『SATAの起動ドライブについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE AX4SPE-ULのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SPE-ULの価格比較
  • AX4SPE-ULのスペック・仕様
  • AX4SPE-ULのレビュー
  • AX4SPE-ULのクチコミ
  • AX4SPE-ULの画像・動画
  • AX4SPE-ULのピックアップリスト
  • AX4SPE-ULのオークション

AX4SPE-ULAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月

  • AX4SPE-ULの価格比較
  • AX4SPE-ULのスペック・仕様
  • AX4SPE-ULのレビュー
  • AX4SPE-ULのクチコミ
  • AX4SPE-ULの画像・動画
  • AX4SPE-ULのピックアップリスト
  • AX4SPE-ULのオークション

『SATAの起動ドライブについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX4SPE-UL」のクチコミ掲示板に
AX4SPE-ULを新規書き込みAX4SPE-ULをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SATAの起動ドライブについて

2004/10/10 02:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-UL

スレ主 AOpen卒業するかなさん

過去ログなど参考にさせていただいて
SATA1:システム(起動)
SATA2:データ
IDE1:マスター/スレーブに各1台HDD
IDE2:マスター/スレーブに各1台光学ドライブ
で駆動させています。

システムに特に異常は無いのですが起動ディスク以外のHDDにはほとんど
VIDEO_TSファイルを置いてありまして、問題なのはIDE1のパラレル接続
のHDDのVIDEO_TSファイルを長時間再生していると(PowerDVD等で)
異常にメモリ消費することなんです。時間にして1時間程度すると空きが無くなるような状態です。
他に作業をするのならわかりますが再生視聴のみです。

CPUはP4 2.6cGHz HT可
RAMはPC3200 256*2
スペック的には足りてると思うし、SATA2のファイルを再生するときは
そんな症状にはなりません。

搭載量は512MBですが、増設して解消できるものでしょうか?
それともBIOSやOSで設定(ディスクの管理等)できるのでしょうか?
またはIDE1を起動にしてSATAはデータ使用など構成を変える他ないのでしょうか?どなたか是非ご教授願い申し上げます。

書込番号:3368111

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/10 08:51(1年以上前)

AOpen卒業するかなさん  おはようさん。  使ったことありませんが 効果あるでしょうか?
   http://crocro.com/pc/soft/mclean/

書込番号:3368555

ナイスクチコミ!0


スレ主 AOpen卒業するかなさん

2004/10/10 10:54(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。
ちょうどこのソフト使っています、効果はあります。
ですが時間の経過とともにまたMAXになってしまいます。

やはり構成上に問題があるのでしょうか?
BIOS設定のEnhanced Mode・ Combined Modeに起因して
いるのかと思いIDE1でパラレルを起動ドライブに戻そう
かと思案しているのですが・・・。

書込番号:3368921

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/10 11:15(1年以上前)

分かりません。  ウイルスチェック、Spybotは?
 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.html

書込番号:3368979

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/10/10 16:54(1年以上前)

Aopenではこんな事を言ってますけど。。。
特に赤文字のところ。
BIOS Upで改善を期待できるかな、、、Handle Name通りの対処法、または起動DiskをParallel HDDにするのがいいかも。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/ich5.html

Memoryは容量はそれで足りてると思います。
念のためMemory Testでも。
BRDさんちで。

書込番号:3369944

ナイスクチコミ!0


スレ主 AOpen卒業するかなさん

2004/10/11 03:08(1年以上前)

saltさん、ウィットなレスありがとうございます。

今の設定がEnhanced Mode です。ですが、BIOSの設定でSATAを起動ディスクで認識しています、(過去ログも参考にしました)
HDDは4台(SATA2台含む)、DVDドライブ2台です。
メモリ消費と言っても他の作業をしないのであれば再生等に問題は
ありませんし重たくなるだけでその軽減のためにはメモリ増設すれば多分その分だけ軽くはなるのでしょうが。

LAN上でやり取りすればよくあることなので不具合とは思っていなかったのですがなぜPC内部で?ってことが疑問で他に設定やら初歩的なミスが
あるのかなぁーと・・・。
欲張りすぎたのでしょか、SATAはデータ用に変更、起動はIDE1台(スレーブはつながず)に設定変更してみます・・・・。

書込番号:3372042

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX4SPE-UL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SATA HDDx2とCD-ROMドライブ 4 2007/07/07 4:12:53
AX4SPE−ULのメモリー増設をかんがえています 7 2007/07/01 11:31:11
メモリについて 2 2007/01/31 22:24:04
画面表示がおかしくなる 5 2005/02/28 15:26:38
S-ATAの転送モード 3 2005/02/23 0:31:26
HDD交換後、BIOSが起動しなくなりました 5 2005/02/26 23:40:46
S-ATAからの起動 13 2005/02/19 11:12:05
どうかご教授お願い致します。 2 2005/02/02 10:34:27
初心者です教えてください 6 2005/01/30 20:28:47
原因は何か??? 5 2005/01/30 10:49:32

「AOPEN > AX4SPE-UL」のクチコミを見る(全 315件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX4SPE-UL
AOPEN

AX4SPE-UL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月

AX4SPE-ULをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング