『電源について』のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q-E

Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

『電源について』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源について

2008/08/30 12:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 トモラさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。突然なのですがこのマザーボードで自作するにあたって、このような構成を考えています。

CPU  Core2Quad Q6600
M/B  これ
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD WD10EACS 1TB
ドライブ SonyNECOptiarc AD-7200S
グラボ Sapphire RADEON HD 4850 512MB
ケース Antec Three Hundred
OS WindowsVista HomePremium

この構成のとき、電源は何Wぐらいの製品がいいでしょうか?  おすすめの電源がありましたら、教えてください。
また、価格コムの電源ランキングの上位にあるCore Power2というのを考えていたりしますが、この製品はどうでしょうか? 

突然の質問で申し訳ありません。よろしくおねがいします。

書込番号:8274722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/30 13:18(1年以上前)

OCを行わないという前提で、+12Vが2系統の電源ならば+12V1だけで18A、+12V合計で28Aも出力できれば問題ないと思います。今後HDDの増設等を行うと予想されるならもっと必要ですけど。
予算も何もなしにオススメと言うと定番の回答しかできないんですが…他社で気になる物もありますけど、とりあえず定評のある所でSeasonicのS12+やENERMAXのPRO82+。
CorePower2は安さの割に仕様は割とマトモな気はしますが、品質は推して知るべしかと。

http://www.dosv.jp/feature/0808/30.htm
こういった所も参考にどうぞ。本当は今月書店に並んでた号の電源特集を読んで貰いたい所ですが、そちらは来月一杯で更新されていくでしょう。

書込番号:8274891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/30 14:36(1年以上前)

4コアcpuのお買い得品って今は6600じゃ無いんじゃなかった?
捨て値で新品手にはいるならまだしも…。
ワット数は450〜500で足りると思いますよ。

書込番号:8275157

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2008/08/30 14:46(1年以上前)

安物には、安物の理由があると言うことで。CorePowerは論外。

構成に余裕を持ったW数と、電源の品質を考えて、お奨めはこの辺。
http://kakaku.com/item/05905010736/

書込番号:8275191

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモラさん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/30 15:06(1年以上前)

早急なお返事ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にしてもう少し考えて電源を選びたいと思います。
今のところ電源は500Wで足りるということですよね。

これは関係ないと思われるのですが、プラグイン(?)と呼ばれる、ケーブルを必要なやつだけ差せるという電源はどのようなメリットとデメリットがあるでしょうか?
たびたび申し訳ありません。

書込番号:8275240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/30 15:21(1年以上前)

プラグイン?
メリットは余分なケーブルを繋がなくていいので、シンプルな構成ならケーブルを少なく出来る。
デメリットは高いこと。

ケーブルが外れるとかは、ちゃんと取り付けてないだけかもしれないし、
ノイズとか心配なんて意見は、計って言ってるかわからんからスルーしてる。

書込番号:8275295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 P5Q-EのオーナーP5Q-Eの満足度5

2008/08/30 18:16(1年以上前)

こんにちは。オウルテックのM12やS12がお勧めです。
http://www.owltech.co.jp/products/power/power_1.html
M12は日本特別仕様です。私もこれを使っています。
多少値段が高くても良いものを選ばれることをお勧めします。

書込番号:8275931

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2008/08/30 23:05(1年以上前)

プラグイン。
…そんなのが気になるほど、頻繁に付け外しするの?。

書込番号:8277575

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5Q-E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5Q-E
ASUS

P5Q-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q-Eをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング