『本日、購入しました。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

『本日、購入しました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

本日、購入しました。

2006/12/25 22:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:45件

キタムラT店へ7日程前に予約をしましたが、一向に納品の連絡がなく、いろいろなクチコミで、購入を見合わせようかと思ってT店へ電話したところ、「すみません〜。連絡先の電話番号を控えたメモを紛失してしまい、連絡できませんでした。申し訳ありません〜。物は入ってます〜。」と。。。
 
 ん〜。。。気持ちを改めて、「買っちゃえ〜。」
 なけなしのへそくり、金84,000円をはたいて、購入してきました。

 結構でかくて、重いですね〜。

 一番気になっていたのは、近接でのVR効果でしたが、結構ききますよ〜。VRオンでの画像が止まるのを感じられます。
 そしてAF−Sはやはり早い。

 ただ、重いですね〜。。。

 撮影行脚はこれから考えますが、山へ行くにはD80+VR18〜200oと必要によってタムロンSP90Diでしょうかね〜。
 
 でも、あと2〜3ヶ月。これから色々な芽吹きが楽しみです。



書込番号:5803315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/25 22:20(1年以上前)

ニコンおやじさん、御購入おめでとうございます (^^

いやぁ、キタムラT店のいい加減さは、さておき、
まずは良い買い物ができて良かったですね。

私も予約しておいたのですが、ちょっと色々あって
キャンセルしています。

来年、改めて購入しようとは思っていますが。

作例も、お待ちしています! (^^

書込番号:5803379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/25 23:50(1年以上前)

>ニコンおやじさん
ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/

私は、「山行きにこそ、VRマイクロを・・・」と思います。

VRマイクロの大きさ・重さには、三脚の分も含まれると思うからです。

>じょばんにさん
『描写性能低い・撮影倍率が上がると、VRの効果が無くなるから無意味・口径食で、開放が使い物にならない』
などと叩かれがちのVRマイクロですが・・・

http://b-kin.net/i/orgimgout.cgi?T=200612&N=30032&C=210&P=nqfdk&F=jpeg
↑絞りF2.8開放手持ち撮影です。
気をつけてやれば丸いボケが出せます。

書込番号:5803862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/12/26 15:41(1年以上前)

山には三脚というか、
マクロには三脚です。
微風、そよ風による被写体ぶれが一番問題です。
三脚でじっと待つか、高速シャッターで切り取るしかありません。

書込番号:5805868

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 四季の山野草 

2006/12/26 19:14(1年以上前)

ニコンおやじさん 購入おめでとうございます

太い、重いは感じますね。
しかし、マクロって言うか手軽に近接が撮れるのは最高です。
山も木の枝をつかんで三脚がわりにとかで十分です。
写りも満足でもうはなせません。
芽吹き上を向いての撮影には三脚が頼りないですから最高です。

書込番号:5806556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/12/27 00:14(1年以上前)

ニコンおやじさん、こんばんは。
ご購入お芽出度うございます。

僕はF6ですが、花の季節にはこのレンズをメインに使い、VR70-200F2.8をサブに持って行きますので、大きいとか重いという感覚は持ったことがありません。

実に使い易い良いレンズですよ。僕は三脚を持って行きますが、このレンズを使うときは三脚もお休みです。
このレンズを使ってお互いに大いに楽しみましょう。

書込番号:5808043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/27 13:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
確かに重いですが、このレンズを使い始めてからわざわざタムロン90mmをお使いになるのはもったいない。まず遣い倒して慣れてください。
私も三脚は使いませんし、写す対象が三脚の使えない状況であるからですが、手がぶるぶる震えるくらい重いですがまず手持ちで十分撮影が出来るのはありがたいです。
夜のUSJでは、Iso800で流し撮りのような荒業に挑戦しましたが、すごい威力です。空中の滑ってくるピーターパンとウェンディーがきっちり写っていましたから。

書込番号:5809468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/27 16:30(1年以上前)

>teraちゃnさん
こんにちは

おぉ!
そうですねっ!
VRレンズの、流し撮りに対応する楽しさを、すっかり失念しておりました。

このレンズは、三脚を立てて一点に集中するというよりも、フィールドの中のあらゆる被写体に、撮影者の心の赴くままに、アクティブに対応させて行くという使い方に、一番向いているレンズですね!

