


ヘッドホンアンプ・DAC > ヤマハ > GO46
初めまして、付属ソフトはまだ使ってないのですが・・・
マイクプリはよいものを使ってると思います。
この価格帯でこんなに音質がよいとは思いませんでした。
少なくとも買って損はしないと思います。
書込番号:6144842
0点

使い勝手。
付属のソフト、初めてのこの手のソフト故、
ようわからんです。
pcとの兼ね合いか、
本機を接続して、ソフトGO46を起動して、終了して、
その後、pcをシャットダウンしようとすると、
とてもじゃない、時間がかかります。
ちと、YAMAHAさんに問い合わせしてみます。
mai-dsさん 、シャットダウンは、通常に
出来てます?
書込番号:6169659
0点

遅くなってすみません。初めまして、
わたしのほうは、とくにシャットダウンが遅いといった事はありませんでした。
質問返しになってしまい恐縮ですが・・
ヤマハのほうの返答は、いかがでしたか?
書込番号:6173114
0点

YAMAHA 2007/3/28 問い合わせ時
問い合わせ事項
Windows終了時に時間が、かかるのだが?
YAMAHAご返答
1: GO46コントロールパネルを起動して内容を操作しないで下さい
2: GO46コントロールパネルでマスタークロックを変更しないで下さい
マスタークロックの変更はCubaseLEでして下さい
3: GO46はCubaseLEと同時に使用して下さい
4: GO46をCubaseLE以外のソフトで使用しないで下さい
5: CubaseLE使用時は常時GO46コントロールパネルを起動しておいて下さい
6: 無音を録音しないで下さい
7: CubaseLEは192kには対応していません
またCubaseLEは192kに対応した商品はありません
書込番号:6186628
0点

YAMAHA 2007/3/29 問い合わせ時
問い合わせ事項
昨日のご返答があまりにもむごいので
再度、問い合わせします
YAMAHAご返答
昨日の返答内容につきましては、お詫びします
問い合わせの内容につきましては、
ハードの設計のほうへ確認をとります
後日、電話で、ご返事します
今後ともYAMAHAの商品をよろしくお願いします
書込番号:6186643
0点

症状その1 デスクトップPC
os windowsXP H/E sp2
CPU ペンチアム4 ソケット478 3.00GHz
メモリー 1G
M/B ASUS P4P800 SE
1394 I/F 玄人志向 IEE1394V-LPPCI
PC状態 GO46とパソコンは1394で接続状態
電源は付属のユニットを使用
PC上のLanは無効
ウイルスバスター有効
@ baios CPUハイパーモード
Win起動
タスクマネジャー起動 終了
シャットダウン
所要時間 18秒
A baios CPUハイパーモード
Win起動
GO46コントロールパネル起動
44.1k→192k→44.1k
GO46コントロールパネル終了
シャットダウン
所要時間 1分58秒
B baios CPUハイパーモード
Win起動
GO46コントロールパネル起動
44.1k→192k
GO46コントロールパネル終了
シャットダウン
所要時間 1分49秒
C baios CPU非ハイパーモード
Win起動
何もしない
シャットダウン
所要時間 22秒
D baios CPU非ハイパーモード
Win起動
GO46コントロールパネル起動
192k→44.1k→192k
GO46コントロールパネル終了
シャットダウン
所要時間 3分18秒
備考:CPUがハイパーモードの時は、PC電源オンしてWinが立ち上がる間に、
GO46のアナログINの信号がアナログOUTから出るが、
非ハイパーモード時は出ない。
書込番号:6186654
0点

症状その2
ノートパソコン パソコンショップ製
モデル名 MEGA BOOK745-R9700
os windowsXP H/E sp2
CPU ペンチアムM 1.80GHz
メモリー 1G
PC状態 GO46とパソコンは1394で接続状態
電源は付属のユニットを使用
PC上の有線無線Lanは無効
ウイルスバスター有効
J Win起動
シャットダウン
所要時間 14秒
K Win起動
GO46コントロールパネル起動
アウト&セッティングパネル操作
デジタルミキサーパネル操作
GO46コントロールパネル終了
シャットダウン
所要時間 3分15秒
L Win起動
GO46コントロールパネル起動
44.1k→192k→44.1k
Cubase LE 起動
新規プロジェクト 空白
プロジェクト トラック追加 オーディオ
プロジェクト プロジェクトの設定 24bit44.1k→96k
Cubase LE 終了(プロジェクト保存しない)
GO46コントロールパネル終了(96k確認)
シャットダウン
所要時間 3分15秒
M Win起動
GO46コントロールパネル起動
44.1k→192k
Windows Media Player 11 起動
waveFILE再生(CDリッピングFILE44.1k)
Windows Media Player 11 終了
GO46コントロールパネル終了
シャットダウン
所要時間 3分15秒
書込番号:6186670
0点

別件:ソフトシンセが96Kで音が出ない
衝動買いしたMOOGソフトシンセが、96k で音が出ないので
アイデックスに問い合わせしたら、2時間後に電話で、
対応策をご指示いただいた。
内容をソフト本家に打診して後日連絡します。
とのこと。
年末に購入してはや、3月末。
やっとこ96kで音がでた時は、感激!
これが16cmでなく、38cmのSPからだと、もっと感激!
しかしYAMAHAさんには、もっと社員の教員を。。と、
つい、2回目の問い合わせの時は言ってしまった。
書込番号:6186675
0点

mai-dsさんへ
ちと、文章がわかりにくいとは思いますが。
上記のような状態です。
色々試してる時に、隣でカーちゃん曰く、
鍵盤を弾いたのが、楽譜になるといいなぁ。。
って。純正のCubaseだとなるのかな?
それと、昔、DX−7等の音には興味を示さなかったのが、
MOOG modular V2(96k) の、音には、耳を傾けてました。
しかし私は楽器が弾けない!クヤチイ!
書込番号:6186742
0点

別件
昨年末、本機購入前にあれこれ調べて見ると。
YAMAHAのH/Pで、GO46付属ソフト(Cubase LE)のサンプリングのスペックの表現が無く。
別メーカーの、Creative E-MU 0404 USB付属のソフト(Cubase LE)は、48オーディオトラック、64MIDIトラックを備えた24bit192kHz対応のパワフルな音楽制作ワークステーション と、なっていた。
同じものかと勝手に想像して、GO46を購入してみたら、96kまでの対応であった。
結局、別途192K対応ソフト購入。
なんだ、かんだと、パソコンM/B、I/F、OS、HDD、ファン、あれこれと、交換付け足しを
していってら、なんと、KORGのMR-1000 が、買えたではないか!フンガー
しかし、Creativeに付属のは、192Kまでちゃんと対応してたのだろうか?
書込番号:6199201
0点

2007/4/4に、YAMAHAさんからのメールでの回答が有りました。
が、
”※当メールの無断転載、引用は固くお断りいたします。”
と、注意書きがあり、はて?これはいかにすれば?
ただ言えるのは、購入前に、メールの内容がわかってれば、
購入してなかった。と、しか、言いようがない。
書込番号:6199207
0点

付け足し
購入時の付属のCubase LE Ver1.0.9が
Ver1.0.10 に,upしてました。
書込番号:6199251
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > GO46」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/10/04 1:06:18 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/25 7:28:21 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/17 16:56:33 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/17 23:46:01 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/18 23:30:09 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/08 11:15:27 |
![]() ![]() |
13 | 2007/04/06 3:25:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





