 




 rafaleさん
 rafaleさん去年の7月にPCを自作して、10月くらいまでは正常に動作していたのですが、その後正常に起動しないようになってしまいました。
・スイッチを入れるとPowerELDが点滅してBIOSさえも起動しません。
・ドライブ、FANには電源が供給されています。
・仕方がないのでリセットスイッチを押すと正常に起動します。
・この症状は大体5割くらいの確立で発生します。
↑の状態でも、起動してしまえば問題なく動作していたためそのまま使用していたのですが、先週あたりから「突然電源が落ちる」という不具合が起き始めました。電源落ちの後は、1回コンセントを抜き差しするまで全く動きません。
最初は電源が壊れたのだと思っていたのですが、知人の電源を借りてみたところ、同様の不具合が発生しました。
この不具合の対処法を教えていただけると助かります。
【PCの構成】
CPU:Athlon XP 2500+
M/B : A7V880
電源:SS400FB (400W)
メモリ:PC3200 256×4
VGA:RADION9600
S/B:Audigy LS
HDD:ST3120022A
書込番号:3852343
 0点
0点

いちどばらして組み立てて、接触不良の可能性を排除した後に。
メモリ2枚、または1枚でどうなるか試してみましょう。
MEMTESTもかけてみたいところです。
書込番号:3852691
 0点
0点


 rafaleさん
 rafaleさん2005/01/30 20:00(1年以上前)
KAZU0002さん、アドバイスありがとうございます!
MEMTESTではエラーは検出されませんでした。
1度分解して組み立て直し、メモリ1枚でテストしてみましたが、変化はありませんでした。
これを期にA7N8X-E Deluxe に乗り換えたいと思います(メモリが1枚無駄になりますが…)。
KAZU0002さん、本当にありがとうございました。
書込番号:3858425
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7V880」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   USBのHDDを接続したままだと、起動しない問題 | 1 | 2010/04/24 21:09:53 | 
|   HDDのアクセスランプについて | 1 | 2009/11/16 1:28:27 | 
|   ディスプレイアダプタがなくなった… | 8 | 2009/10/07 8:32:35 | 
|   ATiのグラボと相性が悪い? | 7 | 2009/06/04 19:29:36 | 
|   HDDケースOWL-EPG35 eSATA接続で認識不良 対策ありますか? | 5 | 2008/06/20 0:31:46 | 
|   オンボードサウンドにスピーカーを接続した時の音量。 | 6 | 2007/08/19 2:23:29 | 
|   A7V880起動しない | 5 | 2006/11/29 0:32:41 | 
|   グラボとの相性…? | 2 | 2006/07/09 14:40:04 | 
|   キャプチャーボード | 2 | 2006/06/07 8:05:53 | 
|   Geode 1500 使用、起動時に再起動を3回してから起動する | 4 | 2006/05/18 8:37:43 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 




 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


