AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
悩んで悩んで悩んだ挙句、皆さんの書き込みの参考に、
結局、AF-S DX ED 18〜70mmを下取りにして、VR 24-120を買ってしまいました。
梱包をあけると、シリアルナンバーが、なんと
206○○○なんです。地方のキタムラから買いました。
これまでの書き込みのシリアルナンバーをまとめると次のようになります。
発売日購入・・・2027○○
2003/08・・・216○○○
2003/10・・・225○○○
2003/10・・・227○○○
2004/01・・・21○○○
2004/02・・・248○○○
2004/06・・・248○○○
2004/06・・・271○○○
2004/11・・・27○○○○
2005/07・・・308○○○
いくらなんでも棚に2年間も沈殿していたとは思えませんが、初期不良があったらしいレンズなので心配になり、ニコンのサポートセンターに電話をかけて確かめてみました。
『買ったばかりのレンズのシリアルナンバーが206○○○だったが、初期不良があったレンズと聞いており、この番号には問題があるのか?』
すると、
『ハッ?このレンズに初期不良があったと言う事実はありませんが。』
とのことでした。
実際に撮影して確認しないといけませんが、初期不良があったと言う事を聞いてしまうと、それだけで心配になります。
どなたかコメントをいただけませんか?
書込番号:4343432
0点
あ・く・あさん こんばんは。(もうごらんになったかもしれませんが)
ご心配の情報ですが、ニコンの公式サイトの公開QBoxでQandAがあります。
あ・く・あさんはログオンできると思いますので、下記URL
タイトル”AF-S VR24-120mm/F3.5-5.6G初期の問題”です。
http://community.nikon-image.com/11/09auction.phtml?id=66193
書込番号:4343692
1点
私は気になるレンズにあたり、購入した店で画像を見せて交換してもらったことがあります。
購入日は2004/03で1本目のシリアルが25XXXX、交換後が26XXXXでした。
ご参考にそれぞれのレンズで撮影した画像をおいておきます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=132010&key=1371132&m=0
どちらが1本目かは伏せておきます。
撮影情報を見れば分かってしまいますけど。
素人の私の目では、1本目は気になり、2本目はこんなものかなという写りでしたが、感じ方は人それぞれだと思います。
あ・く・あ さんの撮影された画像を拝見すると、かなり上手な方のようですので、この程度の写りで満足しているのかと笑われそうですが・・・
書込番号:4344166
0点
僕は2004/7月に購入してシリアルが25××××です。
最近購入して206×××は初期不良のものでないとしても
シリアルがなんでそんなに若い番号なのか不安になりますよね。
書込番号:4344449
0点
◎IAMS さん おはようございます。
ニコンスクエアでこのようなストレートなQ&Aがあったとは知りませんでした。
『このレンズはズーミングに因り鏡筒がのびる構造でその為、遊びがあります。壁等にレンズ先端、叉はフードを押し付け光軸を狂わすと問題の画像の様に片ボケが発生したと報告を受けております。』
とありますね。
小生のレンズは、遊びなどのがたつきはほとんどないようです。しかし高ズーミングのレンズで先端を少々押し付けると片ボケが発生するなんて、低次元の逃げの技術報告としか思えませんが。1万円程度のSIGMA55-200DCなんてガタガタにもかかわらず問題はありません。(最短撮影距離と焦点距離が違うので一概には言えないですが・・・)
一応、メーカーでは問題視していないようですね。
◎TOMOTA さん、おはようございます。
収差はさておき、右側が明らかにボケていますね。 古いのは、左側の照度が低く暗いので、ボケにも影響しているのかもしれませんが、新しいのでも、少しはましですがボケていますね。TOMOTAさんの実験は、ワイド端の絞り開放ですか?
ここの板でも、多くの人が不良品だと思って交換されています。それなのに、Nikonでは、不具合だと思っていない、ってことは、Nikonのレンズの初期不良率がきわめて非常に高い、すなわち生産の品質管理が悪い、よって回収する事を念頭に置いた価格設定、ってことになります。
小生のレンズでもテレ端・ワイド端で絞り開放で撮ってみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=630205&un=71192
◎ひよこちゃん大好き さん、おはようございます。
そーなんですよ。206○○○でなければ、ここまで考えませんでした、きっと・・・。
さあて、キタムラへ行ってみようと思います。
書込番号:4344747
0点
あ・く・あ さん、おはようございます。
僕は、今年3月にこのレンズ地方のキタムラで購入しました。
No.は、292○○○です。
少し甘いかなとは思いますがこんなもんだと使っています。
あ・く・あ さんの写真を見た限りでは、ワイド側もテレ側もこんなもんだなと言う感じです。
ただ、206○○○って言うのは、どう考えても感じが悪いです。
キタムラにちゃんと話して、交換してもらった方がいいと思います。
そこそこ高い(私にとってはかなり高い!)レンズなので、気持ちよく使いたいですよね。
書込番号:4344800
0点
私の実験は、ワイド端の絞り開放でやりました。
あ・く・あさんは結構厳しい目をお持ちのようで、私も久々に自分の画像を良く見てみて、あ・く・あさんのコメントはなるほど確かになぁ、と思うところがあります。
私は一年前の購入時は、デジ一眼初心者だったのでとにかく左右の写りに大きな差がなければいいやと判断しました。
あ・く・あさんの画像を拝見しました。絞りが開放ではありませんが、これを見る限り私もこんなものではないかなと思います。
絞り開放で、文字が端いっぱいまではみ出すくらいに写してはどうでしょうか。
ロット番号が若いのは気になるところだと思いますが、全部が全部不良でもないと思うので、気になる画像があるならば持っていって交渉するのがいいとおもいます。
交換してもらった後の方が写りがあまい場合もありますし。
書込番号:4344849
0点
◎コードネーム仙人 さん 、こんにちは。
そうですか、こんなもんですか。
良い悪いの判断基準がなく、あいまいなので困りますね。
本来メーカーの出荷基準というものがあるはずなので、Nikonから教えてもらいたいものですよね。
◎TOMOTA さん 、こんにちは。
すいません、あせってやったら開放だと思い込んでいました。さっそく、開放のを作りました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=630205&un=71192
やはり、右側がボケ気味です。
これが正常なのかどうか・・・
書込番号:4344984
0点
新しくテストされた画像を見ました。
確かに言われてみると右端が甘い気もしますが、私の交換後のレンズよりも良いのではないかと思います。
私だったら問題ないと判断するかも。
私が実際に使う場合には、ワイド端絞り開放で使うことはあまりなく、F/8前後で使うことが多いので今はほとんど気にしてません。
交換するしないは別にして、気になるなら目の肥えてそうな店員を選んで相談してみれば、すっきりするのではないでしょうか。
書込番号:4345069
0点
あ・く・あ さん 初めまして、先月308○○○番を購入したものです。版を見ましたが、この程度なら私は許容しますが。片ぼけと言うほどでもないと思いますけどねえ。5倍の、広角から中望遠のズームでVRなら許容できるのではないでしょうか。私のも、こんなもんですが、割り切っています。
いずれにしても、店にクレームするにはもう少し客観的な根拠が必要と思います。
もう少し丁寧に検査するなら、次のようにされては如何でしょう。
●×、○、+、△等を大、小、極小などA4いっぱいに何枚かプリントする。(コピー機能を利用すれば面倒ではない。)
●プリントしたものを出来るだけ多く壁面に張る。
●壁面は必ず凹凸の無い平面であること(雑誌のような凹凸のある面で検査するのは避けましょう)。
●枚数が多くて貼るのが大変であれば、壁全面ではなくとも、周辺部と中心部に絞って貼ってもも良いでしょう。
