ほんじつ購入して現在OSを入れたいなとおもっている状態なのですが
インストール画面中にHDDが検出されなくてインストールできません。
起動時にHDDの名前は表示されるのですが・・・・
現在 STATのHDDを取り付けています。
HDDがこれのみなのでポート1の所に差し込むのが正しいとおもうのですが私のマザボには2と3しかありません。
これが原因なのでしょうか?
それともfdiskを実行しないといけないのでしょうか?
fdiskをやる場合どのようにして実行すればよいのでしょうか?
もし、原因がわかりそうでしたらお願いします。
書込番号:2606947
0点
いものこさん こんにちは。私のホームページから S-ATAにもLINKしておりますので ご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:2607011
0点
2004/03/20 18:51(1年以上前)
BRD さん、こんにちわです。
リンクしてあった、HPのSATAHDDの所を読みつつ、
このマザボにもそのような設定があるか見てみたのですが、
それらしい所を見つけることができませんでした。
ちょっと原因がわからないですね・・・
マニュアルを見る限り、付属してたフロッピからドライバをインストールするのはWindowsを入れたあとみたいですし・・・・
もし、Windowsを入れる前にもフロッピを使用するならフロッピーディスクドライブを購入しないといけませんね。
書込番号:2607421
0点
実際にS-ATAを触ったことがありません。 OSのCD-ROMから立ち上げた青画面の始めに F6?押して と英文が出て あらかじめ準備しておくFDを読ませる、、様です。一時的にお友達から 借用を。
書込番号:2607616
0点
2004/03/21 09:15(1年以上前)
これからフロッピーディスクドライブを購入してきます。
これで動かなかったらちょっとショックですね。
このドライバーというのはLinux(RedHat)
でも使えるのでしょうか? そこの所がちょっと心配です。
書込番号:2609885
0点
2004/03/22 04:16(1年以上前)
あれから、いろいろ調べたりしましたが、やはりリナックス用の
ドライバが無いとインストールできないようです。
残念です。
なので、IDEのHDDにリナックスをインストールするようにしたいと思っています。
そこで問題なのですが、いまSATAのHDDにWindowsのOSを入れているので
IDEのHDDよりSATAのHDDにはいったOSを先に起動するようにしたいのですが、BIOS画面でブートドライブの設定をいろいろ変更しても先にIDEのHDDにはいったOSのほうが起動されてしまいます。
この問題を解決するためにはどうしたらよいのでしょうか?
書込番号:2613626
0点
分かりません! が、ひょっとして SCSIを1stBootにすると?
書込番号:2614547
0点
2004/03/22 23:14(1年以上前)
scsiを1stBootにしたら sataが初めに呼ばれるようになりました。
sataってscsiだったのですね。
ありがとうございました。
書込番号:2616830
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX45F-4DL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/03/18 12:37:34 | |
| 4 | 2005/02/03 13:17:05 | |
| 2 | 2004/12/16 18:37:37 | |
| 5 | 2004/11/30 23:41:47 | |
| 1 | 2004/11/09 17:40:55 | |
| 2 | 2004/11/04 1:14:43 | |
| 21 | 2004/09/27 10:14:56 | |
| 3 | 2004/08/09 14:39:28 | |
| 3 | 2004/09/18 18:57:28 | |
| 10 | 2004/10/30 12:37:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







