SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
Windows2000 SP2上でAudigyDigitalAudio使っています。
SPDIF経由でデジタルアンプに繋ぎ、DVDプレーヤーソフトのサウンド出力をSPDIF出力に設定しDVDソフトを再生すると、DolbyDigital5.1までは外部アンプデコードで楽しめるのですが、DTSだと認識はするのですが音飛びが激しく実用的ではありませんでした。
転送が追いつかないのでしょうか??
ちなみにWindows98SEであれば、同様の操作でDTSまで問題ありません。
CPUのパワー(Pentium3 1G)等関係あるのでしょうか?
同様の使い方されている方(チャレンジされている方)おられましたら是非結果等教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:309905
0点
2001/10/04 21:23(1年以上前)
コントロールパネル→AudioHQ→ミキサーコントロールで
「デジタルアウトのみ」を選択する。
次にアドバンスモードにして詳細設定を見てください。
バスリダイレクションとAC-3デコードを解除してください。
書込番号:314286
0点
2001/10/05 03:31(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。早速試してみましたが、結果はかわらず。
DTSにした途端、音飛びの連続で。。
ちなみにDVD再生ソフトはWinDVD3.0で、WinDVDデコードでは音飛びなくDTSが再生出来ます。(勿論外部へはアナログ接続で)
何か他にも調整が必要なのでしょうか?
よろしければ、参考までに実際に動作した環境等教えて頂ければ幸いです。
書込番号:314774
0点
2001/10/05 20:27(1年以上前)
すいません。
当方はWindowsMe+WinDVD3.0です。
Windows2000では試していません。
恐らくOSによる不具合かと思います。
余談ではありますがお使いのビデオカードがnVidiaのものでしたら
WinDVDはDVD再生支援機能を切ったほうが画質が向上します。
windvdexpertというユーティリティーソフトでnVidia Modeを
Disabledにしてみてください。
書込番号:315514
0点
2001/10/06 11:11(1年以上前)
情報ありがとうございました。Windows2000上でのDTS再生は当分見送った方がよさそうですね。
DVD画質の件、了解です。私のビデオカードはずばりnvidia GeForce2でしたので、早速設定変えておきました。
再生ソフトがWinDVD 3.0でwindvdexpertでの設定が反映されないようですが、WinDVDの中の「ハードウェア動き保証」のチェックが外れていたらOKなのでしょうか?
いずれにしても、いろいろと有り難うございました。
書込番号:316245
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2006/10/29 13:50:01 | |
| 2 | 2003/08/04 12:23:41 | |
| 0 | 2002/11/30 21:06:13 | |
| 2 | 2002/10/26 16:12:59 | |
| 5 | 2002/10/18 3:41:57 | |
| 1 | 2002/10/14 15:27:36 | |
| 5 | 2002/10/14 3:11:11 | |
| 1 | 2002/11/10 14:48:36 | |
| 5 | 2002/09/20 21:28:24 | |
| 11 | 2002/09/12 13:13:44 |
「CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミを見る(全 895件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