私は、もし「今まで使用した中で最高のマクロレンズは?」と問われれば、迷う事なく「ミノルタAF100mmF2.8」と答えますが、同時に「最高に楽しいマクロレンズなら、VR105mmマイクロだよ」と付け加えると思います。

書込番号:5809869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2006/12/27 21:36(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございます。
使ってみて、その上で評価しなくてはいけないですよね〜。
思い切って買った以上、使い倒さなくては。。。

仕事柄、毎日外へ出て、色々な景色を見ることができ、ただ、多くは持って出られないので、バックに今日は何を入れていこうか、D80+VR105oか、VR70〜300oか、D200にしようか、VR18〜200mにしようかなどと、最近贅沢な悩みだと感じつつ、なかなか、撮影場所でじっくり構えることはできません。(仕事の行き先は裁判所で禁撮影、途中で撮影場所を物色します。)

山は、いまのところ、9割が日帰り行脚です。冬は登りません。
谷川、志賀高原、尾瀬、白根山等、群馬・長野近県の山々を年4〜5回登り、リュックは25〜30リットル程度で三脚も持参します。
山はD80+VR18〜200oとVR105mmを主軸に考え、スポーツ撮影(趣味の野球・ゴルフ)にD200+V70〜300oで行ってみようかと思います。
とにかく、買った以上は除湿庫にしまっておいてはいけませんよね〜。

このクチコミでは、皆さんの色々な情報を聞くことがで、大変参考になります。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。


書込番号:5810884

ナイスクチコミ!0


丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/12/27 23:18(1年以上前)

三脚でじっと待つ。
これがマクロ撮影の王道だということに異論はありません。

ところがNIKONはそのマクロにVRを付けました。このレンズを手にすると「ほら、もっと気軽にお花の写真とか撮りましょうよ」と語りかけてるような気がします。マクロ撮影の本流ではないかもしれませんが、間違いなく撮影の幅は広がり、楽しみも増えました。

暖冬ですね。雪でも降ると嬉しいのになぁ・・・

書込番号:5811446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/12/28 11:27(1年以上前)

>VRマイクロの大きさ・重さには、三脚の分も含まれると思うからです

始めてみた時、あまりの大きさに唖然としましたが、私も同様の考えで、
旧型から乗り換えました。この焦点域でAF-sVRって言うのが、マクロ撮影
だけでなく、ポートレートなど多目的に使えそうなレンズですね。
元々ボケが綺麗ですから、シャープさはソフトで柔らかく出来ますし、
これからの高画素化に備えれば、シャープなVRレンズは必需品かも?

書込番号:5812881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/28 13:29(1年以上前)

>ところがNIKONはそのマクロにVRを付けました。
面白い表現ですね。確かにそのとおりです。
でかくなっちゃって。
>最高に楽しいマクロレンズなら、VR105mmマイクロ
そうです、そうです。
こりゃあ、どういうわけか楽しめるのです。
別段普通にとってるだけなんですが、面白いのですよ。
Micro+VR 確かに考えなかった発想ですが、どう使おうか?と、無理やりカメラにつけて写しています。
>ポートレートなど多目的に使えそうなレンズ
そうです、まさしく私が購入に踏み切ったときにも、そう考えたからでした。
>途中で撮影場所を物色します
そうなんですよ、何気ないところに咲いた雑草や、街の風景が違って見えるのです。ぜひ、でかいですが105mmVRをつけて街を歩いてみてください。
くれぐれも、この時期、人に誤解を与えないように・・・。

書込番号:5813226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/30 05:18(1年以上前)

>丸木戸さん
おはようございます

>雪でも降れば嬉しいのに・・・。
本当ですねぇ〜♪

豪雪で災害になってしまっては困りますが、適度に降って、冬枯れを雪化粧で彩って欲しいですねぇ〜♪

書込番号:5819972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/01/07 14:13(1年以上前)

to 丸木戸さん

>三脚でじっと待つ。
>これがマクロ撮影の王道だということに異論はありません。

そんなことは無いと思いますが・・・。
自分はマクロでは昆虫メインで撮っていますが、よく地面に這いつくばったり、いろいろ怪しい格好で撮っているので、三脚があるとマクロの機動性?が生かせません。

また三脚があると、虫たちのギリギリそばまでは寄れませんし、動きの速い蝶などは追いつくことも困難です。

自分としては、三脚使用が困難な?マクロ撮影こそVRの効果が大きいと思っていますが。

書込番号:5852023

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1025

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング