- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ホームページ「小さな小さな写真展」に掲載中のポピーやチューリップはこのレンズで撮りました。
望遠側で絞りを開放にすれば被写界深度をかなり浅くする事が出来ます。
最近はこの一本が常用レンズになってしまいました。
皆様の参考になればと思います。
書込番号:6352045
0点
こんにちは(^^
私もこのレンズで鳥や花を撮ってます。
ほんとうに便利なレンズですよね^^
そういえば、私も今時点で、このレンズがボディにつけっぱなし状態です。
やはり使用頻度が高いです。
アルバム拝見しました。
撮影楽しんでください^^♪
書込番号:6353287
0点
こぶ白鳥さん、こんにちは。
こぶ白鳥のページ拝見させていただきました。
FLASHを使われていて動きのある写真いいですね。
白鳥良く撮れていると思います。
私の撮った白鳥は、新潟県水原町の瓢湖(ひょうこ)のおお白鳥です。
このレンズのおかげで300mm望遠を手持ちでも遠くの白鳥を撮ることが出来ました。
もちろん流し撮りもOKですしね。
電池の消耗を最小限に抑えるためかVRが効いている時間が短いの
でもう少し長くするか設定がでれば良いですね。
書込番号:6353860
0点
>じゅん☆ちゃんさん
再びこんにちは(^^
お褒め頂きありがとうございます。^^
>このレンズのおかげで300mm望遠を手持ちでも遠くの白鳥を撮ることが出来ました。
私は、最近小さい鳥を撮る機会が多くなってきたために、300でも
ちょっと物足りなくなってきました(^^;;)
鳥ミングで凌いでますが、近く1.4倍テレコンを調達予定です。
>電池の消耗を最小限に抑えるためかVRが効いている時間が短いの
でもう少し長くするか設定がでれば良いですね
このレンズの過去スレでこのあたりのVR仕様についての話があり
ましたね。^^
あまり気にせずバシャバシャやってますけど。。。
書込番号:6354380
0点
じゅん☆ちゃんさん
こんにちは。
遅レスですがHP拝見致しました。(一部ですが)
このような花とか風景写真は好きなジャンルです。
どれも大変綺麗に撮られていると思いました。
写真が次々と見られるといいなと思いました。
私はやり方がわからないのでブログにしています。(笑)
CANONのG7も使われていますね、私はG1が初めてのデジタルで未だに使っています。
G7が発売されたとき常時携帯用カメラとして購入を検討しましたが、結局D40にしましたがG7は未だに気になっています。
G7はデザインがいいですね、どうですかG7使い心地は?
VR70-300の板でしたね。
このレンズ私も大変気に入っています。
花、鳥に手持ちで気軽にシャープに撮れますね。
テレプラス1.4倍を付けっぱなしにしていますが、それでもキビタキなどは厳しいですが、最近はピントは周りの枝や葉にいかない様にMFで撮る様に練習しています。
このレンズでトリミングに耐えうる鳥が撮れた時は嬉しいですね。
ブログにこのレンズで撮った花や鳥を載せていますのでよろしかったらご覧下さい。
書込番号:6357494
0点
OM1ユーザーさん
>遅レスですがHP拝見致しました。(一部ですが)
>このような花とか風景写真は好きなジャンルです。
>どれも大変綺麗に撮られていると思いました。
有り難うございます。
やっと撮り方が少しずつわかってきた気がします。
>写真が次々と見られるといいなと思いました。
>私はやり方がわからないのでブログにしています。(笑)
そうできればいいのですが、作成と保守が意外と手間がかかる
もので、ご勘弁を。
>CANONのG7も使われていますね、私はG1が初めてのデジタルで
>未だに使っています。
>G7が発売されたとき常時携帯用カメラとして購入を検討しまし
>たが、結局D40にしましたがG7は未だに気になっています。
>G7はデザインがいいですね、どうですかG7使い心地は?
G7は意外と重いです。
今までのコンパクトカメラがFUJIのF700だったので比較すると
かなり重いです。
1cmマクロや各種マニュアル機能は満足です。
6倍ズームも良いです。動画撮影時もズーミング可能です。
操作性は、回転ダイヤルを駆使した仕様で面白いです。
>VR70-300の板でしたね。
>このレンズ私も大変気に入っています。
はい(^^;でしたね
>花、鳥に手持ちで気軽にシャープに撮れますね。
>テレプラス1.4倍を付けっぱなしにしていますが、それでも
>キビタキなどは厳しいですが、最近はピントは周りの枝や葉に
>いかない様にMFで撮る様に練習しています。
本当にそのように撮れますね。
私は今のところマニュアルフォーカスは使用しませんね。
必要な場面に出会っていないからかも。
>このレンズでトリミングに耐えうる鳥が撮れた時は嬉しいですね。
>ブログにこのレンズで撮った花や鳥を載せていますのでよろしかっ>たらご覧下さい。
D40+タムロン90mmマクロ(旧型172E)の先頭のあやめが良いですね。
色もボケ具合も構図も良いと思います。
月明かりや夜明け前の尾瀬も素晴らしいです。
鳥もシャッターチャンスを捉えられていていいですね〜
カメラ何台も持ってらっしゃるんですね。
羨ましいです。
余談ですが、学生の時に池上線まで歩いて行けるところに
住んでいましたが、「池上本門寺」があるとは知りませんでした。
桜の季節は良さそうですね。
書込番号:6381720
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2023/07/26 20:07:37 | |
| 15 | 2022/06/04 13:20:08 | |
| 9 | 2020/11/05 9:09:18 | |
| 14 | 2020/09/08 22:12:00 | |
| 13 | 2020/07/02 17:40:41 | |
| 8 | 2020/06/22 16:54:05 | |
| 8 | 2019/03/27 12:52:01 | |
| 3 | 2019/01/29 21:23:24 | |
| 34 | 2018/05/30 19:13:03 | |
| 6 | 2018/02/01 1:25:31 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミを見る(全 6903件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








