『win2kで1024*768は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E P6IEATのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6IEATの価格比較
  • P6IEATのスペック・仕様
  • P6IEATのレビュー
  • P6IEATのクチコミ
  • P6IEATの画像・動画
  • P6IEATのピックアップリスト
  • P6IEATのオークション

P6IEATECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月12日

  • P6IEATの価格比較
  • P6IEATのスペック・仕様
  • P6IEATのレビュー
  • P6IEATのクチコミ
  • P6IEATの画像・動画
  • P6IEATのピックアップリスト
  • P6IEATのオークション

『win2kで1024*768は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「P6IEAT」のクチコミ掲示板に
P6IEATを新規書き込みP6IEATをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

win2kで1024*768は?

2002/08/24 22:40(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 トモkinさん

Windows2000をインストールしたところ、ディスプレイの解像度
を1024*768にできず困っています。
Windows Me のときは、マザーボード付属のCDROMからsetupする
ことで画面のプロパティに1024*768のメニューが増えた(と記憶
している)のですが、Windows2000だとCDROMを挿入しても
File Not Found とエラー表示されてしまいます。
別の手段でも良いので、どうすれば1024*768の解像度が
使えるようになるか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:907728

ナイスクチコミ!0


返信する
potepotetさん

2002/08/25 01:42(1年以上前)

一部のディスプレーとの相性が悪いらしく、私の場合は
古いバージョンのCDROMを会社から郵送してもらって試したら
うまくいきましたよ。やってみる価値は大だと思います。
ちなみにマザーボード購入時の付属CDROMのバージョンは7.3で、
郵送してもらったやつは6.2でした。

書込番号:908005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/25 03:14(1年以上前)

HPからドライバをダウンロードするのはダメ?

書込番号:908160

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモkinさん

2002/08/26 11:24(1年以上前)

Intel のホームページからドライバをダウンロードして解決しました。
どうもありがとうございました。
Windows Meのときは付録のCDROMで解決したので、今回のような手段
(おそらく、こちらのほうがあたりまえな方法ですね?)がある
ことを知りませんでした。

potepotetさんもありがとうございました。想定された以上にレベルが
低くてすみませんでした。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:910046

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモkinさん

2002/08/27 14:29(1年以上前)

引き続きWindows2000にて、今度はシャットダウンしたときに
本体の電源が切れず、困っています。
BIOSのバージョンはVer.1.1b。デバイスマネージャの”コンピュータ”
のところはACPIと表示されています。
どうすれば電源が切れるようになるか、心あたりのあるかた
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:912033

ナイスクチコミ!0


つぉんぱさん

2002/08/28 09:41(1年以上前)

すでにやっていたらごめんなさい、Intel Chipset Software Installation Utility は入れましたか?

書込番号:913374

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモkinさん

2002/08/29 06:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。さっそく
Intel Chipset Software Installation Utility を入れてみましたが、
結果は入れる前と変わりませんでした。

でも、電源問題とは別にデバイスマネージャ画面に残っていた
”? その他のデバイス”が消えました。もともと2つあって片方は
消せたのですが、ひとつだけどうしても消せずにいたので、
気持ちがすっきりしました。ありがとうございました。
(Intel Chipset Software Installation Utility は初耳でした。
EliteとIntelにドライバやUtilityがあり、それぞれの位置付けが
ワケ分からなくなっています。)

電源が切れない件のほうは、当初の”OSシャットダウンはできるが
本体の電源が落ちない”という状態から少し変わり、現在は、
”OSシャットダウン後、すぐに再起動がかかってしまう”という
状況です。引き続き、心当たりのあるかた教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:915080

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモkinさん

2002/08/30 20:13(1年以上前)

自己フォローです。
昨晩から電源まで落ちるようになりました。
特に関係のあることをしてないつもりなのですが、、、、、
お騒がせしました。

書込番号:917466

ナイスクチコミ!0


ペン ペンさん

2002/09/09 14:17(1年以上前)

ここで調べてみなはれ^^

http://winfaq.jp/

書込番号:933335

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ECS > P6IEAT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USB2.0について 15 2006/05/06 22:16:07
USB-HDDからの起動 1 2004/11/29 0:06:56
CPUファンのツメが欠けてしまったんですが 6 2004/09/11 21:45:02
パソコンが動かない・・・。 2 2004/06/22 11:41:43
グラフィックボードについて 9 2004/06/10 23:02:47
AGP て 2x 対応ですか? 5 2004/06/07 22:02:08
160G認識するのでしょうか? 1 2003/04/28 15:53:19
Pen3-S 1.4G 1 2003/03/20 10:15:52
VGAブラケット 1 2003/01/30 13:16:32
Celeron 1.4GHzに必要な電源 1 2003/01/26 22:15:06

「ECS > P6IEAT」のクチコミを見る(全 575件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P6IEAT
ECS

P6IEAT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月12日

P6IEATをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング