『ATA100でつかえない。。。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845 845 Ultra-ARUのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 845 Ultra-ARUの価格比較
  • 845 Ultra-ARUのスペック・仕様
  • 845 Ultra-ARUのレビュー
  • 845 Ultra-ARUのクチコミ
  • 845 Ultra-ARUの画像・動画
  • 845 Ultra-ARUのピックアップリスト
  • 845 Ultra-ARUのオークション

845 Ultra-ARUMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月27日

  • 845 Ultra-ARUの価格比較
  • 845 Ultra-ARUのスペック・仕様
  • 845 Ultra-ARUのレビュー
  • 845 Ultra-ARUのクチコミ
  • 845 Ultra-ARUの画像・動画
  • 845 Ultra-ARUのピックアップリスト
  • 845 Ultra-ARUのオークション

『ATA100でつかえない。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「845 Ultra-ARU」のクチコミ掲示板に
845 Ultra-ARUを新規書き込み845 Ultra-ARUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ATA100でつかえない。。。

2002/10/19 00:52(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-ARU

スレ主 satoッスさん

こんにちは。
HDDのスピードが出なくて困っています。
msi845ultra-aruで普通のIDE(IDE1,IDE2)にseagateのバラW60G(ST360021A)を積んでいるのですが、HDDbenchでread,wightともに20Mbpsしかスピードがでません。
もちろんos(win2000)上ではpioでなく、DMAに設定してあります。
おかしいと思い、seagateに置いてあるultra ata/100 configuration utility(http://www.seagate.com/support/disc/drivers/index.html)を試したみたところ、このツールからだと「system=DMA2 HDD=DMA5」となっていてHDD以外に問題があるようなのです。DMA2といえば確かata33のことだと思うのですが、なぜこのようになってしまってるのでしょうか?
みなさんは、このM/Bでこのような症状になってませんか?
どなたか解るかたがいたら教えてください。おねがいします。

書込番号:1009655

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/10/19 01:57(1年以上前)

もしかしてATA33のケーブル使ってたりしませんか?
ATA66やATA100対応のケーブルはコネクタの部分が青色なのですが。
コネクタの部分が黒いケーブルだとATA33でしかつかえないことが
あります。
あと、BIOSにもDMAに関する設定がある場合があります。
BIOSをいったんデフォルトの設定に戻してみると良いかも。

書込番号:1009810

ナイスクチコミ!0


スレ主 satoッスさん

2002/10/19 04:17(1年以上前)

なるほど。
しかしデフォルトにしてもダメでした。
BIOSはAMI3.0でした。

IDEコントローラーの問題だと思ってるのですが、
intel application accelarator に付属するもの(?)と
ide(r)82801 BA Bus Master IDE Controller
を入れてみましたが、どちらでもダメでした。

UDMAの設定ができるBIOSを入れ替えればいいのでしょうか?
しかし、msiのBIOSアップデートでは「UDMAの設定がいじれるようになった」という旨の情報はないようでした。

このMSI845ultra-ARUでUDMA5(=ultra ATA 100)で動作してる方がいたら、
BIOSの種類とバージョン、IDEドライバの種類とバージョンなど教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:1010030

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/10/20 04:01(1年以上前)

>intel application accelarator に付属するもの(?)と
ide(r)82801 BA Bus Master IDE Controller
を入れてみましたが、どちらでもダメでした。

もしかして黄色い方のIDEコネクタ使ってませんか?
使っているのであればintelのIDEドライバを入れても
だめかも。その場合は、白か青色のIDEコネクタを使うように
すればうまくいくかも。

もし、黄色のIDEコネクタを使う場合はPromiseのIDEコントローラ用
ドライバを入れなくてはいけなかったと思います。そのドライバも
マザーボード付属のCDかフロッピーに入っているはずだと。

書込番号:1012311

ナイスクチコミ!0


スレ主 satoッスさん

2002/10/20 17:45(1年以上前)

グラスさん、レスどうもです。
>もしかして黄色い方のIDEコネクタ使ってませんか?
いえ、青、白のIDE1,IDE2でつかってます。
ATA133用のIDE3,IDE4は使ってません。

しかし、そもそもUDMAが動いてるかどうかの確認はデバイスマネージャで出きると思うのですが、
UDMAのモードがいくつで動いてるかの確認はどうしてらっしゃいますか?
僕はintelAplicationAccelaratorが表示するreportを見ているのですが。

UDMAで動いていても、モードが2だとATA33ですものね。
うーむ。

みなさんは、この「マザボ+ATA100HD」の組み合わせで転送速度がでてるのでしょうか?
僕は上にも書いたように20M/bps程度しかでません。
これが普通なんでしょうか?

書込番号:1013474

ナイスクチコミ!0


スレ主 satoッスさん

2002/10/21 17:34(1年以上前)

解決しました。
BIOSを3.4に書き換え、
CDドライブとは別のコネクタに差したところ、
UDMA-5(ATA100)で動作するようになりました。
転送速度も40M/bps出るようになりました。

BIOSにUDMA関係でいじれる部分が増えたりはしてないのですが
なぜかモードが上がりました。
さっさとBIOSを書き換えればよかったんですね。
おさわがせしました。
グラスさんありがとうございました。

書込番号:1015425

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > 845 Ultra-ARU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FSB533使用レポート 0 2004/07/20 0:57:29
オーバークロック 2 2003/04/18 14:15:13
BIOS更新できない! 9 2003/04/08 19:39:06
チップセットユーティリティ 2 2003/03/03 12:52:47
LANカード二枚挿しにつきまして。 3 2003/02/20 21:45:55
システムファンが・・・ 0 2003/01/21 12:05:44
どなたかいませんか 2 2003/01/13 0:33:45
オーバークロック 4 2002/12/19 12:26:50
憧れのARU 4 2002/12/16 22:47:43
あとからのRAID0 1 2002/11/26 19:43:52

「MSI > 845 Ultra-ARU」のクチコミを見る(全 341件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

845 Ultra-ARU
MSI

845 Ultra-ARU

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月27日

845 Ultra-ARUをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング