自作初心者です。お騒がせして申し訳ないのですが教えていただけませんか。
このMX4GRというのはPC2700のメモリーはFSB533のCPUでしか使えないと
マニュアルに書いてあるんですが、購入時には知らずにP4 1.8Aを買ってしまいました。すると、起動はするものの画面が使い物にならないくらいちらつくんですよ。PC2700のメモリーが原因と考えるのが普通でしょうか?
書込番号:916846
0点
2002/08/30 11:35(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
BIOS等でメモリの選択とか出来ませんか?
できるのでしたら、PC2100を選んだらどうでしょうか。
書込番号:916878
0点
2002/08/30 12:12(1年以上前)
確かAOpenのPC2700が使えるi845のM/Bって、CPUが533MHz版じゃないとBIOSにDDR333は表示されないし選択もできないので、DDR266で動いていると思います。
“ハタ坊さん”がおっしゃるようにAUTOじゃなく、一応DDR266を選択しておくといいかも。
あるいはリフレッシュレートが低い可能性。
書込番号:916926
0点
2002/08/30 13:04(1年以上前)
すごい早い反応でお二人の方にも書き込みを頂き感動しております。
ありがとうございます。
おっしゃられるとおり、BIOSの画面ではDDR333は表示されていません。
DDR333のメモリは「使えない」のではなくって、DDR266と同じ性能に
なるということですよね?
とすると画面のちらつきとは関係ないということ・・・
BIOSの設定画面からして不安定なんですよ。だからリフレッシュレートでもないですよね?
あと、PC切替器で2台のマシンを1式のコンソール類で操作しようとしています。この切替器を通さないとそこそこの表示ができます。ちょっと悪いですけど。この切替器の不具合でしょうか?しかしもう1台のマシンからのビデオ出力は正常なんです。そちらはi815Eのオンボードビデオ・・・。
書込番号:916966
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > MX4GR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/06/02 14:43:21 | |
| 3 | 2003/04/23 14:01:42 | |
| 5 | 2003/04/07 13:54:17 | |
| 15 | 2003/04/01 10:18:36 | |
| 2 | 2003/03/04 9:42:30 | |
| 5 | 2003/03/05 23:36:10 | |
| 1 | 2003/02/28 21:06:45 | |
| 1 | 2003/01/24 4:14:49 | |
| 6 | 2003/01/20 23:36:28 | |
| 8 | 2003/01/11 21:30:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







