- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2097
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
D700を使っています。
常用レンズは14-24、24−70、24-120、50-1.4Gなどです。
60mm F2.8Gを購入しましたが、マウントが大変硬くて返品しました。
壊れているのか、何か挟まっているのかと思うくらい
カチっと最後まで回すのが怖いので、途中で止めました。
やはり日本製ではないからなのか、精度が落ちている印象です。
価格が倍でも良いので、日本製も選べるようにしてほしいです。
書込番号:11478718
4点

僕も18-200 VRUで同じような現象が起こりました。
ぐっと力を入れれば装着できるので返品はしてないですが...
書込番号:11478751
3点

ガタが多いのも不安になって困りものですが、嵌らないのは言語道断。
おかしいですね。嵌合チェックは全数やると思うのですが。
倍値の日本製は勘弁して欲しい。半値の日本給与ですから。
書込番号:11478791
7点

かなり硬い印象のレンズは数本経験していますが脱着を繰り
返しているうちに馴染むもんですけどねぇ。
メーカー送りにして検証はしなかったんですか?
カキコの内容だと故障なのか不良なのか分からないし単に使
い手の経験不足かもでしょ?
いずれにしても返品したのならそれほど必要なレンズじゃな
かったってことで・・・
印象だけで書き込まれても何の参考にもならないですよ。
書込番号:11479440
19点

>やはり日本製ではないからなのか、精度が落ちている印象です。
(悪)印象を語ることは自由ですけど、この一件を以って「日本製でないことと精度が落ちていること」を関連づけることは早計と思いますが如何がでしょうか?
私のも日本製ではありませんが、他の交換レンズ同様の装着感で問題なく使用しています。
書込番号:11480735
15点

最近ニコンのレンズは日本製じゃないってスレが多いですが、ネ○○〇ブキャンペーンが始まったんでしょうか?w
書込番号:11482823
4点

価格が倍でもって・・・(;´ω`A ```
マウントが樹脂ならともかく金属のレンズマウントは
双方ともかなりの高精度仕上げだと思うのですけど・・・。
書込番号:11487069
2点

そんな事言ったら、F-S NIKKOR 50mm F/1.4Gも中国製では?
初期ロットは分かりませんが、うちのは中国製です。
問題ないですが・・・。
書込番号:11487136
1点

その後の結果です。
F、FE、FAとフィルム時代からニコンを愛用しています。
所有レンズはAF,MFなど15本くらいです。
50-1.4Gも持っているので、CHAINA製というのはわかっています。
24-120も70-300も日本製ではありません。
しかし、これらを使っていて、まったく違和感を感じた事はありません。
それだけに今回の60mmは許せなかったというか、
もちろんメーカーの品質チェックで数値的には合格したモノなんでしょうが、
アナログ的で申し訳ないのですが、手の感覚では、これはNGでしょ?と直感しました。
店員さんも、これは・・・というわけで返品となりました。
たがら、単純に海外製だから悪いというわけではありません。
何らかの原因で、偶然精度がバラついたのかもしれません。
海外の工場なので、こういった事もあり得るのかな?と感じたのは、
日本製過信か、差別的にみてしまったのか、あくまで自分の勝手な主観なのですいません。
工学的には、必ず工場毎に不良率や、合格とする精度の範囲
みたいなものがあるのでしょうが、当事者にしかわかり得ないので、
とやかく言っても勝手な推測にすぎません。
ニコンのサービスはほぼ毎月、ローパス清掃に行っているので
返品?修理?交換?・・・とか考えたのですが、ちょっと考えあって
持っていきませんでした。
さて、今回の結末です。
返品後、お店に新品を2本とってもらい、カメラ持参で
合わせてみる事にしました。(二本とも海外製)
結果はやはり固い。
1カタ、2カタという感じだったので、ゆるい?方で
妥協しようかと思ったのですが、
ここで、念のためガラスケースの展示品を試してみる事に。
(これは日本製。店頭品ではないのできれい状態)
店員さんとやってみて2人でびっくり。
これは別物ではないですか・・・。
もちろん、展示品なので慣れている分を加味してもです。
金属と金属の触れあう手の感触が違うのです。
カチっというあの感覚です。
人間の手の感触って、機械では測れないものですね。
迷わず、これを頂くことにしました。
誤解しないで頂きたいのは、はじめの1本はどう考えてもNGだが、
試した2本は決してNGではありませんし、
今回、たった4本のレンズを試したにすぎない話ですから
このレンズを買うなと言っているわけではありません。
この4本のレンズに結果として写真の写りに違いが
あるのか・・・これは全く試していません。
今回、冷静に考えれば「たった1本のレンズがNG」
単にそれだけの事です。しかし、たった1本、されど1本という
わけで、自分にあたってしまったのがショックだったし、
まさかニコンでこういう事はありえないと勝手に思っていたので。
サービスに持ち込んでも、初期不良で交換でしょうし、
「どこで生産しても、ニコン製でごさいます。
メーカーの指導のもと、しっかり管理し、生産しております。」
という立場は、なんとなくわかっていたから、話を持っていきませんでした。
返した1本は、メーカーに返品されたのか、そのまま再販されたのか
私にはまったく分かりません。
小売店の店員さんは、しっかり丁寧に対応してくれて
大変良かったです。
自分としては、これからもニコンを使い続けていくつもりです。
ただ、数字には現わせない、人間の感触で納得いく製品
作りというか、心に伝わるというか、そういう簡単に真似できない
部分はしっかり残してほしいというのが今回の感想です。
書込番号:11488315
21点

