


先日、AC'97のオーディオ前面端子をうっかりHDオーディオ端子につなげてしまいPCを起動したところ警告が出てI/Oコントローラーが120℃になっていました。
あわてて電源を落としたのですがその後起動できず、PCIカードを外してみたりして最終的には起動できました。
ですが音がしなくなりました。
オンボードオーディオが認識されてないみたいでオーディオデバイスのプロパティにはデバイスなしとなっています。
デバイスの追加には引っかかりません。
デバイスマネージャーにもデバイス名は表示されていません。
デバイスを焼いてしまったとしても名前ぐらい出ても良さそうなものですが。
壊れているならいるではっきりとさせたいのです。
知識のある方アドバイスをお願いできないでしょうか。
お手上げ状態です!
書込番号:7262140
0点

yatyahさん こんばんは。 効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
書込番号:7262730
0点

書き込みありがとうございます。
なるほど。
CMOS Clearはやってみても良いかもしれませんね。
あまりやったことないので思いつきませんでした。
まー壊れてたら何やっても無駄なんでしょうけどね(^_^;)
取りあえず試してみようかと思います。
書込番号:7262777
0点

CMOS Clearしてみましたがダメでした。
やっぱりダメなんでしょうかねぇ。
何とかしたいものですが。
何か確認できる方法があればあきらめも付くのですが。
どなたかご存じないですか???
書込番号:7268694
0点

予備HDDあれば取り替えてHDDformatからOSのクリーンinstall、ドライバーinstallして同じならば”壊れた”のかも?
書込番号:7269454
0点

私のPCはHDDを2台積んでいて、何かあったときのために両方にOSが入っています。
なので昨日予備のOSを起動してみましたが、やはりムリでした。
予備は間違いなく音が出ていたのでこれで諦めが付きました。
ありがとうございました。
書込番号:7270513
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > DG965SSCK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/04/13 21:33:14 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/08 21:42:08 |
![]() ![]() |
6 | 2008/01/20 14:59:05 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/26 23:23:20 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/25 14:19:06 |
![]() ![]() |
7 | 2007/12/06 12:09:11 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/28 21:11:43 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/13 23:35:11 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/22 17:49:53 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/12 14:39:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