●張り付けた壁の面の中心にレンズの光軸を鉛直にセットする(これは重要)。
●三脚は必ず使用する。
●シャッター振れは絶対防ぐ
●もちろん、ピントは正確に。オートだけではなく、マニュアルでも若干ピントを変えたものも写す。
●壁面の照明はムラ無く、なるべく均一にする。
で、写してみて調べれば、今の方法よりももう少し正確に検査できると思いますよ。
昨日、阿波踊りを撮ってきましたが、街灯よりもやや明るい照明でしたが、VRのおかげで背景は振れず踊り手が振れて、動きのある面白い絵が取れました。
いずれにしても、末永くつき合っていくためには あ・く・あ さん ご本人が納得されることが重要です。クレームを言われるのなら、早くしたほうが良いでしょうね。
書込番号:4345363
0点
◎TOMOTA さん 、こんにちは。
ご助言頂きありがとうございます。
もう、これが正常かどうか全くわからなくなりました。
◎忍者でござる さん、こんにちは。
細かいご指示ありがとうございます。
どんなに細かいテストをしても、Nikonの出荷基準がどうなっているかわからない我々の間で、論じていても結論は出ないと思います。
元々、206○○○などという、ごく初期バージョンを最近新品で買ったことから発した問題点です。キタムラに相談に行ってきます。
書込番号:4345419
0点
キタムラへ行ってきました。
事情を話すと、新品に交換してくれる事になりました。
一応、画像を持っていって、これは片ボケかどうか聞きました。
片ボケは一目で明らかにわかるもので、この程度は一般的との事でした。
ただし、それなりに出回っているレンズであることから、初期のシリアル番号であったことについては不思議がっていました。ちなみに店に展示してあったのは、307○○○でした。盆明けには新品が来るようです。
ニコンの場合、誰にも一切報告なく突然、バージョンアップ・設計変更・マイナーチェンジするらしく、せっかくの新品だから新しいシリアル番号のものを、との事に同意してくれました。
CanonのEOSを昔持っていましたが、シャッター幕からグリスが出て不良となった経験がありましたが、Canonは結局不具合を認めませんでした。しかし、最近Canonは不具合の公開を始めたようで、昔よりカスタマーサービスに力を入れている模様です。
Nikonは相変わらずだそうで、少々いやな気持ちになりました。
よって皆さん、特にNikonの製品を購入する際は、くれぐれもシリアル番号に注意して選びましょう。
書込番号:4345830
0点
あ・く・あ さん よかったですね、理解のある店で。店によっては何だかんだと言うところもあると思いますが。
あ・く・あ さんが納得されるのが一番ですよね。まずは、おめでとうございます。安心ですよね。
今日も、先ほどまで阿波踊りを撮ってきました。この玉で。D70でISO1600にしました。画像の粒子は粗いですが、結構気に入った絵が撮れました。
あ・く・あ さん この度は難産でしたが、新しい玉を可愛がってあげて下さい。くどいようですが、ルーペであら探ししなければ、結構使える玉ですよ。
書込番号:4345971
0点
あ・く・あ さん、よかったですね!
キタムラなら、ちゃんと話せばわかっていただけると思っておりましたが、予想どうりのハッピーエンドでめでたし!めでたし!!でした。
DX 18〜70mmに比べると多少シャープさには欠けるかと思いますが、VR付でAFも速いし使いやすいレンズだと思います。
モヤモヤも吹っ飛んだことですし、使い倒してください。
書込番号:4346033
0点
あくあさんこんばんは。レンズ交換が決定されまずは一安心ですね。
実は私も初期不良(個別の不良)が心配で、購入当初は色々調べました。
購入後すぐ家の垣根を24mm付近でAF-S DX ED 18-70と当レンズを
絞りを開放から(24mmの開放F値は一致しませんが)5.6まで比較したものです。片ボケはないけど、開放だとシャープさに欠けるなと最初は思い、上級者に映りを見てもらったりしました。が、今では非常に好みの味わいがある映りだと感じられ、VR効果もあり、非常に気に入ったレンズです。
書込番号:4350451
0点
忍者でござる さん
コードネーム仙人 さん
IAMS さん
おはようございます。
レンズを交換して頂きました。
313○○○ です!
うれしい番号です!
一応、前回と同じように24/120mmで開放で撮ってみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=630205&un=71192
何となく、少し良いみたいです。
IAMS さんのおっしゃるような『非常に好みの味わいがある映りだと感じられ、VR効果もあり・・・』画像が期待できそうです。
ちなみに今朝、本レンズと180mm/F2.8と撮り比べてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=386478&un=71192
050821_2 VR24-120
050821_3 180mm/F2.8
です。
VR24-120良いですね。皆さんはどちらが好みですか?
書込番号:4363225
0点
初めまして。僕も23日にキタムラで中古買いました。シリアルナンバは何処に打って有るのですか。解らないのでよろしくおねがいします。
書込番号:4528943
0点
L黒さんこんばんは。
カメラにレンズを装着したときの下側の面に、
NIKON
SWM VR ED IF ASPHERICAL Φ72
MADE IN JAPAN
XXXXXX
となっているはずです。よく確認するとわかると思います。
書込番号:4538380
0点
有難うございます。今見てみたのですがMADE IN JAPANの後は何も打ってません。全部見たのですが何処にも有りませんでした。
書込番号:4540058
0点
L黒 さん、こんにちは。
おかしいですね。
MADE IN JAPAN までは、白色印字で表示されていますが、次の行には刻印でシリアルナンバーが打たれています。
刻印です。
書込番号:4540287
0点
有りました。小さくて気が付きませんでした。250912でした。初期の物でしょうか。少し不安になって来ました。
書込番号:4540398
0点
つい最近とうとう買いました。
私は30・・・ですから、(といってもヨドバシ梅田店ですから極端に在庫ってことないと思うのですが)25・・・でしたら
中古といえどそう古くもないのでは?わかりませんが
気に入って使っていらっしゃるなら心配ないのではないですか?
私も室内での撮影がありましたが(体育館)結構暗いレンズだなあと思ったものの写りはさすが三脚につけていたかのようでした。
人物の動きはぶれていましたがピントが合っているところはばっちりで自分だったら手ぶれだなあとうれしくなっていました。
発色もNIKONと思えない濃い色合いですね。
タムロンのA09と悩んだときこちらを買っておけばよかったと後悔しています。
書込番号:4562265
0点
teraちゃnさん、こんにちは。
この時期に、VR24-120を買われたのですか?
小生は、間もなく発売のVR18-200が気になって仕方がない今日この頃です。
こっちは4段分の補正が出来るそうですし・・・。
銀塩兼用なら仕方ありませんが。
書込番号:4562621
0点
>この時期に、VR24-120を買われたのですか?
本当ですね(^^ゞ
確かに18-200VR DXレンズは大変興味あります、しほしいのです。が、それはデジタル一眼においてのことで私はF6というFilmカメラを所有しています。2台体制で動いていますので極力両方で使えるレンズがありがたいのです。
でも、F6を持っていませんでしたらたぶんこのレンズ待ちますね、さらにD200を購入する方向で動くと思います。
書込番号:4562771
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2020/12/25 13:48:24 | |
| 24 | 2020/12/21 0:59:45 | |
| 15 | 2019/06/05 23:44:46 | |
| 19 | 2016/12/30 9:04:18 | |
| 8 | 2015/12/08 14:41:00 | |
| 5 | 2015/08/29 23:15:09 | |
| 6 | 2015/07/06 20:18:13 | |
| 27 | 2015/05/16 9:15:31 | |
| 10 | 2014/04/04 19:57:12 | |
| 14 | 2014/06/14 11:37:05 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミを見る(全 1828件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









