マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE
最近苺皿を入手して自己責任してるんですが、(2400+からの換装です)
13倍の壁に当たりました。
12.5倍以上は設定できませんね。
2400+の時は13倍をまたいで何の不具合もなかったのですが、L3からの信号のデフォルト値の違いかなにかなのでしょうか?
友人のLEADTECHは13倍を超えれますが、13倍以上のCPUでは12.5倍以下にはできなかったそうです。
A7N8Xは高倍率品を12.5倍以下にはできても、低倍率品を13倍以上にはできないのですかね。
現在FSB166×12.5倍です。
FSBを端数で上げるのがなんか嫌いなのでここどまりですね。
そういえばこのマザー、PCI固定できましたっけ。。
現在DVD1倍書き込み中のため確認できず。AGPはできたよな。。。
書込番号:1480892
0点
当方のも最新のBIOSにしてるのですが13倍以上は効きませんね。
やはりL3の加工がいるのでしょうか?
倍率ドンは苦手のようです。
PCI周波数は固定に出来たと思います。
ただFSBとの比率で固定なので、正確に33MHzには出来なかったと思います。(うろ覚え。自信ありません。確かAGP周波数はかなり細かく設定できたように記憶してますが・・・)
書込番号:1480928
0点
2003/04/12 02:54(1年以上前)
>13倍の壁に当たりました。
( ・_・)CPUのL3ブリッジがCCCCCで1700+です。私のPCはGA−7DPXDW+なのでジャンパーでもBIOSでも倍率変更できませんが現在133*15で安定稼動中です。L3 CCCOO ←2つオープン
1700+ L3 ・・・・・・
IIII
・・・・・
↑
FID4 ココをオープンに変更 13〜24X
( ・_・)カッターで削って切断します。0Ω→10kΩ以上へ (要テスター)
元の5〜12.5Xは使用できないどころか13〜24Xもできなくなる可能性少々
すべて自己責任の世界です。CPUをキズつけたく無い場合、M/BにDIPSWをハンダで取り付けてL3ブリッジを制御できる様にしないといけなくなるのでヘタうつとM/Bがご臨終に・・・
書込番号:1480939
0点
2003/04/12 02:56(1年以上前)
|_=)ズレたので・・・
L3 ・・・・・
・・・・・
↑
L3の文字から1番遠いブリッジ
書込番号:1480941
0点
切った後はアロンアルファで穴埋めして、鉛筆でつなげたら一応元の倍率に戻すことは出来ます
書込番号:1481582
0点
PCIはよくあるAGP/PCIでの固定Modeで設定でした。
AGPは50-100MHzまで結構細かく設定できます。
またやはりCPU倍率はX13ではOSが起動しません。(BIOS 1003)
倍率を下げて、FSBを上げる方法でOCをするようです。
書込番号:1482795
0点
2003/04/12 23:39(1年以上前)
メス入れもなんか抵抗あるなぁ。。
せっかくBOX品手に入れたのでこいつはそのまま使いたいと思います。
もう一個バルク狩って来ようかな。
ちょこっとFSBで遊んでみます。
書込番号:1483880
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2009/10/08 6:07:26 | |
| 3 | 2005/12/27 9:58:17 | |
| 1 | 2005/04/19 17:29:34 | |
| 4 | 2004/06/20 22:23:46 | |
| 6 | 2004/05/05 19:59:36 | |
| 1 | 2004/05/04 22:43:10 | |
| 5 | 2004/05/04 22:22:28 | |
| 14 | 2004/02/11 11:22:17 | |
| 7 | 2004/02/07 13:25:25 | |
| 2 | 2004/02/02 2:30:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







