『PromiseのHDDが認識されなくなった』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

『PromiseのHDDが認識されなくなった』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PromiseのHDDが認識されなくなった

2006/12/28 01:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 NSYUさん
クチコミ投稿数:3件

HHDDの配線を繋ぎ変えたところ、Promiseの部分(S-ATA3,S-ATA4,IDE3にHDD1個ずつ認識)が認識されなくなりました。配線を元に戻しても認識しません。

起動したときに通常Promiseの部分のHDD名が初めに画面表示されていたのですが、「No Array defined...」となり認識されなくなりました。

デバイスマネージャのドライバの「WinXP Promise SATA378(tm)IDE controller」が「!」がついている状態です。

再度認識させるにはどうしたらいいか教えてくださいお願いします。

書込番号:5812034

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/28 03:15(1年以上前)

HDDはどこへつないでいるのですか?
マニュアルの25ページのボードレイアウトに書いてあるコネクタ名で教えてください。

 http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/sock478/P4P800-E%20DX/j1526_p4p800-e_deluxe.pdf


それと、何故HDDケーブルの繋ぎ変えを行ったのですか?

3台のHDDでどのようにRaidを構成していたのでしょうか?

変化点はケーブルの繋ぎ変えですから、特にSATAコネクターは壊れやすいので、
コネクターやケーブルに損傷はありませんか?

Raidのアレイの定義が壊れていると思いますが、PromiseのBIOSから
HDDは見えるのでしょうか?

書込番号:5812165

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSYUさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/28 09:38(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

構成としては、HDDがPRI_IDEに2台、SEC_IDEに1台、PRI_RAIDに1台、
SATA1とSATA2に1台づつ、SATA_RAID1とSATA_RAID2に1台づつで、
SEC_IDEのマスタにDVDドライブが1台で、認識していました。

配線を変えたというのは、PRI_IDEのケーブルを2台ともはずして、
マスター側のDVDドライブを上記とは違うHDDに繋ぎ変えました。
そして起動してみると、PRI_RAID、SATA_RAID1、SATA_RAID2、が認識されませんでした。

3台のHDDがどのようにRaid構成かについては、過去ログを参考に1台ずつ単一で認識させていますのでRaidは使用していないかと思います。

PromiseのBIOSからはHDDが認識しているのが見えます。

よろしくお願いします。

書込番号:5812592

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/28 11:33(1年以上前)

確かBIOSでPromise側はRAIDと非RAID(IDE)に設定する事が出来たと
思いますが、その辺どうなんでしょうか。

OS上で非RAID(IDE)のドライバが入ってるんだったら、BIOS上でも
非RAID(IDE)に設定する必要がありますが。

それでも駄目なら、一度CMOSクリアしてからBIOSの再設定を行った方が
良いんじゃないかと。

書込番号:5812900

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/28 13:46(1年以上前)

結局、DVDはどこへつながっているのでしょうか?

作業前と後の状態を文章ではなく、一目で分かるような図にしないと、
読んでいる人にはうまく伝わりませんし、読む気もしませんよ。

アドバイスをもらいたければ、もっと読む人に伝わるように書かないと、
適切なレスが付きにくいと思いますよ。

書込番号:5813291

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSYUさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/28 15:55(1年以上前)

レスありがとうございます。

わかりづらくてすみません。

簡単に言いますと、PRI_IDEより1台のHDDと1台のDVDドライブに繋がってるケーブルを2箇所とも抜いて片方のマスタ側を別のHDDに繋いだだけです。(もう片方、スレーブ側は何も繋いでいません)

その後起動してみたら、Promise側HDDのSATAの2台とIDE(1台しか繋いでいない)の1台が認識しなくなりました。

BIOSではPromise側は非RAID(IDE)に設定し、
OS上で非RAID(IDE)のドライバ?「WinXP Promise SATA378(tm)IDE controller」を入れています。



書込番号:5813646

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング