


ヘッドホンアンプ・DAC > ESI > QuataFire 610
こちらではWindowsXPSP1(CubaseSX2)にて使用しています。
ドライバーのインストールは付属マニュアル、インストーラー画面の手順通りにやれば問題ありません。
1394チップはVIA VT6306搭載のM/Bを使っています。バスパワー駆動で問題ありません。1394用のPCIカードが手元にたくさんありますので後ほどまたテストをしてみたいと思います。
これまで10種以上のAudio I/F製品を使ってきて、初めてのFirewire-Audioなのですが安定しているものですね。
コントロールパネルは単純なものですのでDAWからは透過的にハードウェアを使えると思います。余計な機能が付いていません。頭を悩ませる必要がないところは有り難いです。
E-MU PatchMix DSPミキサーやCreamware SCOPEなどはちょいと複雑です。(用途がちょいと違いますが)
ただ、ECHOAUDIO製品のようにコンパネにレベルメーターが付いているとより分かりやすいかと思います。同メーカー製品のSteinberg VSL2020はレベルメーターが付いていましたが。
また、ライン出力、ヘッドフォン出力なども並以上で問題なく、もっと早くに買っていても良かったかなと思います。もっと早くに自分のような書込みをネットで見られたら良かったのにと思いました。また、MIDI入出力が2系統ありますので人によってはMIDI、AUDIOはこれだけですんでしまうかもしれませんね。
書込番号:5646045
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ESI > QuataFire 610」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/11/17 11:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/09 18:55:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