harusaki さん
亀レス失礼致します。今回は災難でしたね。
harusaki さんの”印象”は あくまでも個人の意見であり 自由だと思いますよ。
他人が 強要するものではないと思います。
実際にこのような書き込みから 不良が見つかった例もありますしね!
そもそもココのクチコミはそのような事(感想や意見など)をカキコして皆さんに参考にしてもらう趣旨もあるのでは?...と かんじまするが(^^)
海外製だから悪いとは限らないですが
海外製だから良いとも限らないでしょうね
harusaki さんの疑問視したように日本製じゃないのが ホントに原因かもしれません。よね。
ソレはココでは誰も決められないことだと思います。
自分は今回の件は多々あり得る話だと思います。
マウントの精度はホンの少し狂っただけでも不良になってしまう可能性が高いでしょうし、ボディーとの相性も多少影響する場合もあるでしょうね。
展示品とはいえ 希望の日本製が購入出来て 不幸中のなんとやら...ですかね(^^)
私は うさらネットさん同様、「倍値の日本製は勘弁して欲しい」ですが(^^i
もし同値で両方あって選べるなら 日本製を買うかなぁ~(^^)
>「数字には現わせない、人間の感触で納得いく製品
作りというか、心に伝わるというか、そういう簡単に真似できない部分」
わかるような気がしますね、マウントの かみ合わせはホントに微妙な違いが分かる部分ですよね。ソコにこだわりを持ってしまう harusaki さんは カナリの使い手ですな?(^^)
書込番号:11502043
1点

初めまして 私も先日あちこち探し回ってやっとのことで「日本製新品」を手に入れることができました。 D700に初装着の時に若干のしっくり感を感じました。決して違和感ではありませんが、何本か持っているニッコールの中でこの「しっくり」感は初めてでした。私はこのまま使ってますがスレ主様みたいな事ってあるんですね〜。
書込番号:11502367
0点

スレ主様
ちょうど当レンズの購入を検討していたのでこの板は参考になりました。幸いオークションで状態の良い日本製をまあまあの値段で入手できたのですぐに装着した所、まったく問題ありませんでした。偶然はあるかもしれませんが、スレ主様の不幸かつ貴重な経験を役立てさせてもらいました。
書込番号:11503386
0点

富士カメラも在庫はもうタイ製とのことで、
日本製は新品では入手できないかもしれないね。
こういう基本的な寸法や公差が違うと言うことは
組み立て誤差、レンズ間の距離も・・・・・
どうなのかなー。
両方持ってる人が比較してくれると良いんだがな―。
書込番号:11506558
0点

どうも気になるので Made In Jpan を見つけてきた。
結果は、なんとタイ製の方が少し良かった。
重さはタイ製432g、日本製434gで誤差範囲、
樹脂先端〜マウント下面は92.67mm92.63mmで誤差範囲。
タイ製も悪くはなさそうだ。
ただし、このタイ製はマウントのしぶり、堅さは無い。
堅さがある=フランジバックの長さに影響あり の場合は
内焦方式は本来のピントは永遠に出ないので怖い。
書込番号:11517681
2点

しかし、近接(約40cm)で、
相変わらずパナ20mmに勝てないのは褒められたもんではない。
マイクロニッコールが解像力で大差で負けてどうする。
何とかしてほしいものだ。
書込番号:11517718
5点

マウントはけっこう“馴染む”のであまり問題無いんじゃないんですかね?
私も、購入当初に着脱がかなり固いレンズと何本か出会ってきましたが何
れも今も若干固めながら、まずまずイイ感じですけどね。かと言って他のレ
ンズがガタガタになるようなことも無かったですし・・・。
そうですか、今はタイ製なんですか?私は初期に買ったためか今見たら、日
本製でした。日本のメーカーがやることなら、レンズやボディーの品質が製造
国によって著しく異なるなんてことは無いだろうと思っていますので自分のレ
ンズの製造国には興味はありませんけど。(タイも中国も頻繁に仕事で行くの
で抵抗が無いせいもあるかもしれませんけどね。 ^^; )
>価格が倍でも良いので、日本製も選べるようにしてほしいです。
これはやめて、海外製を半額にしませんか? ^^;
いいレンズで、私の最もお気に入りのレンズの一本です。是非再度、チャレン
ジなさってください。
書込番号:11522813
0点

・・・て、既に最良の1本に出会われていたのですね。
よかったですね。詳細なレポも有難いです。
書込番号:11522882
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/18 23:16:10 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/22 1:04:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/06/11 17:22:45 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/15 5:11:55 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/08 20:03:54 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/07 19:46:15 |
![]() ![]() |
26 | 2020/02/15 15:37:29 |
![]() ![]() |
1 | 2019/09/25 9:18:54 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/13 14:42:28 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/26 14:18:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





