『サスペンド(ACPI S3)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2+IGP/MCP M7NCG 400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月26日

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

『サスペンド(ACPI S3)』 のクチコミ掲示板

RSS


「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

サスペンド(ACPI S3)

2004/05/18 20:40(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 もーぐさん

このボードではサスペンドでACPI S3(Suspend to RAM)は利かないのでしょうか。BIOSで設定項目が見当たりません。既出でしたらごめんなさい。

書込番号:2823218

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/18 21:09(1年以上前)

廉価版的価格帯のボードは未対応という事がよくあります。

書込番号:2823337

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーぐさん

2004/05/18 21:31(1年以上前)

この位の価格帯のボードでは未対応ということですか...
瞬時に立ち上がる心地よさは一度覚えてしまうと如何ともしがたいものですが。
すると、例えば、このマザーボードにキャプチャーボードなどをつけてTV録画予約などやろうものなら休止モードで復帰させるしかないのでしょうか?

書込番号:2823441

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/18 21:40(1年以上前)

いえ、下手をすると起動したままの留守録となります。

書込番号:2823495

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーぐさん

2004/05/18 22:00(1年以上前)

そうですか...
TVキャプチャー向きなボードではないですね。

書込番号:2823593

ナイスクチコミ!0


ひっかかったさん

2004/05/19 23:09(1年以上前)

この製品のユーザーですが、S3設定可能だと思うのですが・・・。
TVボードもMonsterTV2を使用していますが留守録も特に問題ないですよ。マザーのVerの問題なのかな?

書込番号:2827502

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーぐさん

2004/05/20 08:25(1年以上前)

マザーのVerは7.2。ちなみにBIOSのVerはNCG0310で 2004/03/12付けの最新のもののようです。
新しくなってダメになったとか?

書込番号:2828484

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/20 08:28(1年以上前)

キャプチャーカードはどの製品を使用してますか?

書込番号:2828489

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーぐさん

2004/05/20 08:38(1年以上前)

sho-shoさん、
まだこのボードにキャプチャーカードは挿していないんです。その前にサスペンドの設定をしようとしてつまづいてしまったわけです。

今、メインで使っているGIGABYTEのGA-7N400-LとIO−DataのGV-MVP/RXとの組み合わせではサスペンド(S3)がうまくいっているのでM7NCG400でサスペンド設定がうまくいけばこちらのほうが小さいので居間に持っていこうかなと思っていた次第です。

書込番号:2828502

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/20 08:58(1年以上前)

そうなんですか・・・

BIOSの設定項目が見つからないという事でしたら今一度確かめたいのですが、
BIOSのバージョンによって違う事も確かに言えます。

私もBIOSTERの他のモデルでスタンバイがうまく動作せず苦い思いですw

ひっかかたさんは動作してるようですので詳細を知りたいですね。

書込番号:2828534

ナイスクチコミ!0


ひっかかったさん

2004/05/21 00:48(1年以上前)

おまたせです。
当方のマザーはver1.0です。パワーマネジメントの項にS1、S3、S1&S3の設定項目があります。BIOSのverは・・・すいません確認してません。特にupdateしたこともないので、初期状態だと思います。

書込番号:2831362

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/21 04:36(1年以上前)

私はS1&S3で設定してます。
しかし作業中のままスタンバイをすると、うまく起動したりしなかったりです。
他社のキャプチャーの設定なども試行錯誤したり対策してますが、
中々う〜ん・・・電源のオプションでスタンバイからパスワード〜
求めるなどのチェックを外したり、すべての作業画面を閉じてスタンバイ&休止にしたりして取り合えず出来るというような曖昧さです。

書込番号:2831713

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーぐさん

2004/05/21 09:57(1年以上前)

やはり、マザーやBIOSのVerが上がって設定が無くなってしまったのかもしれません...
私のはそもそもパワーマネージメントのACPIモードの選択項目自体が表れません。
トホホです。

書込番号:2832042

ナイスクチコミ!0


ひっかかったさん

2004/05/21 19:12(1年以上前)

私はS3で使っていますが、そういえば4月にマザーを換えて以来、手動でスタンバイさせたことがありませんでした。結果は・・・復帰しません。
起動SWではラチあかんので、電源本体のSWをOFFにし数分放置したら、ようやく通常の起動ができました。なぜやろか?? 
確かに、TVキャプチャのMonster TV2はこのマザーを動作確認済マザーに挙げていますが、それだけが理由なのでしょうか?

いろいろ試して手動でもスタンバイから復帰できるようになったら、また書き込みます。

書込番号:2833320

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/21 21:49(1年以上前)

電源の+5V VSBが必要以上に低いとS3起動で失敗する事はよくあります。

参考に・・
http://takaman.jp/case.html


書込番号:2833852

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > M7NCG 400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M7NCG 400
BIOSTAR

M7NCG 400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月26日

M7NCG 400をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング