


このボードを使用して、PHENOM2×720BEを導入しました。
BIOSは最新版にファームアップしています。
L3キャッシュは、BIOSでなにも設定しなくても、認識してくれているものなんでしょうか。
それから、ECCの設定ってありますが、これはメモリのECCのことでしょうか?
あわせて教えてください。
よろしくお願いいたします。
体感上そんなに変わっていません。
なにかBIOSの設定をいじることで改善するかなと思い、いろいろやっております。
有識者の皆様方からアドバイス頂けると幸いです。
メモリ 2G×2
WINDOWSXP SP3
前CPU 64×2 5400 OCで3G
720は 倍率14.5 210 で 3.1Gで運用しています。
AODのベンチは
前PCは8000くらい
現在は9000くらい
よろしくお願いいたします。
書込番号:9367551
0点

L3キャッシュはBIOSとか設定できません。有無はCPU-Zとかで確認できます。L3キャッシュはCPU内部にあるメモリーなので量やオンオフは変更できません。それに複雑な処理でもしないと体感はそこまで変わるわけではないよ。インターネット閲覧やメール、音楽鑑賞レベルなら体感はほとんどできないと思います。動画のエンコードとかゲームとかなら体感できるかもしれないという程度。
書込番号:9367614
0点

えっと製品名とか自分の聞きたいことはもう少し整理して正しく書いてはいかが?
ナニとナニをどう比較して体感差が無いとか、BIOSのどこをどういう理由でどうしたいとか、自分じゃわかってるつもりだろうけど、他人には伝わってませんよ。(^^;
書込番号:9367618
0点

すいません、整理できていませんね。
自分でも読み返しておかしいと感じました(^^;
せっかく、phenom2に乗せ変えたのに、あまり違いが感じられなかったため、自分でもショックが大きく動揺しておりました。
BIOS,WINDOWSの設定などで速度等改善したいと思っております。
もう少しいろいろやってみてわからないことがあれば整理して、質問させていただければ幸いです。お騒がせしました。
書込番号:9368337
0点

Phenom IIのL3には特に大きな欠陥は見付かっていないので、無効にする設定がないかも知れません。
書込番号:9368352
0点

世間の評価や自分の期待度が、実際の製品では下回わっている事は良くありますからね。
Phenomがキビキビって言うから、実際使ってみたらそうでもなかったりね。
まあ、情報の中には信者目線で誇張されているものも含まれているからでしょうが。
書込番号:9372874
0点

今回は特にL3キャッシュに騙されました。というより期待大に勝手になっていた自分に反省です。素直に4コアにしておけばと(T_T)
書込番号:9373383
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M3A78-EM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2018/01/20 18:39:12 |
![]() ![]() |
12 | 2014/12/28 11:45:50 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/17 12:49:41 |
![]() ![]() |
7 | 2012/10/02 6:45:41 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/31 22:44:08 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/14 15:58:08 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/23 10:38:34 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/02 9:51:43 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/01 7:07:39 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/21 6:17:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





