先日購入して、悩むところなく動くようになったのですが、一点問題があります。WindowsXPの終了オプションで”スタンバイ”させて、そこから復帰するために電源ボタンを押すと、
”ピーポーピーポー”
という感じのビープ音が出て、画面に何も表示されないのです。
BIOSでは、サスペンドモードを”S3”にしています。
デバイスマネージャの"PC"のところを見ると、"ACPIユニプロセッサPC"とあるんで、ACPIは稼動してるんじゃないかなぁと思います。
グラフィックス・サウンド・LANはオンボードで、ボード類は増設していません。キーボードとマウスはPS/2です。
OSは WindowsXP Professional Edition SP1 です。
BIOS は 1.07 です。
なにか心当たりのことがありましたら、教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。
書込番号:1520164
0点
peakholdさん こんばんは。その音は危険信号だったかな?
バイオス警告音
http://www.redout.net/data/bios.html
BIOS画面内に CPU温度表示がありますか? 何度?
AMD ヒートシンク取り付け方法
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html
INTEL ヒートシンク取り付け方法 http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm
よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1520176
0点
2003/04/25 23:53(1年以上前)
CPU警告音みたいですね。
CPU温度は40度くらいなので、加熱による警告では無いと思います。
書込番号:1522509
0点
なにか変なときは、、 自作機の決まり事、 C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
これは関係ないですか?
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm#level1
書込番号:1525419
0点
2003/04/30 00:26(1年以上前)
BRD さんこんにちは。
言われたことを、いろいろ試しているうちに、ちゃんと動くようになりました。
なにが効いたのかはっきりしませんが、BIOSをひとつ古いのにした(ついでにCMOSやPnPをクリアした)後だったので、それが大きかったのだろうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:1535314
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > MX4GER」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2007/07/18 0:34:15 | |
| 11 | 2007/02/14 19:56:34 | |
| 4 | 2004/07/23 17:31:59 | |
| 4 | 2004/06/19 19:22:51 | |
| 0 | 2004/06/11 2:12:52 | |
| 1 | 2004/06/10 19:24:00 | |
| 2 | 2004/05/29 20:23:31 | |
| 4 | 2004/04/07 16:54:42 | |
| 15 | 2004/03/21 18:38:12 | |
| 3 | 2004/02/22 7:50:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







