月13日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740ADFD (74G SATA150 10000)
最近、友人がこれ買ったから自分も欲しくなったんですが
1000円差でキャッシュ8Mモデルと16Mモデルの2種類あるっすね。
正直、キャッシュの容量違いで転送速度とか違いは無いだろうと思うけど
実際は差があるのか気になって分かる方いますか?(主に転送速度の違いとか)
自分は±1MB/sの速度差でも結構欲しかったりするっす。
今のHDDが単発で67-69MB/s(アイドル時、平均速度HDSpeed読み)くらいだからこのRapterには単発で80MB/sくらいでてくれることを期待っすね。(皆さんの口コミ参考で80MB/sくらいかなと)
書込番号:6641726
0点

気分的に早いだろうね
HDDのキャッシュが小さすぎる(コストを抑えにゃならんしね)から
転送速度にあまり貢献できないだろうね
個人的には1GキャッシュHDDを出してほしいね(爆速HDDになるかも(笑))
1万円増しぐらい(希望的には5000円増しで)ででないかな(笑)
書込番号:6642242
0点

おそらくCPUの2次に近いのが乗ってるわけだから、コストが高いのかもしれないですね。
>個人的には1GキャッシュHDDを出してほしいね
賛成、でも正直100Mキャッシュがコストの限界じゃ?これくらい違うなら迷わないけど8M、16Mの差じゃ小さ過ぎる。
やっぱり気分的な違い程度なのかな?
たとえば日立HGSTの1GB-HDDなんかは大容量データ転送の際は8MBキャッシュと16MBキャッシュではだいぶ違うと思うけど、このRapterで転送速度が速いだけのHDDの場合はキャッシュはあまり関係ないのかな〜
やっぱキャッシュの容量は大容量HDDで大容量データを転送する際くらいしか有効にはならないのかな?
書込番号:6642261
0点

キャッシュが効くのはランダムライトです。
ランダムリードやシーケンシャルアクセスは大して変わりません。
ベンチマークをすると、ランダムライトは8Mと16Mで結構スコアが変わりますよ。
CrystalMark 2004R2
Random Write 64K - Random Read 64K
HDT725050VLA360(16MB):20.11MB/s - 9.65MB/s
HDS721616PLA380(8MB):12.90MB/s - 8.91MB/s
それと、キャッシュは単なるDDR-SDRAMです。
CPUのような超高速なSRAMは載っていません。
HDDの速度的にDDR-SDRAMで十分って事でしょうね。
キャッシュを増やせないのは停電したときにデータが失われるからです。
1GBのキャッシュが載った場合、HDDに書き終わるまで13秒くらいかかります。
PC(OS)からはキャッシュにデータを送り終わったら書き込み完了と見なしますので、
インターフェイスとの速度差を考慮しても、下手すると500MBくらい失われていまいます。
書込番号:6643225
2点

勉強になりました。
よく考えたら乗ってるのSDRAMですね、hynixって書いてあるし。チップの形状がまんまSDRAMだし。
HDDの速度考えるとDDR-SDRAMで十分、ごもっともですね。転送速度が単発ではRapterでもSSDでも80〜90が限界な現状CPU2次キャッシュみたいなCPUに近い転送速度を持つキャッシュは逆に無理がありますね。
それにしてもランダムリードやシーケンシャルアクセスで変化ないんじゃ、OS起動も大して変わらないしソフトの起動も早くならないか、残念。
おとなしく8Mの方買いにいきます。ヨドバシのポイント8000円ほどあるから、それで買えば1万ちょっとで買えるしいっか。
書込番号:6643617
0点

キャッシュenableの場合、HDDへのWriteはいきなりディスクに書き込まずキャッシュに書き込みます。データサイズがキャッシュに収まれば、この段階でHDDはPCに対してCOMPを返し、それからデータをディスクに書き込みます。
HDDへのアクセスがなくなると、HDDは次に来るであろうReadを予測してデータを読んでキャッシュに溜めますが、HDDのアルゴリズムが上手くできていないと当たらないのでディスクから読み出すことになります。
ということで、使用条件によっては速くなります。
書込番号:6646211
0点

>HDDは次に来るであろうReadを予測してデータを読んでキャッシュに溜めますが
私もこれはどこまで出来るのかはわかりませんが1度読んだデータの前後1スリーブ分はキャッ
シュにためるはずですのでキャッシュが多ければためれるデータも多くなるのでランダムリー
ドもそれにあたると早くはなると思います。
RAIDで組むとその辺は確立も上がると思いますので早くなる場合もあるようです。
いずれにしても単機で劇的に早くはならないと思いますがベンチ等ではある程度差は出ますね。
書込番号:6646782
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD740ADFD (74G SATA150 10000)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/06/28 16:48:46 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/13 16:31:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/05 11:24:48 |
![]() ![]() |
11 | 2008/02/04 2:33:15 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/05 18:08:41 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/19 20:46:39 |
![]() ![]() |
11 | 2007/12/23 22:59:23 |
![]() ![]() |
12 | 2007/12/28 17:53:11 |
![]() ![]() |
6 | 2007/08/16 14:34:21 |
![]() ![]() |
8 | 2007/12/04 22:33:45 |
「WESTERN DIGITAL > WD740ADFD (74G SATA150 10000)」のクチコミを見る(全 223件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





