


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
しばらく使えていたDVDドライブが書き込み中にエラーが出ていたのですが、とうとう再起動がかかるようになってしまいました
ドライブの問題かなと思ってCD-Rに交換してみたのですが、やはり書き込み中に再起動がかかってしまいます
ところで、P5GDC-V DeluxeはIntelの915Gというチップセットを使っているので、ディスプレー、チップセットなどのドライバはASUSとIntelの両方にありますよね
みなさんどちらを使われていますか?
私の抱えているドライブの問題もチップセットかディスプレーのドライバの問題のような気がしているもので…
書込番号:3555286
0点

ASUSに置いてあるのは、Intelからもらっているものですが。頻繁にバー
ジョンがあがりますので、新しい方を入れましょう。…新しいバージョン
が出たからと、頻繁に入れなおす必要もありませんけど。
再起動かかる件ですが。
・HDとCD-Rは、別のIDEケーブルに接続。
・Memtestを一晩。
・あとは電源かな?
このあたりを試してみましょう。
書込番号:3556359
0点

KAZU0002さんありがとうございました
電源は400Wで12Vも18Aあるので問題ないと思っています。
IDEも別系統にしています。
Memtestも30分程度かけてエラーは出ませんでしたが、15%のOCは通らなかったので確かにメモリーの可能性もあります。
DVD書き込みソフトもいくつか入れていたので、少し削除しました。
ドライバについてはASUSで検証したものをASUSにUPしているものか、暇なときにUPしているものか・・ そのあたりが気になったもので・・
書込番号:3557154
0点

INFSETは、バク修正というより、新しい製品の情報追加の方が多いので。
動作に問題なければ、入れなおすのはOSの再インストール時くらいでOK
です。
ASUSでは、いちいち検証していないと思います。それこそBXの時代から
何枚テストする必要があるやら。
15%のOCで問題が出るのは、別段不思議じゃないです。メモリだけで済む
話でもないので。
空いているHDがあったら、そちらにOSを新規インストールしてみて、そ
れでDVD焼きをテストしてみたいとこです。それでハード/ソフトの問題
の区別が出来るかと。
ショップに相談するにしても、この辺が区別できないことには。
書込番号:3559670
0点


2004/11/28 21:57(1年以上前)
soonysさん、こんにちは。
原因は電源も考えられるのでは?12Vが18Aではちょっと心配ですね。
最低でも16A以上が目安となっているみたいですし。
現在の構成にもよりますがドライブやHDD等の構成が判らないので一概には言えませんが・・・電力不足も関係してると思われますよ。
書込番号:3560304
0点


2004/11/29 03:49(1年以上前)
KAZU0002さんに賛成。
まずはソフトハードの切り分けです。
書き込みに必要最低限の環境を作って余計なものは一切入れない。
これぐらいなら、子一時間ほどでできますから。
書込番号:3561789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5GDC-V Deluxe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/10/26 23:39:57 |
![]() ![]() |
14 | 2009/09/23 20:32:51 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/16 23:24:49 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/25 16:00:54 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/05 2:40:59 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/12 1:22:53 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/06 23:16:55 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/28 16:06:29 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/01 11:51:43 |
![]() ![]() |
4 | 2008/07/17 22:16:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





