PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-03
私は今自作ではなくメーカー製の省スペース型デスクトップ(FMW CE70G7)を使っているんですが、タワー型のケースを購入して中身をすべて移し変えることは可能ですか?その時に考えうる不具合、その他注意点などありましたら、教えてください。お願いします。。
書込番号:3450370
0点
実物を見たことが無いので↓の画像を見た限りで判断しています。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/deskpower/ce/
まずPCIスロットが寝ているのでライザーカードを使っていると思います、これを外せば縦に出来るかも知れませんが中を見てみないとなんともいえません。
電源も特殊なようですがこちらはケース付属の電源を使えば良いでしょう。
バックパネルもそのままでは使えません、自分で加工するしかなさそう、前面の各種コネクタ類も使用不能になるか、加工して取り付けることになります。
あと内部のケーブル類も長さが足りないなどありそうです。
結論として腕に自信が無ければやめた方が良いのでは。
書込番号:3450525
0点
2004/11/03 00:38(1年以上前)
口耳の学さん早速のご回答有難うございます。なんか、すごく難しそうですね。このパソコンで拡張性の低さを感じ、拡張性のあるアルミケースを買い中身を移せればと思ったのですが、自作に興味があるもののやったことはまるで無く自分でやるのは無理そうです。秋葉原とかのパーツとかの専門店に持ち込み組み立ててもらうことは可能なんでしょうか?もちろん別途料金が掛かるのは構わないんですが。
もうひとつ質問が・・・私は98ノートを持ってるんですが、ノートのハードディスクも一緒に共有させることは出来るんですか??
本当にわからないことばかりですいません。
よろしくお願いします。。
書込番号:3453768
0点
中身を移す作業を受け持ってもらえるショップはたぶん無いでしょうね、あってもショップブランドPCを買うのとたいして変わらないぐらい掛かってしまうのではないでしょうか。
http://www.twotop.co.jp/special/xcute.asp
試しにここで同様なスペックに変更して見積もって見たら7万円程でした、テレビ録画はキャプチャカードを買い足すことになります、またディスプレイは専用コネクタなので使い回しが出来ないようです。
>ノートのハードディスクも一緒に共有
LANを組んで共有するのが簡単だと思います、ノートを使わないのでしたら取り外してデスクトップに取り付けもできますが。
書込番号:3454505
0点
2004/11/03 16:25(1年以上前)
口耳の学さん、いろいろと詳しく有難うございます。
思っていたより甘くないんですね・・・
ショップに頼めば簡単に移せるものだと思っていました(反省)
とりあえず、現状では新しく買うのも難しいので、もう一度
一から考えてみます(何かいい方法は・・・)
いろいろ有難うございました。
書込番号:3455751
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オウルテック > OWL-ASOP-03」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2005/07/13 10:51:49 | |
| 1 | 2004/11/10 22:03:01 | |
| 1 | 2004/11/05 11:17:49 | |
| 4 | 2004/11/03 16:25:29 | |
| 2 | 2004/10/31 13:29:59 | |
| 3 | 2004/10/18 19:53:26 | |
| 0 | 2004/10/05 19:41:29 | |
| 2 | 2004/09/21 20:16:52 | |
| 1 | 2004/09/05 20:19:20 | |
| 2 | 2004/06/11 11:39:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







