『Rev2.0』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

『Rev2.0』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Rev2.0

2003/05/13 01:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 すずりさん

このM/BにはRev2.0が先日出ましたが、どのように変わったのでしょうか?
NF7-SのRev2.0とRev1.xの関係のようなものでしょうか?

NF7-SのRev2.0はFSB400に正式に(初期BIOSから)対応していますが
このA7N8XのRev2.0のほうも、同様な感じなのでしょうか?

書込番号:1572710

ナイスクチコミ!0


返信する
POKO3さん

2003/05/13 09:42(1年以上前)

1.某掲示板にA7N8X Rev2.0はノースのRevがC1サウスのRevがA4という報告
がありました。
2.私のNF7-S Rev2.0はWCPUIDでみるとノース、サウスともRev C1です。
3.A7N8XもNF7-SもFSB333MHzのAthlonXPとFSB400MHzのメモリに正式対応
です。FSB400MHzのBartonが発売になったら正式対応になるのでは?
4.NF7-S Rev2.0のBIOS 1.2でFSB400MHzのBarton用にPR Ratingを
変更したという記述ああります。

書込番号:1573138

ナイスクチコミ!0


スレ主 すずりさん

2003/05/13 12:00(1年以上前)

POKO3さん、有難うございます。
用途によって異なってくるかとは思いますが、教えてください。

A7N8X DELUXE Rev2.0
NF7-S Rev2.0
EP-8RDA3+

これらのうち、お奨めはどれでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:1573339

ナイスクチコミ!0


POKO3さん

2003/05/13 13:03(1年以上前)

3つともRevisionが上がって、問題点が改善されてきてると思います。
最初はEP-8RDA+を使っていて、NF7-Sに変えました。
EP-8RDA+はFSB180で動作OK、NF7-S Rev2.0ではFSB200(FSB400の意味、
BIOSでは180とか200の値で設定します)で動作OKです。同期です。
マザーを変えた理由はVcoreを下げたかったからです。

A7N8X
 Vcore下げられない。
 13倍の壁?
EP-8RDA3+
 Vcoreの下限が1.4V
 13倍の壁あり。
 サウスがMCP、ほかのボードはMCP-T
NF7-S
 13倍の壁なし。
 Vcoreの下限は1.1V
 シリアルATAでの不具合報告が多数あり未解決の模様。

オーバークロック用途ならNF7-Sがおすすめ。
シリアルATA重視であれば、EP-8RDA3+か。

下記を参照して下さい。よくまとまっています。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/

書込番号:1573465

ナイスクチコミ!0


POKO3さん

2003/05/13 14:27(1年以上前)

追伸

A7N8Xはよく知らないので、お勧めすることもしないことも出来ません。

書込番号:1573616

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/13 18:19(1年以上前)

A7N8X Deluxe 初期Revisionのuserです。
確かにVcore降下は出来ずMobile AthlonXpを使うのは苦しいです。
また13倍の壁はあります。
(ただOCするなら、或程度FSBを上げ、倍率を下げる方が実があるでしょうが。)
良い点は定格で使う分には安定してるのでは、ということです。
初期Revisionでの話ですが、概ねRev.2にも当てはまるのでは。

書込番号:1574020

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング