


はじめまして、もらったP5VD2-MXの内臓フロッピーディスクドライブの認識についての質問です。
マザーボード上のFDDコネクタにつないでいるのですが、Windows Vistaのコンピュータ上で認識されません。FDドライブのアクセスランプも点滅していません。FDDコネクタを逆向きに接続するとFDDアクセスランプが常時点灯いたします。
P5VD2-MXでFDDを使用するにはジップスイッチの設定などがあるのでしょうか?。それともFDD故障でしょうか?。
どなたか御存知の方がおられましたらアドバイスを御願いいたします。
書込番号:7729234
0点

BIOSのFDDを[Enabled]に。
書込番号:7729310
0点

御返信ありがとうございます。
FDD故障のようなのであきらめようと思います。BIOSをAドライブ 3.5int 1.44MBという項目がありましたのでEnabuleに設定して立ち上げたところVistaで認識いたしました。しかし、フォーマットをしようとしてもメディアを挿入してくださいと警告されるためFDD故障のようです。
USB接続の外付FDドライブをP5VD2-MXのUSBポートに接続してWindowsXPの起動ディスクを読み込ませてブートさせることは可能なのでしょうか?。可能ならUSB接続の外付けFDDを購入しようと思うのですが・・。
設定方法はBIOSのbootの順番をリムーバルブディスクを上位にすればよいのでしょうか?。
よろしく御願いいたします。
書込番号:7730081
0点

きらきらアフロさん
>ケーブルを逆に挿すと普通は壊れます。。。
壊れませんけど・・・。
何度か過去にやったことあるし、今もやってみたけど壊れないよw
逆さに挿すとアクセスランプがつきっぱなしなる
ケーブルによっては挿せないようになってて無理やり挿すとピンが折れるとかあるかもしれないけどね。
書込番号:7730183
0点

USBのフロッピードライブからのブートは P5LD2-Vでもできるから出来ると思いますよ
書込番号:7730297
0点

>>ケーブルを逆に挿すと普通は壊れます
燃えるの書き間違いかな?
即時には燃えないけど検証されている事例です。
書込番号:7730418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5VD2-MX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/11/28 21:21:59 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/17 19:20:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/07 10:56:20 |
![]() ![]() |
10 | 2012/09/17 1:40:46 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/22 1:08:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/16 0:13:11 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/30 17:45:07 |
![]() ![]() |
12 | 2011/01/14 20:18:56 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/12 1:08:17 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/25 17:42:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





