『S3スタンバイ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:ULI/M1695+M1567 939Dual-SATA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 939Dual-SATA2の価格比較
  • 939Dual-SATA2のスペック・仕様
  • 939Dual-SATA2のレビュー
  • 939Dual-SATA2のクチコミ
  • 939Dual-SATA2の画像・動画
  • 939Dual-SATA2のピックアップリスト
  • 939Dual-SATA2のオークション

939Dual-SATA2ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月 5日

  • 939Dual-SATA2の価格比較
  • 939Dual-SATA2のスペック・仕様
  • 939Dual-SATA2のレビュー
  • 939Dual-SATA2のクチコミ
  • 939Dual-SATA2の画像・動画
  • 939Dual-SATA2のピックアップリスト
  • 939Dual-SATA2のオークション

『S3スタンバイ』 のクチコミ掲示板

RSS


「939Dual-SATA2」のクチコミ掲示板に
939Dual-SATA2を新規書き込み939Dual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S3スタンバイ

2005/11/30 02:10(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2

スレ主 xb9sさん
クチコミ投稿数:9件

S3スタンバイができないんですが、どう設定すればよいのでしょう?
BIOS 1.40でSuspend to RAMはAUTOに設定してOSの休止状態も有効にしています。
普通はこれでS3になるんでしょうか?うちではCPUファンが止まりません

書込番号:4618274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2005/11/30 02:56(1年以上前)

う〜ん、某掲示板の939のスレを見る限りでは、S3に関しては結構コツがいるみたいですね。
今確認しようと思いましたが、スレが1000に達して過去ログが読めないですorz
くだらないレスですいませんです。

書込番号:4618330

ナイスクチコミ!0


スレ主 xb9sさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/30 03:25(1年以上前)

ベリオンさんレスありがとうございます。

自分も某掲示板など調べたのですが結局判らず仕舞いでした。

コマンドプロンプトでpowercfg /aを実行すると「S1スタンバイが利用可能です/S3スタンバイが利用可能です」と出ますので、ハードウエアには問題無さそうなのですが・・・

書込番号:4618355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/30 11:36(1年以上前)

AMDのCPUドライバを入れて電源オプションを「最小の電源管理」すれば
S3出来るはずですよ。

書込番号:4618795

ナイスクチコミ!0


スレ主 xb9sさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/30 12:44(1年以上前)

羅恒河沙さんレスありがとうございます

>>AMDのCPUドライバを入れて電源オプションを「最小の電源管理」すれば
S3出来るはずですよ。

CPUドライバを入れCool'n'Quietを現在使用しているので電源オプションは「最小の電源管理」で使用しています。
それでもCPUファンが止まりません。

今使っている電源が対応していないのか?と思い電源も交換してみたのですが、変化はありませんでした。
もう一台のGA-K8V ULTRA-939・64x2マシンはS3スタンバイが正常に働くのですが・・・
どうしたらいいのでしょうマザー交換しかないのでしょうか?

書込番号:4618931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/01 10:24(1年以上前)

うちの環境ではこれで出来てるんですけど、あとは環境に
寄るのでしょうね。詳細がないので何ともいえませんが。

BIOSは1.41Cを使ってます。
LED付きのFANをMBのコネクタから繋いだら明らかにLEDの輝きが
おちたのでFANの電力はMBからは取ってません。

書込番号:4621299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/05 22:12(1年以上前)

OSをインストールする前にSuspend to RAMをAUTOにしましたか?
私はうっかりAUTOにせずにOSを入れてしまい後からAUTOにしても
FANが回りっぱなしだったので、
AUTOにしてOSを入れ直したらちゃんとS3でFANも止まりましたよ。
ちなみに休止にはチェックを入れていません。

INTELのD865GLCLKでも同様だったのでチップセットの違いではなくて
AMI(でしたっけ?)の特徴なんですかね?

書込番号:4633530

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 939Dual-SATA2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SATA II ポートって Port Multiplier 対応だったんですね。 0 2008/05/14 2:10:13
CMOSクリアの手順 5 2008/01/28 23:16:38
Bios更新で、flash.exeは必要ですか? 9 2008/01/28 23:21:12
初めての相性? 4 2008/01/15 23:07:54
チップのヒートシンク 2 2007/03/14 15:32:46
メモリー4枚刺し 2 2007/03/02 12:47:43
CPUのクロックがおかしいのですが・・・ 10 2007/02/19 18:39:50
SATAUを起動ドライブ 3 2007/02/16 19:02:58
Vista用のドライバー 2 2007/02/12 12:35:53
CPUクーラー 10 2007/02/12 0:32:19

「ASRock > 939Dual-SATA2」のクチコミを見る(全 448件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

939Dual-SATA2
ASRock

939Dual-SATA2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月 5日

939Dual-SATA2をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング