





SDVIA-100にPentiumV-1.1Ghz(FSB100、cD0)は載りますか?
現在、PDB-Rを使用していて、Rioworksから販売されていた
slot1-S370変換カード「SUPER SLOCKET-V Ver1.0」を
介して試みたのですが、
電源を入れてもBIOS画面が見られませんでした。
※HDD等は動きだし、マザー上のLEDは点灯しました。
また、PDB-RがWinXPに対応していないこともあり
SDVIA-100の購入を検討しています。
書込番号:453083
0点

Rioworksから販売されていた
slot1-S370変換カード「SUPER SLOCKET-V Ver1.0」を
介して試みたのですが、
こいつ事態にコア電圧1.75V二種道設定させる機能はついてましたか?付いていないのであれば、ASUSの付いている下駄を1800円ぐらいで買うのがやすいと思いますが
書込番号:453829
0点



2002/01/04 13:00(1年以上前)
>こいつ事態にコア電圧1.75V二種道設定させる機能はついてましたか?付>いていないのであれば、ASUSの付いている下駄を1800円ぐらいで買うの
>がやすいと思いますが
NなAおOさん、コメントありがとうございます。
この下駄ですが、電圧設定のジャンパーはありません。
設定できるのは、
・CPU Clock (66Mhz,100Mhz,133Mhz)
・CPUメーカー (Intel,CYRIX)
・CPU MODE (Single,Dual)
の3種類です。
そして、ドータカードの裏面にはリード線が一本張られています。
なお、ASUSのS370 Rev1.00 を使ってシングルCPUで試してみたのですが、
これも駄目でした。
SDVIA-100とは話題は離れてしまいましたが、まあこんなこんな感じです。
書込番号:454311
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIOWORKS > SDVIA-100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2002/04/26 22:48:30 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/04 13:00:38 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/11 18:41:04 |
![]() ![]() |
4 | 2001/08/24 18:43:53 |
![]() ![]() |
1 | 2001/07/24 0:53:46 |
![]() ![]() |
1 | 2001/07/12 20:59:15 |
![]() ![]() |
1 | 2001/07/10 12:30:07 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/16 23:25:29 |
![]() ![]() |
20 | 2001/04/15 18:11:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





