Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (MM)
レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (MM)
近代インターナショナルのマウントアダプターでP50/f1.4で撮り始めました。
Flickrに試し撮りの作例を載せましたので、駄作ですが興味のある方の参考になれば。
レンズはしっかりボディに固定され、不安定なガタガタなどはありません。
5Dのファインダーで思ったよりピントが合わせやすいと感じました。
日本の街は狭いので50mmだとちょっと狭いなーと感じる事が多かったです。
そのうちD35/f2.8に挑戦してみようと思います。
ズームでも試し撮りしているんですが、単焦点は不便だけどやっぱり楽しいと思うのはなぜなんでしょう。
書込番号:9098609
0点
routard2さん、初めまして。
私もPlanarの魅力に取り付かれて、現在は40Dでこのレンズをメインに使用しています。(アダプターは近代さんです)
APS-Cなので80mmの画角になりますが、クロースアップフィルターをつけての
簡易マクロから風景まで活躍してくれています。
特に開放のときにジャスピンが来たときの快感は、AFでの撮影とはまた違った楽しみがありますね^^
私はCONTAX Distagon 2.8/35AEJも所有していますが、
こちらはPlanarとはまた違った素直な描写で使いやすいレンズだと思います。
Flickrに愚作もアップしておりますので、もしよかったら。:)
書込番号:9503448
1点
ちぃ様、
初めまして。コメント有り難うございます。
連休中に欧州を旅行したのですが、結局P50/f1.4一本で頑張りました。
標準レンズは小型軽量なので一眼レフが邪魔に感じることはありませんでした。
そしておっしゃる通り、開放付近でのMFはとても楽しいですね。
レンズ交換してないのに左隅にシミが写り混んでてショックでしたが・・デジ一の宿命ですね。
D35/f2.8の情報ありがとうございます。都内での撮影は50mmだとどうしても狭く感じてしまうので35mmが欲しくなっていました。
Flickrの作品数ページ見させていただきました。
どれも芸術的で、見たままを写すだけの私には無い感覚を得られるのでとても勉強になります。またゆっくり鑑賞させていただきますね。
書込番号:9525018
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (MM)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/02/20 23:39:32 | |
| 3 | 2016/09/23 20:14:53 | |
| 10 | 2016/04/22 11:17:59 | |
| 0 | 2015/06/27 9:38:35 | |
| 7 | 2015/06/01 22:19:52 | |
| 2 | 2009/05/10 23:14:47 | |
| 7 | 2005/05/10 21:01:21 | |
| 2 | 2012/07/28 18:28:20 | |
| 2 | 2005/01/20 18:31:20 | |
| 15 | 2005/01/08 8:38:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








