WD10EADS (1TB SATA300)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥6,316
(前週比:±0
)
登録日:2008年10月 9日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
WD10EADS購入しました
SATAケーブルと電源変換ケーブルも購入し接続終了しました
HDDが認識されないのですが、その他にすることはあるのでしょうか?
ちなみにBIOSは130G以上のものに対応していると思います
またxpなのですが、SP2なので問題ないと思います
自分で調べた結果、ジャンパ設定をしなかった点がまずかったのかと思ったのですが、それでいいのでしょうか?
ジャンパ設定とはIDEみたいに金属に小さなプラスチックみないなのをくっつければいいのでしょうか?
それとも、最初のスタート画面でファンクションキーで別画面に行き、設定する必要があるのでしょうか?
ちなみに既にIDEが1つつながっているのですが、そちらは認識されています
書込番号:9432557
0点
ディスクの管理で初期化、フォーマットはされましたか?
書込番号:9432661
0点
<ディスクの管理>でのフォーマットですか?
<ディスクの管理>開いても、HDDが認識されておらず、既に入ってるHDDしか表示されていません
それだとフォーマットできないですよね?
書込番号:9432711
0点
使用してるPCはなに?
VIAだとSATA300に対応してないコントローラーがあるけど。
書込番号:9432757
0点
Jyo-Jiさん、こんにちは。
SATAならその種の設定はしなくてもいいはずなのですが…
とりあえず、SATAケーブルと電源ケーブルの接続を再確認されてはどうでしょうか。
書込番号:9432806
0点
分かりました
再度、接続を確認してみます
以前はIDE×2だったのですが、今回IDE×1+SATA×1にしようと思っています
不要になったIDEをはずしてSATAをつなぎました
以前から使っているIDEは表示されています
不要になったIDEにデスクトップのフォルダを置いていて今回外したせいか、「デスクトップのフォルダが使用できない場所を参照しています。ハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットに接続しているかどうかを確認してからやり直してください。それでも見つからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります」と表示されました。
今回のトラブルとは関係ないと思うのですが、一応記載させていただきました
書込番号:9432924
0点
接続しなおしてみましたが駄目でした・・・・
ハードディスクを触ると、暖かいので、ケーブルは問題なし・・・?
電力が足らないのかな・・・?
どなたか分かる人助けてください
お願いします
書込番号:9433064
0点
875Pチップセットなら対応してるね。
BIOSで認識されてる?
うちの865PのチップセットのMBだとIDEとSATAが混在してるときにはSATAモードをコンバーチブルにしてやらないと使えないけど、
どうなってるかな?
書込番号:9433518
0点
>masa.HS
パーティションとは?
認識されていないので、パーティションわけることも出来ない状態です
>ハル鳥
BIOSで認識されているかどうかはどうやって確かめるのでしょうか?
書込番号:9434717
0点
正直、素人なのですが、あまりにタイムリーなので。
私も4/20に
>WD10EADS購入
>SATAケーブルと電源変換ケーブルも購入
>DELL dimension8300で
増設してIDE×2+SATA×1にしました。
BIOSの設定だけでは認識してもらえず、
ジャンパ設定をちゃんとしたら、認識してくれました。
パフォーマンス云々はよくわかりませんが、
とりあえず問題なく使える状態になりました。
ご参考になれば〜。
書込番号:9434785
0点
>おぺらおさん
有力な情報ですね
ありがとう御座います
ジャンパ設定とは、この商品の場合、左から2つ目の上下を抑えるんですよね?
その後は、「マイコンピューター」の「管理」に表示されましたか?
やってみましたが、変化がありません・・・・
書込番号:9435993
0点
あの 〜 ご質問ですが このHDDは あくまでも 増設ですよね。
書込番号:9436913
0点
私が 今から 申し上げる方法を 試してみて どのような表示が出るか お教え下さい。
スタート → マイ コンピュータ の 上で 右クリック → 管理 → ディスクの管理
上の ように クリックしていくと どのような表示が出ますか ?
( 書いていないところは すべて 左クリック です。)
新しいHDDは ちゃんと 未割り当て として 表示されていますか ?
書込番号:9437043
0点
S-ATA には IDEのような ジャンパー設定は必要ない ............. と 思います。
書込番号:9437081
1点
皆さんお騒がせしました
@ジャンパーピンを設定
Aスタート画面でF2でboot設定
その結果、新しいHDD増設できました
書込番号:9437660
0点
いや 結局 うまくいったのですね。 大変 よかったですね。
................... それは おめでとうございます。
書込番号:9437768
0点
この件で便乗質問させてください。
WD10EADSを外付HDDとして使用することを考えていますが、
新しいHDDが「未割り当て」と表示されたままフォーマットができず困っております(BLACKトレノさんの2009/04/23 18:42 [9437043]のコメントを参考にしています)。
ちなみに、使用PCは Gateway MT6827J です。
Jyo-Jiさんは、自己解決されたようですが、当方、この先どのようにすればよいのやら途方にくれております。
BLACKトレノさんの上記コメントの続きを知りたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。
書込番号:10438239
0点
初期化はされましたか?
未割り当てのHDDの、普通ドライブ名がある所へマウスを持って行き、右クリックで初期化
でいけると思うんですが。
書込番号:10439009
0点
richanさん、ありがとうございました。
ご指示通りにすることでフォーマットができました。
>普通ドライブ名がある所・・・
こちらを試すことをすっかり失念しておりました。
お恥ずかしいやら申し訳ないやら。
感謝いたします。
書込番号:10440504
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/04/19 21:26:11 | |
| 5 | 2022/11/23 15:23:14 | |
| 6 | 2022/01/06 21:22:53 | |
| 3 | 2012/07/17 18:58:13 | |
| 2 | 2012/02/24 21:10:31 | |
| 24 | 2012/08/01 8:47:18 | |
| 5 | 2011/12/09 0:41:58 | |
| 1 | 2011/06/29 22:01:01 | |
| 7 | 2011/08/15 16:48:06 | |
| 0 | 2011/02/20 18:31:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)








