AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]


皆さん、こんばんは。
どなたか、実際に試された方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
このレンズに、K社製3倍テレコンPRO300を装着してAFは作動
するでしょうか?K社、ニコンともに公式には、サポートしてませんが量販店の店員さんは、遅いけど動くと言っていました。
書込番号:2686896
0点


2004/04/21 15:10(1年以上前)
私の場合はS社の×2ですが、やはり動作はすれど、ピントは合わずです。(晴天時)
書込番号:2722014
0点

S社のテレコンとは結構相性悪く思いますね。
1.4倍の方でも結構迷います。
K社製PRO300の1.4倍の方がAFどちらかといえば迷いが
少なく感じます。
書込番号:2722344
0点



2004/04/22 22:52(1年以上前)
yam_さん、鍛冶屋さん
レスありがとうございます。鳥を写すために、何とか手持ちの機材を活かす方法を考えているのですが、やはり、200mm×3倍には無理がありそうですね。純正2倍ならAF-SもVRもサクサク動くのですが、400mmでは、鳥用には力不足なので...
書込番号:2726565
0点


2004/05/09 11:03(1年以上前)
実際に使えるかは、事前にご確認いただきたいのですが(できれば画質まで)
純正の2倍と1.4倍の併用は一般的です。
いろいろとデメリットもありますが、プロの写真家もよく使っています。
書込番号:2788061
0点



2004/05/10 22:21(1年以上前)
皆さん、こんばんは。
駄目もとで、買って試してみましたので、結果をお知らせします。F100のPモード及びAモード開放では、yam_さんが仰るとおり、AFは作動しますが、合焦しませんでした。距離環は、実際の距離に係らず常に無限遠の位置で止まります。MFでのピント合せは、被写界深度が浅いので、かなりシビアです。
開放F2.8から3段暗くなるとF8で、ニコンの動作保証はありませんが、実際には、F4のレンズに純正TC-20Eを付けた場合には、同じF8でもAFはそこそこ使えるので、期待していたのですが・・・
但し、何故かVRは作動しているようで、600mmが結構手持ちでいけます。
絶えず動き廻る小鳥に、MFでピントを合せ続けるのは根気が要りますが
鳥を探してフィールドを歩き回る時には、三脚不要のVRが強い味方になるかも。
画質は二の次、取り敢えず、小鳥の種類が判別出来る大きさに写すことが、先決です。みなさんも鳥を撮りたくなったら、お試しあれ。
書込番号:2794233
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/12/03 5:44:51 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/02 9:17:37 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/14 17:41:03 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/13 22:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/31 11:36:08 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/19 15:03:14 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/04 12:51:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/22 8:40:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/19 22:05:24 |
![]() ![]() |
17 | 2016/10/16 23:16:53 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





