先日、このボードにSCYTHE 峰COOLERRev.Bを取り付けようとしたところ
干渉してしまい取り付けることが出来ませんでした・・(ケースの問題はありませんでした)
そこで皆さんに教えて頂きたいのですが取り付け可能なお勧めの静音のCPUクーラーが
ありましたら教えてください。
書込番号:7769639
0点
伝え遅れましたが、自作初心者ですので・・・よろしくです。<(_ _)>
自分のPCではCPUの下にあるアルミのフィン(名称がわかりません・・)に
AM2用の留め金具が爪に掛かる前に干渉してしまいました。
書込番号:7777093
0点
私も,このM/Bに対応しているとされている「ANDY SAMARAI MASTER」 の 取り付けで同様の干渉が発生しました。
更に,右側のメモリカードとクーラーのヒートパイプが接触する不具合もありました。
特段障害にはならないと判断し実装。
>自分のPCではCPUの下にあるアルミのフィン(名称がわかりません・・)に
>AM2用の留め金具が爪に掛かる前に干渉してしまいました。
この,アルミフィンを一旦取り外し,CPUクーラーを取り付け後,元に戻します。
>伝え遅れましたが、自作初心者ですので・・・よろしくです。<(_ _)>
このヒートシンクは粘着材?で貼付されていますので,慎重な作業が必要で,元に戻す際に,良質のグリス等で熱伝導の効率を高めることも重要です。
全て,自己責任ですので念のため!。
書込番号:7778384
1点
沼さんさん
よくわかりました。
今の自分の知識と技量では・・・汗
もう少し暑くなってきたらチャレンジしてみたいと思います。
大変丁寧に教えていただきありがとうございました。
書込番号:7789756
0点
かなり前の話題ですが、私も同じマザーで経験したので書き込みを。
>CPUの下にあるアルミのフィン(名称がわかりません・・)
↑
これがいわゆるノースブリッジ、のチップ冷却用ヒートシンクです。
で、これが干渉する場合、沼さんさんが説明している手順が必要です。
当然私もノースチップのヒートシンクの脱着を行ないました。
ぴえーるささんは峰クーラー。
沼さんさんがANDY SAMARAI MASTER。
私はSHURIKEN。でした。
要するにこのマザーに「SCYTHEのCPUクーラー且つ取付はVTMS方式」の組み合わせである限り、ノースチップのヒートシンクに干渉することは避けられない…と言えそうです。
※てゆーか、ASUS製マザーに限らず「ATIまたはAMDのチップセットのM-ATXマザー+サイズのVTMS」の組み合わせは、ほとんどそうなるでしょうね。
>取り付け可能なお勧めの静音のCPUクーラー
↑
沼さんさんが示した手順を踏まえるなら、SHURIKENは極めて静かなのでお勧めできます。
ポン付けが絶対条件なら、古いモデルですがサーマルテイクのミニタイフーンはスグレモノですよ。
峰が付く筐体なら大丈夫なハズ…です。
書込番号:7950333
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2A-VM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/12/11 11:01:45 | |
| 4 | 2012/08/14 19:39:06 | |
| 2 | 2010/10/16 5:41:23 | |
| 2 | 2010/05/21 22:06:02 | |
| 0 | 2010/04/17 21:36:43 | |
| 6 | 2009/11/05 19:10:47 | |
| 2 | 2009/08/14 23:24:53 | |
| 1 | 2009/02/26 10:18:10 | |
| 9 | 2008/11/04 8:36:35 | |
| 5 | 2008/07/07 23:51:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







