『愛知・犬山祭』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

『愛知・犬山祭』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

愛知・犬山祭

2008/04/08 23:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 
機種不明
機種不明
機種不明

焦点距離=70mm

焦点距離=160mm

焦点距離=200mm

購入して間もないこのレンズ。
先週は三脚持参で名古屋城にサクラを撮りに行きました。
それがこのレンズの初撮影だったワケで。
でも、「うん、コレだっ!」と、言う良い感触は味わえませんでした。
そもそもVRと三脚の関係がまだ判りにくかったし。
PENTAXのボディ内手ぶれ補正みたく「三脚使用=手ぶれ補正OFF」とはっきりうたってあればOKなのですが。
NikonのHPでは
 「三脚使用時はカメラ側(レンズ側だったかな?)で判断するからVRはONのままで良い。」
と、書いてあった様な気がするし、ココの板では概ねVR=OFFが常道と書いてあるし。
自分で撮り比べて確認すればいいンでしょうが…^^;
そもそも既に持ってたVR24-120、VR70-300はどちらもいつも手持ち使用だったので真剣に考えた事なかったンです。
結局、何か雲をつかむようなあやふやな使い心地で
「難しいレンズ、買っちまったゾぉ…。。」と、モヤモヤした感じ?でした。。

そして一昨日、初めて訪れる犬山祭で再挑戦。
ほぼ1.5kgもの重量のレンズをD300につけ沢山の人出の中、手持ちで使用。
何十万人もの人出の中三脚など使えるワケがない、とはなっから持参せず。
でも結果…、、
 「あぁ買って良かったァ☆」と、納得♪
とりあえず自己満足の世界に浸れました。
基本通りきっちり構えればこの重量級レンズでもVRのおかげで手持ちでイケるンですね♪
しかも目立つライトグレーが人目を惹くゾっ♪♪
っと重ねがさね自己満足〜♪
このレンズを気楽に気軽に使える自信が少し持てました。
今度は動体にチャレンジしちゃおっと^^vぶぃ

でも…、実際、三脚使用時→VR・OFFで良いのですか?
Nikonの諸先輩方「正解」を教えて下さいm(_ _)m

書込番号:7648878

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/04/08 23:15(1年以上前)

にこーるさん、こんばんは。
>でも…、実際、三脚使用時→VR・OFFで良いのですか?
このレンズでは三脚使用時はVRオフとなっています。
(VRニーヨンヨン、VRニーニー、VRサンニッパ、VRヨンニッパ、VRゴーヨン、VRロクヨンが三脚ブレ補正もします。)

でもいかがですか。VR70-200(特にライトグレー)いいでしょう。(^^

書込番号:7648942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/04/08 23:38(1年以上前)

Digic信者になりそう_χサン、早々にアリガトウございます。
レンズのマニュアルには書いてないンですよね^^;
やっぱり三脚使用時はOFFですよねェ。。
あっちゃー、NikonのHPの読み方間違ってたのかなァ?
やっぱりこのレンズ設計・発売時期が比較的古いからかなァ??
あ、勿論初回使用時はVR=OFFで使用はしてましたから。PENTAX当時の習慣で。
教えて頂いてスッキリしました^^

しかし、いいですネ〜、このレンズ♪
実にいいデス。
ただ今までの三個持ってるカメラバッグに入らなくなってしまいましてネ、長過ぎて^^;;
一つだけどうにかこうにか入りますがフラップがポコンと膨らんじゃって。。

書込番号:7649097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/04/08 23:55(1年以上前)

そう、なぜか長いんですよねー。最近出た14-24や24-70も長めなんですよね。
同じく、今までのバッグに収納できずに困り始めています。
VR70-200はデジタルが主流になり始めた頃の代物ですから、テレセントリックとかも
見据えて設計していたとかあるのですかね? スリムでホールド性が良いと感じていますが。

書込番号:7649206

ナイスクチコミ!1


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2008/04/09 02:49(1年以上前)

レンズの使用説明書の10ページに「三脚を使用するときは、手振れ補正スイッチをOFFにしてください。」と書いてありますよ。
三脚使用でも雲台を固定しない場合はスイッチONが良いようです。

書込番号:7649796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2008/04/09 06:17(1年以上前)

手ぶれ補正レンズは三脚使用時にはOFF、一脚の場合はONで使っています。

でもこのレンズ、バランスがよくあまり重く感じません。(撮影時)→除く移動時、後日の筋肉疲労。

ではでは(~.~)

書込番号:7649951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/04/09 07:40(1年以上前)

あ、ホントだ*^^;;
ボクの中では取説が7ページで終わっちゃってました。
だいたいどんなモノでも取説、隅から隅まで読むタイプなのですが…。。
コレがVR70−200の「魔力」なのかも。。
お恥ずかしい限りデス。
ありがとうございました、Version Sサン^^

天国の花火サン、おはようございます。
ボクはコレのおかげで逆に肩こりが治りましたワ!
首のストラップにテンションがかかって「指圧効果」があったのかも^^
コレ、マジ話しですよ。。
ではでは^^vぶぃ



書込番号:7650071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/04/09 07:40(1年以上前)

Digic信者になりそう_χサン、おはようございます。
アハハ、やっぱりバッグに入らなくなってきましたか〜。。
いいヤツ新調しましょうか^^;
天国の花火サンもおっしゃってる様にバランスが良く形状もスマートで台座取ると
何だか自然にホールド出来ますね♪
積極的に「手持ち」で撮ってみようかと言う気持ちになります。

では行ってきまぁす^^/

書込番号:7650073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/09 08:35(1年以上前)

だスレ ですが…
ただ今、新幹線で名古屋を通過しました。
(^o^)/

にこーるさん行ってらっしゃい!

書込番号:7650173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/04/09 20:05(1年以上前)

#4001サン、こんばんは。
出張ですか〜??
一度ナゴヤに途中下車でも…。。
 美味しいナゴヤめし、ご馳走するわよー^^v 

書込番号:7652065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2008/04/09 20:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

秋深まる代々木公園

イチョウのジュウタン

にこーるさん こんばんは!

練習撮影も終わり、いよいよ実戦配備!ですね\(^o^)/

このレンズは散策には重宝する画角で目的がある撮影には
必ず携帯してます。
さくらにも当然大活躍でした!

持ち歩く際はD300なら問題ないと思いますが、プラボディーの
D80等はレンズマウントが歪むのでレンズ側を必ずお持ち下さい!
(バヨネットの歪みで修理しました 経験者です(^^ゞ。。。)

ps
添付の写真はヲイラの70-200_の1stショットです。
テスト撮影で代々木公園に行きました!

書込番号:7652191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/04/09 21:47(1年以上前)

ゴールドストロングさん、こんばんは〜!
そうそう、ヲイラもいつも持ち出したいレンズだと思ってますー。
人ごみの中でカメラバッグごそごそ、、そして中から白レンズがド〜〜ン!!
 どうダっ、カッコいいだろう〜〜☆☆
わ、わ、取り乱してしまいましたァm(_ _)m

そうじゃなくてェ、撮る楽しみをとっても感じるレンズだからデス。
おっしゃる通り「70-200mm」、確かに外歩きの時、ほど良い距離で色んなモノ狙えそう。ムフフ
D300に装着して持ち歩く際は右手でカメラ右グリップを掴み、左手で必ずレンズ基部を下から支えます。
首からぶら下げてる時も左の掌でレンズ基部を支えます。
そうしないと首がちぎれる。アハハ大袈裟〜〜(≧∇≦)ノ彡

しかしゴールドストロングさんのD300のフリーズ、心配ですね。。

書込番号:7652529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2008/04/09 22:43(1年以上前)

にこーるさん

D300本日入院しました!

仕事が早く終わったので銀座ニコンに行ってみました。
ブログに書いたこととほぼ同じ内容をニコンサービスに
伝えてきたつもりです。

帰還した際はD300の板で報告させてもらいます。

肝心な時にフリーズし続けるので精神的にもう限界です。
無理に使用すると精神安定上よくないですね。

>人ごみの中でカメラバッグごそごそ、、そして中から白レンズがド〜〜ン!!
気持ち解ります!\(^o^)/
表参道でレンズ交換したら注目されました!
(^^ゞ。。。

書込番号:7652884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/04/09 23:27(1年以上前)

D300入院しましたか、ゴールドストロングさん。
精神衛生上ヨロシクないのでソレがいいですね。
どう言う形で戻ってくるんでしょう??
いっそのこと再度交換とかの方がスッキリしますよね。。
D300板、気をつけて見てます。

でも、この白レンズ持ってる人って…。。
やっぱ多少は皆さん人目を意識しちゃうンでしょうかねェ^^
 目立ちたがり屋サンは、是非一本どうぞ〜^^vぶぃ

書込番号:7653128

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング