『初期不良の可能性あります?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

『初期不良の可能性あります?』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初期不良の可能性あります?

2007/07/19 02:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:6件

2年ぶりくらいに自作をしたのですが、
モニターに信号すら出なくて困っています・・・。

構成

Tornado Geforce 8600GT 512MB DDR2 PCI-E DVI+HDTV(I-8600GT-H4F3) (INNOVISION/ビデオカード)

E6600 2.4GHz Box (インテル/CPU)

P5B (ASUS/マザーボード)

ANTEC NineHundred (ANTEC/PCケース)

DVR-A08-J(光学ドライブ)

FSRP950LGA(950W電源)

ST3320620AS(320G HDD)

W2U800CQ-1GLZJ(1G2枚組みメモリ)

SCNJ-1100P(CPUファン)

症状といたしましては、電源スイッチをいれたら
2秒後くらいに電源がおちて勝手に再起動します。
その後は、モニタに信号もでない状態です。

最小構成でも同じで、その後VGA、メモリも外し
マザーボードとCPUと電源だけをつないだ状態でも
同じ症状が出てました。そして、CPUを外すと
電源は落ちずにすみました・・・。

素人的な意見としてはCPUかマザーが初期不良なのかと
思っていまうのですが、何か他に確認するところは
ありますでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6551950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/07/19 06:45(1年以上前)

CPUクーラーの取り付け不良ではないですか?CPUクーラーに上手く熱が伝わらず保護回路が働き落ちているように思えます。

書込番号:6552154

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/19 06:55(1年以上前)

口耳の学さん と同じく CPUファンの取り付け不良のように思えますが。

P5B組み立て
参考に

http://www.dosv.jp/feature/0704/14.htm

書込番号:6552167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/19 10:30(1年以上前)

早いレスありがとうございます!
自宅に帰ったら純正FANに変えて
もう一度挑戦してみます!

ペンティアム4の時代ってCPUFANをつけなくても
1分くらいは起動できたのですが、
デュアルコアになってからは
FAN無しでは10秒も起動できないんですね〜。

書込番号:6552545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/19 10:49(1年以上前)

こんにちは、ワドルズさん。

>自宅に帰ったら純正FANに変えてもう一度挑戦してみます!

取り付け方は、十分ご存知かもしれませんが、こちらをどうぞ。

インテル プロセッサ組み立てビデオ

http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/box_processors/desktop/proc_dsk_p4/ll_proc_dsk_p4/180204.htm

ご参考までに

書込番号:6552595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/19 22:12(1年以上前)

結局、純正のFANをしっかりつけても症状かわらず・・・。

マザーボードとCPU以外は他のパーツを持っていたので
いろいろ入れ替えてみましたが駄目でした。
ネットで買っちゃったので、お店に持っていって
動作検証してもらうのも不可能なので
販売店にマザーかCPUを送って動作確認してもらうことに
します・・・。

みなさんありがとうございました。

書込番号:6554447

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2007/07/19 22:26(1年以上前)

>FSRP950LGA(950W電源)
全角かよ。
…はともかくとして。この辺が気になります。

PCの電源には、当然ながら「最大出力」が決まっていますが。同時に「最小出力」が決まっています。電源のスペックにも、各電圧に最小電流が決まっていますよね。
特に、電源をONしたばかりの時には、この最小電力に届かないために起動失敗…ということが、ままあります。
(ASUSのマザーは、比較的ではありますが、この現象に弱いようです)。

この構成で950Wは、明らかに無駄かと思います。他の電源があったら、試して見ましょう。
電源のHP見ましたが。12V4系統で、各1.5Aが最小電流。つまり、電源入れて何も動いていない状態で72Wの消費がないと、起動失敗の可能性…。
ある電源では、起動時だけセメント抵抗等を並列につなげるような回路を付加することで、一時的に電流量を増やすことで、起動失敗を回避するものがあるそうです。


他の構成に関する質問でも、私が400W台を薦めるのも、電源の効率と、この最終出力の問題が理由。

書込番号:6554512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/19 22:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

型番が全角だったのはメーカホームページが
全角で表記されていたのでそのまま使いました。

電源の件ですが、一応手持ちの450Wの電源と
入れ替えて試してみましたが、全く症状が
変わりませんでした。

書込番号:6554536

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2007/07/19 22:43(1年以上前)

それでは最後確認として(誰も指摘していないので)。

・CPUのそばにある田型の4ピン12Vコネクタは挿していますか?。
・CMOSリセットを試してみましょう。
・…きわめて稀ですが。電源スイッチの配線ミスの場合があります(押したらONのはずが、押したらOFFに配線されていた。つまり、電源スイッチを押しっぱなし状態で、当然ながら自動的にダウン。本当の話)。
電源スイッチとリセットスイッチの配線をはずして、ドライバーなどでジャンパーを接触させて、起動してみてください(余計なところにドライバーが触れないように注意)。
・ビデオカードの差込不足(ロックがかかっているかの確認)。
・マザーをはずして、ダンボールの上などで最小構成で起動(台座が多すぎてショート…というのも、ある話)。

これだけ試してだめなら、ショップ行きですが。どれが壊れているかは、断定は難しいです。普通は、送料節約の為に、ある程度は同じ店で買うものですが…。

書込番号:6554594

ナイスクチコミ!0


安住さん
クチコミ投稿数:43件

2007/07/20 00:12(1年以上前)

自分も全く同じ症状で困り果てていましたが、全バラしてシリコングリスまで塗りなおしてオーバーホールしたら改善しました!
結局何が原因か突き止めることが出来なかったのですが、どこかの接触不良ではないかと思います。

書込番号:6555037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/20 11:03(1年以上前)

PCケースから出して全部ばらしてから
もう一度組んだら、なんと起動しました!!

起動しなかったときとの違いは
IEEE1394の内部コネクタをはずしたことです。

自分的には最小構成でやってたつもりが
PCケースにいれっぱなしでやってたために
内部ケーブルまで抜いてなかったみたいです・・・。

もう一度IEEE1394の内部コネクタをつけると
やっぱり起動しなかったので、理由はわかりませんが、
原因はこれみたいです。

これに気が付くまでずいぶん時間がかかり
今日寝不足ですが、起動してよかったです^^;

みなさんありがとうございました。

書込番号:6556074

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング