このM/Bでマシンを組んだのですが、左右のスピーカーからでる音の音量が
右側だけが異様に大きく左は聞き取れないほど小さいのです。
メーカーのページが見れず最新のドライバもDL出来ません。
どなたか同じ現象が発生した方居ますか?
書込番号:945491
0点
2002/09/16 01:24(1年以上前)
M/Bにドライバー(C-MEDIA)が付属しているはずですよ。
それとSPはアンプ内蔵してますか?
書込番号:945722
0点
2002/09/16 01:25(1年以上前)
間違い^おんな^です。。
書込番号:945726
0点
2002/09/16 09:45(1年以上前)
レスありがとうございます。
どんぐりころころさん、ドライバー(C-MEDIA)はもちろんいれました、
SPはアンプ内蔵です。
SPを別物に変えても同じ現象が発生します。
書込番号:946162
0点
2002/09/16 16:15(1年以上前)
C-MEDIA用のドライバーがMSより最近リリースされてます。
確かめてみてね。それでダメならハードを疑うしかないのかなぁ?
書込番号:946841
0点
2002/09/23 22:13(1年以上前)
先日このマザーボードを購入しましたが同じ症状で困ってます。やはり右側のスピーカーからしか音が出ず、ドライバーおよびバイアスを最新に更新しましたが改善しません。スピーカー、アンプは他のPCにて動作確認をして正常でした。やはりハードの問題なのでしょうか? 構成は下記の通りです。
CPU アスロンXP2000+
OS WIN−XP HOME
メモリ ノーブランド PC2100 CL2.5 256MB
BIOS 1004
DRIVER cm281_w2k
書込番号:961196
0点
2002/09/28 18:47(1年以上前)
こんにちは!
バイオスなのですが1003にもどしても・・というより
1004にUPされてますよね。
1003のときもだめでした?
LINE-INのコネクタの設定をみなおしてみて
1-2 4-5 がキャップ
それとオーディオ設定(3PIN)2-3ですね。
サウンドカードの使用の場合は1-2
*これ以上わかんないよー、ごめんなさい。
*もう手元にないのですがバイオスは1003のままでスピーカはOKでした。
ただ、メモリが推奨品のPC2700を積みましたがJP設定でもオートでもダメでPC2100にしました(リードタイムがいいので)
メモリ周りがシビヤでした(混生もダメでSEITEC-512がいい数字を出しました)
書込番号:970656
0点
2002/10/03 00:20(1年以上前)
返事遅れてすみません BIOSですが1003を試した上で1004にしました。コネクタの設定もご指摘のところを確認いたしましたが問題ありませんでした。メモリについてもPC2100、256MBの一枚刺しでオーバークロックは行ってません。これだけ確認したところでASUS代理店に連絡したところ初期不良扱いで返品することとなりました。サウンド以外は気に入っていたので残念ですが、購入店と相談してギガのGA7VAXPと追い金交換することにしました。こちらはインストールが済んだばかりですがトラブルなくすんなり立ち上がりました。縁がなかったと言うしかないですね。
書込番号:978864
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7S333」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2004/11/07 15:44:31 | |
| 2 | 2004/08/22 21:47:48 | |
| 15 | 2004/08/04 14:08:36 | |
| 2 | 2004/07/17 1:37:47 | |
| 5 | 2004/02/20 23:26:38 | |
| 2 | 2003/09/16 20:50:08 | |
| 4 | 2003/06/27 18:26:57 | |
| 1 | 2003/06/16 18:23:04 | |
| 2 | 2003/06/11 16:12:44 | |
| 2 | 2003/05/17 14:36:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







