『このレンズでの手ブレについて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:73x89mm 重量:425g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオークション

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオークション

『このレンズでの手ブレについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズでの手ブレについて

2009/08/02 10:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

D90の最初のレンズとして購入しました。
主に夏のお祭りや人物スナップに使っています。(まだ2,3回)

とても楽しく撮影できてますが、
帰宅してPCでよく見ると、結構細かい所がブレていました。
撮影時には手持ちですが、かなり気を配ってホールドしてシャッター押したつもりでした。

手ブレ補正がないということは、手持ちでの撮影には向かないものでしょうか?
他のレンズで手ブレ補正機能のついたものがありますが、その効用はブレという項目についてみてみると、このレンズに比べてどれほど違いがあるのでしょうか。

なお、撮影の腕は悪いので、そういう入門者が使った場合の話でご意見頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9942007

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/02 10:59(1年以上前)

こんにちは。グラント・ダナスティさん

>手ブレ補正がないということは、手持ちでの撮影には向かないものでしょうか?

手ぶれ補正機能がないレンズでも手持ちでの撮影は十分いけますよ。
僕はニコンのレンズは手ぶれ補正機能付きレンズは1本も所有してません。

僕は主に猫を撮影してますが手ぶれを起こす心配がある場合は肘を足の膝に
つけたり寝転がって両肘を地面に押し当てて撮影すれば三脚代わりになる
わけですから。

他社メーカーのレンズも手ぶれ補正機能はどれも同じ効用だと
思いますが。 

書込番号:9942136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 11:00(1年以上前)

>細かい所がブレていました。
被写体ぶれでは?
手ぶれだと画面全部がぶれるよ。

>撮影の腕は悪い
>(まだ2,3回)
腕が悪いと判断するのは、もっとたくさん撮ってからだよね

>手ブレ補正がないということは、手持ちでの撮影には向かないものでしょうか?
カメラの歴史から言えば、手ぶれ補正の歴史なんてつい最近のことだよ
諸先輩方は手ぶれ補正なんて知らずに撮ってきたよ

>その効用はブレという項目についてみてみると、このレンズに比べてどれほど違いがあるのでしょうか。
仮に32pt分手ぶれしていたら
1段分で半分の16pt
2段分で1/4の8pt
3段分で1/8の4pt
4段分で1/16の2pt
・・・だと思う(汗)

書込番号:9942138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/08/02 11:09(1年以上前)

60mmx1.5=90 目安として1/90より速いシャッタならしっかりホールドして切れる筈ですね。
手ぶれ補正があれば3段の効果があるとして約1/11でもぶれなく切れます。
あくまでも目安ですよ。

書込番号:9942175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/02 11:28(1年以上前)

被写界深度が浅いレンズですので、AFの場合、ホールドする時間が長いと前後のピントがずれます。私の場合ですが、マクロレンズで手持ちで撮影するときは、AF後、即座にシャッターを切るようにしています。

書込番号:9942265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/02 11:36(1年以上前)

本来「ブレ」に初心者もベテランも無いです。。。
「腕」の問題ではなく「知識」の問題です。
「シャッタースピード」の知識があるか?無いか?・・・
そしてどんだけ「シャッタースピード」に気を使って撮影できるか?・・・の差です。

「ブレ」というのは、「シャッタースピード」に起因します。

なぜなら・・・写真と言うのは、「写る」ためには「時間」が必要だからです。

ピーカンに晴れた屋外のように「明るい」=光が多ければ多いほど、短時間で映像が写る=感光する事が出来ますので、速いシャッタースピードを使って、一瞬の内に動く被写体でもブレ無く写し止める事が可能です。

逆に室内や夜景撮影のように「暗い」=光が少なければ少ないほど、写真が写るのに時間がかかります。。。じっくり、じわじわ撮像素子に光を当てて感光させないと、映像が写りません。
この感光している時間内に被写体が動いたり、構えているカメラを動かしてしまうと、その動かした「残像」が写ってしまいます。。。これが「ブレブレ写真」です。。。
つまり・・・シャッタースピードが遅いと、手持ちではブレるのが当たり前です。
この内、カメラが動いてしまう動作=手振れにのみ対応するのが手振れ補正機構です。。。
動いている被写体によるブレ=「被写体ブレ」には対応できません。

手振れ補正と言うのは、基本的には「ブレ幅」と「角速度」に対応する機能であって、シャッタースピード=「時間」を制御する機能を持っていません。
「シャッタースピード〇段分」といううたい文句に騙されがちですが・・・
基本的に、手振れ補正機構は、スローシャッターが手持ちで使えるようになる機能ではありませんので・・・おおむね1/30秒以下のスローシャッターでは、相当意識してブレを止める努力をしないとこの手振れ補正機構は利いてくれません(笑

