AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
教えて下さい
このレンズを旧型ながらも購入しまして、このクチコミを見ていましたら、テレマクロ性能とか最短撮影距離、又近接テレ端とか聞いた事がない言葉が出て来まして悩んでおります。
どういう操作をしたら良いのかお願いします。
書込番号:16839024
0点

テレマクロとは望遠側で接写することですが、機能的にはこのレンズにはテレマクロ機能はないですよ。
ちなみにこのレンズはMFでフォーカスを合わせるとAF時よりも最短撮影距離が短くなります。
書込番号:16839044
0点

matumae940さん こんにちは
>テレマクロ性能とか最短撮影距離、
このズームの 一番近い所でピントが合うところが最短撮影距離で 200mmで一番寄った時描写性能がテレ時(望遠側)テレマクロ性能のことだと思います。
書込番号:16839062
0点


こんにちは
テレマクロとは望遠レンズで接写をすること。
別な言い方をすれば離れた所から望遠レンズや望遠ズームを使って花や虫などを大きく撮影すること
でもこのレンズの性能緒元は下記のようなもので、MF時でも0.178倍と接近戦には強くないレンズなのでテレマクロ性能は期待されないほうが良いでしょう
>最短撮影距離 AF時:1.5m MF時:1.4m
>最大撮影倍率 AF時:1:6.1 MF時:1:5.6
このレンズのテレマクロ機能を強化するにはテレコンをかます(最短撮影距離は変らずに倍率アップ)か、接写リングをつかうことだと思います
※ただし、接写リングをつけると近接撮影のみしかできなくなります
書込番号:16839084
0点

このレンズのテレマクロ性能が優れているとは言い難いですね。
70-200/4かサンヨンかシグマ70-200(OS無し)のほうがテレマクロとしての使い勝手は上と思います。
書込番号:16839215
0点

短時間の間にアドバイス等頂きありがとうございました。
そうですか、良く理解できました。
お世話になりました。
書込番号:16839279
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/12/03 5:44:51 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/02 9:17:37 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/14 17:41:03 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/13 22:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/31 11:36:08 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/19 15:03:14 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/04 12:51:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/22 8:40:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/19 22:05:24 |
![]() ![]() |
17 | 2016/10/16 23:16:53 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





