K7S5Aを購入しAthronXP1800+をつみました。BIOSのCPU Speedが100/100MHzならば問題なく動作するのですが、133/133MHzではすぐハングアップしてしまいます。(まったく起動しないわけではありません。)XP1800+を本来の性能で使うには当然133/133MHzにしないといけないと思うのですが、同じような経験をされた方アドバイスをお願いします。
書込番号:834595
0点
2002/07/16 12:41(1年以上前)
私もXP1800+を積んだときに同じ体験をしました。過去のログを参考に電源の交換と(athlon対応450w)、メモリをSDRAM133(JETRAM)からDDR2100(nanyaチップ)に交換してみましたが変化なしで133/133では動作しませんでした。最後の手段として新しいMB(Aopen AK77pro133)を購入して試したところ同じ症状がでました。結局のところCPUの初期不良ということで購入したショップで交換してもらったところ新しいCPUではK7S5AとAK77pro133両方で安定動作するようになりました。結局電源、メモリとも最初についていた電源とSDRAMで安定動作しています。いろいろな原因が考えられると思いますが、コアかけやピンの曲がりなどを含めCPUの不良に関しても疑ってみてはどうでしょうか?
書込番号:834793
0点
2002/07/16 22:48(1年以上前)
最近の感じていたことなんですが、Athronってかなり個体差があるのでは?
製品のばらつきは多少あるのは当然ですが、会社にあるAthronマシン5台
(1600+〜1900+)を見ていて疑問に思います。まぁ、結局動けばいいのですが、
AMDは昨今の競争が激しいので、生産がちょっといい加減になっているのでは?
その点、Pentium4は優秀ですねぇ。特にNothwoodなんかになると、
動作時のヒートシンクが冷いのなんの、アイドル時ではだいたい45度です。
最近作った、データ取り専用のサーバマシンには最適でした。
書込番号:835809
0点
2002/07/17 11:29(1年以上前)
お返事頂いた方々、ありがとうございます。自己レスです。原因が分かりました。恥ずかしながらCPUファン(ヒートシンク)の取り付けの向きが左右逆で熱伝導用のシールがCPUのコアに半分以下しかかぶっていませんでした。向きを修正したところ以降は安定動作しています。正直なところ、「そんなにシビアなの?」って感じですが、熱対策の重要性を身を持って体験しました。
書込番号:836797
0点
2002/07/21 18:26(1年以上前)
小生は昨年11月にこの板を購入しAthronXP1500+で起動した際に同じように100/100MHzしかだめでした。
何かでメモりがくさいとのことだったので、SDRAM133の128MB*2(別メーカー)を512MB*1に変更したところ、133/133MHzでの安定動作となりました。
対処療法であり、根本的解決になっていませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:845255
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ECS > K7S5A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2007/03/09 14:31:16 | |
| 0 | 2005/08/16 1:17:54 | |
| 24 | 2005/08/10 9:35:39 | |
| 6 | 2005/04/27 17:19:12 | |
| 8 | 2005/03/03 12:54:39 | |
| 4 | 2005/01/08 10:12:45 | |
| 9 | 2004/08/17 12:09:16 | |
| 3 | 2004/07/20 15:51:12 | |
| 5 | 2004/11/19 0:57:42 | |
| 5 | 2004/05/24 20:41:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