手振れは、レンズ焦点距離が長くなれば長くなるほど・・・要はより長い望遠レンズになるほど、写真上のブレ量が大きくなります。

画角45度(おおむね35mmのレンズ)で撮影しすれば、手元のカメラが「1度」真横にブレた時・・・
撮像素子(長さ約24mmと仮定すると)上では・・・約0.5mmのブレ量になります。
これが、画角の狭い望遠レンズ・・・例えば200mmなら。。。
画角6度・・・撮像素子上では、約4mmのブレ量になります。

つまり、望遠レンズになるほど、速いシャッタースピードを使わないとブレの移動速度(角速度)に追いつかない=ブレ(残像)が止められないと言う事です。

一応目安として・・・1/レンズの焦点距離 秒・・・のシャッタースピードがブレ無い目安となっていますが(60mmなら1/60秒、200mmなら1/200秒と言う意味)。。。
1/30秒以下のスローシャッターでは、広角(たとえば18mm)のレンズを使ってもブレます。
あくまでも1/60秒以上の通常撮影での目安と思ってください。

〉他のレンズで手ブレ補正機能のついたものがありますが、その効用はブレという項目
〉についてみてみると、このレンズに比べてどれほど違いがあるのでしょうか。

相手が、静物(静止している被写体)に限って言えば、1/15秒〜1/60秒位のシャッタースピードの時に、手振れ補正機構があるレンズだと恩恵を実感できると思います。

1/60秒以上なら・・・それなりに構えに気を配って、慎重にレリーズを切っているならば、手振れ補正の有る無しで、大した差は無いはずです。
逆に1/15秒以下なら・・・浜口親子並の「気合」と、職人技的なテクニック(人間三脚?)、あるいは「運」が無いとブレは止まらないです。

中には1秒のシャッタースピードでも止められた・・・という書き込みを目にしますが・・・
その人は、手振れ補正が無くても1/2〜1/4秒が止められると思います(笑

基本的は、スローシャッターになる状況では「三脚」を使用するか「ストロボ」を使うか。。。
三脚もストロボも使えないなら・・・撮影を諦める。。。
と言うのが、「基本」と思います。。。

モチロン♪・・・ソコを手振れ補正やISO感度を使って「ズル賢く撮る」・・・というのは自由ですけど♪


書込番号:9942289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/08/02 11:37(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございます!

なるほどなるほど、手持ちでも全然問題ないレンズのようですね。

改めて自分の撮ったものを確認してみると、じぇにかめさんがご指摘くださった、被写体ブレも結構あるようです。
それと、よくよく見ると、どうもピントが合ってないようにも見えます。
なんちゃって.comさんの教えてくださったやり方で試してみるつもりです。

書込番号:9942294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/08/02 11:43(1年以上前)

#4001さん、必要十分にして価値ある情報をありがとうございます。
ブレという項目に関してとてもよく理解することができました。
お時間を割いて教えてくださって、感謝致します!

書込番号:9942330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/02 22:54(1年以上前)

60mm MicroをDXフォーマットのボディに付けて、等倍近い撮影倍率で撮影する場合、余程しっかりカメラをホールドしない限り、手持ちでは歩留りは余り高くはならないと思います (^^)

等倍近い接写をする時の基本は、やはり三脚使用でしょう

ピントが甘い写真を大量生産してしまう原因の一つに、『体の前後方向のブレ』が有ります
三脚を使わない場合でも、せめて一脚を使うと歩留りはかなり改善すると思います (^^)
 
 

書込番号:9945074

ナイスクチコミ!1


wyepearさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/28 16:44(1年以上前)

・ISOを上げる
・露出を-1.0〜-2.0
そうすればシャッタースピードを稼げます。
シャッタースピードが上がれば、ブレは少なくなります。

上の方法だと暗い写真が出来上がりますが、
RAW撮影で現像時に明るく補正(まだ暗いならソフトで調整)
コントラストも現像時に調整すれば
きれいに仕上がります。

発色は少し悪くなるかもしれませんが、
どうしても暗い所でノーストロボ撮影をしたい時は、
そうしています(笑)

書込番号:10852374

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
レンズのチリや劣化について 23 2024/11/18 23:16:10
100万円!? 8 2021/06/22 1:04:40
ニコンHPで旧製品になっています。 7 2021/06/11 17:22:45
Z6Uとの相性はいかがでしょうか 6 2021/05/15 5:11:55
赤ちゃん撮影用の寄れるレンズ 20 2020/12/08 20:03:54
60mmか105mmどちらが? 14 2020/06/07 19:46:15
60mmか50mmか85mm 26 2020/02/15 15:37:29
Dタイプと比べて 1 2019/09/25 9:18:54
遠景での解像度はどうですか? 6 2019/08/13 14:42:28
サイズを教えてください。 2 2019/07/26 14:18:55

「ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のクチコミを見る(全 4199件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <2097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング