『SDVIA-100の最大メモリについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:VIA/AP Pro 133A SDVIA-100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDVIA-100の価格比較
  • SDVIA-100のスペック・仕様
  • SDVIA-100のレビュー
  • SDVIA-100のクチコミ
  • SDVIA-100の画像・動画
  • SDVIA-100のピックアップリスト
  • SDVIA-100のオークション

SDVIA-100RIOWORKS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年12月26日

  • SDVIA-100の価格比較
  • SDVIA-100のスペック・仕様
  • SDVIA-100のレビュー
  • SDVIA-100のクチコミ
  • SDVIA-100の画像・動画
  • SDVIA-100のピックアップリスト
  • SDVIA-100のオークション

『SDVIA-100の最大メモリについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SDVIA-100」のクチコミ掲示板に
SDVIA-100を新規書き込みSDVIA-100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDVIA-100の最大メモリについて

2001/10/10 01:23(1年以上前)


マザーボード > RIOWORKS > SDVIA-100

現在SDVIA-100にSPECTRA8800を積んで使用しています
先日メモリをPC133/CL3/256×4 から PC133/CL3/256×2 +PC133/CL3/512×2にした所、メモリを多量に使うと思われるソフトを起動するとクラッシュしてしまうようになりました。ここの掲示板の書き込みでは1.5Gまでは大丈夫というような感だったのですがやはり違う種類のメモリを4枚差すと不安定になってしまうのでしょうか?(3枚でも同様の症状が起きました)
また、ビデオカードも思うような性能が生かせてないような気がします
メモリのアクセススピードも遅いような気がしてなりません
一度にたくさん質問しましたがどなたかご教授いただければ幸いです

書込番号:322007

ナイスクチコミ!0


返信する
つー坊さん

2001/10/18 15:19(1年以上前)

SDVIA-100は持ってないんですが、SDVIAでのメモリ問題では
I/O電圧を3.3から3.5にアップすると安定しました。
ただし、同じブランドで同時期に購入したものです。
FSB133では2ギガ仕様で安定しています。
リオの仕様なんでしょうが、メモリ関係シビアなようです。

BIOSでタイミングをNORMALにし、ディレイタイムを最遅の1.5で
インターリーブ使用しなければ、どうでしょう?
それ以下が無いのでそこで安定してくれれば、
良いのですが、
御健闘をお祈りします。

書込番号:334048

ナイスクチコミ!0


351さん

2002/07/11 18:41(1年以上前)

I/O電圧変更はBIOSからですか?
それとも、電源側で変更ですか?

書込番号:825360

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「RIOWORKS > SDVIA-100」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SDVIA-100
RIOWORKS

SDVIA-100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年12月26日

SDVIA-100をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング