はじめまして。いつも参考にさせて頂いています。
HDDを交換したのですが、BIOSが起動しなくなりました。
DrVoiceにより「CPUエラーです」のメッセージが繰り返し流れている状態です。
電源、CPUファンは動いていますし、ケースのLEDはついています。
こちらを参考にさせて頂きながら以下を試しましたが、状況変わらずです。
1.IDE機器を外して起動
2.CMOSクリア(ジャンパピンや電池を抜いて放置など何度か試しました)
3.ダイハードBIOSによりレスキューモードでの起動
4.CPU、メモリ、ビデオカードを外して再装着
他にどんな事を試していいか思いつかず質問させて頂きます。
構成は以下のようになります。
MB AX4SPE-UL
CPU Pentium4 3.20CGHz
HDD DTLA-307045(45GB)(Master) ST3200822A(Slave)
DVD-ROM SD-M1712
VC Aeolus Ti4200-DVC128(N8)
電源は400Wのものを使っています。
書込番号:3958013
0点
ランドーさん こんばんは。 何か壊れてなければいいけど、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
あれば、別のVideoカードを。 古いPCIスロットのがあると何かに付け便利です。
書込番号:3958604
0点
2005/02/20 15:08(1年以上前)
BRDさん、ありがとうございます。
最小構成で試しましたがやはり変わらずでした。
ビデオカードはPCIのではありませんが別のものを持っているので
それも交換して試してみましたが、それも駄目でした。
うーん、参りました。CPUかマザーが
壊れてしまったのかもしれませんね。
かといって同じ型のマザーはもう秋葉原の店頭では
見かけなくなってきているんですよね。
書込番号:3961491
0点
「CPUエラーです」と、言える間は ある程度 マザーボードが生きている証拠では?
互換部品が 欲しいですね。
CPUの取りつけ直しをされますか?
書込番号:3962701
0点
2005/02/26 22:42(1年以上前)
遅くなってすみません。
CPUを交換してみました。
結果はやはり変わらずでした。うーん、参りました。
書込番号:3991808
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX4SPE-UL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2007/07/07 4:12:53 | |
| 7 | 2007/07/01 11:31:11 | |
| 2 | 2007/01/31 22:24:04 | |
| 5 | 2005/02/28 15:26:38 | |
| 3 | 2005/02/23 0:31:26 | |
| 5 | 2005/02/26 23:40:46 | |
| 13 | 2005/02/19 11:12:05 | |
| 2 | 2005/02/02 10:34:27 | |
| 6 | 2005/01/30 20:28:47 | |
| 5 | 2005/01/30 10:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







