『nVidia製ビデオカードとの相性について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 TA690G AM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

TA690G AM2BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月23日

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

『nVidia製ビデオカードとの相性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「TA690G AM2」のクチコミ掲示板に
TA690G AM2を新規書き込みTA690G AM2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

nVidia製ビデオカードとの相性について

2007/04/16 19:22(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

RADEONx200express?の載ったマザーボードを使っていたとき、7600GTを挿したところ相性のせいか非常に不安定で、ゲーム(bf2)をプレイするとフリーズする、という状況でした。
AMD製でも同じようなことはおきるのでしょうか?
ATIとAMDは合併したとか聞いたので。

ASUS EN7600GT/2DHT/256Mを使っています。

書込番号:6238946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件

2007/04/16 20:11(1年以上前)

7600GT は私も挿しています。でもフリーズはありません。
相性をいったらオシマイですが CPU MBのスペックが関係しているのかと 自分的には解釈しています。
また 合併とはなんの関係ありません。

書込番号:6239115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/16 23:33(1年以上前)

お早い返答ありがとうございます。

以前不具合がおきたとき知人に聞いたところ「ATIのチップセット載ったマザーボードにnVidia製ビデオカード乗せたら正常動作しなくて当然。」といわれて以来ATIチップセット+nVidiaグラボはアウトという認識になっていました

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/24/100.html
↑をみると買収となっていますね。
「チップセットを製造していないAMDはATIを傘下に収めることで、ライバルのIntelと同様にCPU/チップセット/無線チップの統合設計でPCの性能を引き出す"プラットフォーム戦略"を打ち出せる。」
ということはAMDチップセット≒ATIチップセットと考えてATIチップセット+nVidiaグラボもアウト?

相性ってのは言い方が悪かったですね。

書込番号:6240111

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/04/17 00:36(1年以上前)

相性が出て当然、というのは言い過ぎだと思いますが、
時折そのような報告は確かにありましたね。
690Gではどうかはわかりませんが、問題が起こる可能性は
少なからずあるのではないかと思います。

だけどグラボを挿すのならわざわざこのマザーを選ばなくても良いのでは?
内蔵VGAを使わないのであれば、統合型GeForce6100マザー辺りに
しといた方がいろんな面で良いんじゃないかと思います。

書込番号:6240380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/04/17 08:26(1年以上前)

ATIのグラボとnVidiaのチップセット、その逆で組んだこと
もありましたが特に問題はなかったです。
(グラボの種類は違いましたが)

LEPRIXさんが仰っているように性が出て当然、というのは
ないと思います。
もちろん自作ですので相性問題はついて回りますが。

書込番号:6240876

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/17 12:44(1年以上前)

ATIとN-Vidiaの二社で今のグラボ市場の80%以上は占めているでしょう。仮にN-Vidia≒50%とするとATIチップのM/Bは最初から市場の半数のグラボを捨てていることになる。N-Forceチップも同じ方針ならこれまた市場の30%を切り捨てたマザーをM/Bメーカー各社が作っていることになる。

>ATIのチップセット載ったマザーボードにnVidia製ビデオカード乗せたら正常動作しなくて当然

こんな馬鹿げた妄想は有り得ないのは判りますよね。
お互いに相手がもっとマイナーなら敢えて適合性を無視することもあるかも知れないがどこのメーカーでもそんな市場性を無視したモノ作りはしないということ。
 ちなみにどちらの組合せもさんざんやっています。時折否応無く相性(この言葉嫌いだが)にはぶつかりますがチップメーカーのライバル関係に符合している様には思えません。当然ながらN-ForceチップにGe-Forceグラボの組合せでも出る時は出ます。

書込番号:6241391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/17 19:22(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。
やはり勉強になります。
とりあえずどれとどれが100%安全というのはないということですね。

あとLEPRIXさんの仰るとおりGeForce6100の方でも探してみます。

書込番号:6242297

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/18 12:55(1年以上前)

失礼ながら

>とりあえずどれとどれが100%安全というのはないということですね。

そう、そして“100%危険”もない。同じチップの組合せでもボードメーカーが違えば違う結果が出る。要するに組んで見なければ判らない、せいぜい確立の高い、低いがある程度の差、毎回博打のようなもんと心得ておかれたが良いです。

 それとGe-Force6100系も勿論実績が高く、良いボードが多いですが、適合性、安定性の面ではATIチップのM/Bも概して評価は高く侮れませんよ。特に初心者の方には結構判り易いのではないかと思っています。

書込番号:6244816

ナイスクチコミ!0


postspaさん
クチコミ投稿数:134件

2007/04/19 00:29(1年以上前)

相性で片付けずにVGAのdriverをいろいろと変えてみては?

書込番号:6247055

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > TA690G AM2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4850eは作動しますでしょうか? 3 2011/02/09 19:35:24
「モニタの電源を切る」設定 0 2009/08/03 17:31:51
TA690G AM2でデュアルモニターを構築したが・・・ 3 2009/04/03 9:37:16
CPUについて 4 2009/02/21 11:00:27
HDCPの対応について 5 2008/07/19 23:10:04
地上・BS・CSデジタル 5 2008/07/08 18:21:15
今更なんですが・・・ 1 2008/06/26 23:51:42
最初のロゴ画面から進まない 5 2008/06/26 0:53:18
古いHDDを増設後の起動。 7 2008/06/17 23:01:32
Vista64 SP1 3 2008/06/09 21:27:41

「BIOSTAR > TA690G AM2」のクチコミを見る(全 625件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TA690G AM2
BIOSTAR

TA690G AM2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月23日

TA690G AM2をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング