





はじめての自作でいろいろ悩んだ末に、このMBを選びました
CPUはP4-2.40Bです。
ASUSの独自サポートという形でPC3200のメモリまで使えるとのことなんですが、その際はメモリはオーバークロック状態で使用されているということなんでしょうか?
PC3200のメモリのほうが数多く出回っているので、その中から良いものを選びたいと思っているのですが、電圧が変わると不安定になってしまうものもあると聞くので・・・。
候補としては
PC3200/256MB/Crucial=Micron
PC3200/256MB/CenturyMicro=Micron
PC3200/256MB/CMI=ELPIDA
PC3200/256MB/メルコ=hynix
などを考えています。
まちがった認識をしていて、質問自体まと外れかもしれないですが、そちらの訂正も含めてお知恵を御貸しください。
よろしくお願いします。
書込番号:2308230
0点

2.4BがFSB533ですから、それと同期して(PC3200だけど)DDR333のPC2700で認識されるという事ではないですか?下位互換ですからPC3200のメモリを買って問題なく使えるはずです。
書込番号:2308428
0点

もうこのMBを買ってしまわれたのですか?
出来ればFSB800マザーが良かったかなとは思います。
>その際はメモリはオーバークロック状態で使用されているということなんでしょうか?
デフォルトではそうはなりません。
FSB533の帯域より無駄に多いですがメモリは定格になります。
PC3200の電圧は2.6Vなのですが、たいていは2.5Vでも動くのが多いです。
もしメモリの電圧変えられるなら2.6Vにしましょう。
一応サポートということになってるのを信じるしかないでしょう。
その中ではPC3200/256MB/CenturyMicro=Micronが個人的は良いかな
書込番号:2308433
0点

補足
>FSB533の帯域より無駄に多いですがメモリは定格になります。
メモリを2枚挿しデュアルチャネルで使った場合です。
PC3200でデュアルチャネルにするにはBIOSの設定が必要かもしれませんが、
いずれにせよ変な設定しないかぎりオーバークロック状態にはなりません
書込番号:2308444
0点



2004/01/06 12:00(1年以上前)
tabibito4962さん、ZZ−Rさん、レスありがとうございます。
CPUがFSB533ならメモリは同期して動くわけだから、オーバークロック状態にはならない・・・なるほど、安心しました。
実はメモリとHD以外のパーツは買ってしまってあるんです。
自分もZZ−Rさんと同じように考えていて、CenturyMicro=Micronが一番良いなぁ・・と
定格だとすごく信頼できるというので。
御意見を参考にして、メモリを見に行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:2311996
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4SDX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2006/04/14 2:14:19 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/19 21:01:10 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/18 11:04:38 |
![]() ![]() |
7 | 2004/05/05 21:55:17 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/15 1:19:28 |
![]() ![]() |
6 | 2004/01/23 22:50:59 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/06 12:00:58 |
![]() ![]() |
19 | 2003/12/21 9:22:19 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/25 19:29:34 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/31 0:01:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





