このマザーボードを購入し、BIOSも最新版に更新しました。
付属の温度表示ソフトを使用してみると、
CPU温度 40度
MB温度 47度
と表示されます。
いろいろ調べてはみたのですが、CPUよりマザーボードの温度が高い理由を突き止められませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。
私の構成は
E6300(定格)
DDR2-667 1GB X2
160GB SATA HDD X2
EN7600GT
450W 剛力プラグイン
WinDy MATX ケース
となっております。
書込番号:5607844
0点
CPUはファン付クーラーで、チップセットはファンレスヒートシンクだからでしょ?
CPUは、最近のものにしては省電力だし、チップセットは割と爆熱だし、不思議ではないです。
ろーあいあす
書込番号:5607945
0点
サイドパネルを外して家庭用扇風機で送風して温度の低下を見る
下がればエアフローが悪い
下記アドレスからCore Tempで見ると可なり低い値を表示するでしょう。http://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/
書込番号:5608613
0点
一度グラフィックボードをはずして測ってみてください。
EN7600GT <-- これをはずす。
このマザーならVGA出力でるので素の状態がわかるはずです。
グラボからの熱のような気もします・・・
書込番号:5608704
0点
おはようございます、T.Matsuiさん。
既にご存知かもしれませんが、こちらの常連のBRDさんがよく書かれている事ですが、朝最初の起動時の温度表示と室温の差が、そのM/Bの固有の誤差という風に表現されていらっしゃいます。
私の環境では、朝の最初が、室温+3度、1時間以上経つと+15度くらいになります。
それと、M-ATXケースをお使いのようですが、ケースFANはどのようになっていますか。
ご参考までに
書込番号:5608787
0点
普通だと思いますが・・
環境違いますがわたしの場合 GPU ≧ M/B ≧ Chip > CPU です。
ケースファン6個、まだまだ試行錯誤中。
M/B と表記されているのは電源周りだと解釈してます。
違ってたら誰か指摘よろしく。
書込番号:5608889
0点
皆さん、ご教授誠にありがとうございます。
MBの温度の件、理解できました。
チップセット用のクーラーでも購入しようかと思います。
ちなみに私の使用しているケースは
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_omega/index.html
です。
このたびは本当にありがとうございました。
書込番号:5610255
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B-VM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2015/12/05 0:14:31 | |
| 4 | 2014/02/24 13:51:38 | |
| 5 | 2010/07/03 22:09:54 | |
| 7 | 2010/04/11 23:36:32 | |
| 3 | 2009/11/25 0:11:28 | |
| 7 | 2008/08/06 17:54:36 | |
| 2 | 2008/06/22 16:13:34 | |
| 8 | 2008/05/23 22:28:55 | |
| 0 | 2008/04/22 23:17:38 | |
| 9 | 2008/04/30 0:25:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







