『何とかセッティング』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KM266 M7VIG Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7VIG Proの価格比較
  • M7VIG Proのスペック・仕様
  • M7VIG Proのレビュー
  • M7VIG Proのクチコミ
  • M7VIG Proの画像・動画
  • M7VIG Proのピックアップリスト
  • M7VIG Proのオークション

M7VIG ProBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月21日

  • M7VIG Proの価格比較
  • M7VIG Proのスペック・仕様
  • M7VIG Proのレビュー
  • M7VIG Proのクチコミ
  • M7VIG Proの画像・動画
  • M7VIG Proのピックアップリスト
  • M7VIG Proのオークション

『何とかセッティング』 のクチコミ掲示板

RSS


「M7VIG Pro」のクチコミ掲示板に
M7VIG Proを新規書き込みM7VIG Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何とかセッティング

2003/08/19 20:46(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7VIG Pro

スレ主 村の青年団さん

みなさん、返信ありがとうございます。
「不良中年団」に似たハンドルネームがあると聞き、紛らわしいので変えることにしました。「不良中年団」→「村の青年団」
盆休みも満足に取れませんでしたが、半日ほど時間を割いて何とかセッティングを済ませました。
浮草次郎さんのご質問ですが、既にCPUを取り付けた後だったので、取り外すのは止めました。Athlon系CPUはコア欠けというリスクがありますから、やたらCPUを脱着することは避けた方が良いみたいです。
セットアップですが、私のやり方をご紹介します。(我流故、よりベターな方法をご存知の方はご教授方よろしく!!)
@OSのインストール
A付属CDにあるチップセットドライバなどのインストール
※続けてサウンド・USB2.0をインストール
 最後にオンボードLANドライバのインストール
Bサービスパック(XPであればSP1、2000ならばSP3or4)
C必要なアプリケーションソフト類

今回購入したのは、インターネット(主にメール)用の旧型バイオが陳腐化したためで、あまり高価なパーツを使うのは主義に反するので、組み合わせるパーツも格安品に重点を置いた次第です。
とりあえず購入したパーツはMB(M7VIGPro)、CPU、筐体で、他は手持ちのパーツを流用しました。
CPUはAthlon2000+以下はバルクしか在庫ががなく、以前も初期不良交換してもらった(焼鳥コアの1400)経緯があるので、在庫リテール品の最低価格だった2200にしただけであり、本当は1800あたりで済ませたい気がしました。
筐体は少し小さめのミドルタワーで、\3,980でした。これは○スパラで入手した新品で、見栄えはともかく、軽いのと奥行きが浅い(短い)ので決めました。
しかし安い筐体につきものの使い勝手というか…、金属加工の制度を含め、粗雑な部分が目立つことも事実であり、やはり万人には向かないようです。
似たようなMB(MSI製)を使った販売店のオリジナルPC(○ウス社から発売)などもありますから、あまり高価な仕様にすると、結局「買った方が安くつく」ことにもなりますから、この種MBを使うということは、割り切った考えも必要と思います。

書込番号:1870327

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > M7VIG Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BIOSの破損かな?アドバイスお願いします!! 4 2009/07/04 0:20:51
PC100のメモリは使えますか? 2 2005/02/22 12:55:26
くーらー 0 2004/09/20 6:35:10
USB2.0を認識しない? 13 2004/09/22 19:26:53
M7VIQとM7VIG Proとの違いは 1 2004/06/28 23:24:57
M7VIQ 0 2004/05/30 11:11:56
DORON1.6Gについて 7 2004/05/26 21:20:35
160GBのHDD認識について 8 2004/05/30 3:17:04
2200+を載せました。 8 2004/03/29 20:02:33
BEEP音が鳴らない 9 2004/02/22 15:13:13

「BIOSTAR > M7VIG Pro」のクチコミを見る(全 294件)

この製品の最安価格を見る

M7VIG Pro
BIOSTAR

M7VIG Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月21日

M7VIG Proをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング