


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
ワンちゃんかわいいですーー。 ▼o・ェ・o▼
こたつのなかのゆびもね (*'‐'*) ウフフフ♪
ところで、アクションレベルをお使いとの事ですが、
4枚目のお写真は、アクションレベルの精度が悪くて傾いているのでしょうか^^?
それとも、アクションレベルを買ったおかげで、スーパーズイコーさんのお宅が
傾いてしまったのでしょうか^^? (・vv・)ハニャ?
書込番号:9049292
3点

guu cyoki paaさんこんばんは。4枚目の写真は、たぶん斜めから撮っているから
傾いて見えるのだと思います。
アクションレベルも、室内であれば結構明るくて、光源を確認しやすいのですが、
外だと周りが明るいため、いまいち確認しずらいこともあります。(水平状態の時)
ただし、縦位置の場合は、光源が横に来るため、とても確認しやすいです。
あと、水平状態の時に、目線を上下に動かすため、とても疲れます。
その対策としてクイックシュー(液体式水準器付き)を、カメラにセット
して、手持ち撮影しています。これだと目線を下に移すので、上に目線を
やるよりは、疲れません。
書込番号:9050165
0点

('◇')ゞ らじゃ!
手持ち撮影でファインダーと水準器の両方を見るのは大変そうですね。 (*'‐'*)
その時の顔を横から写真に撮られたくないですねーー。(笑)
縦構図だと少しは見やすいんですね。 φ(σ_σ)メモメモ
参考になりました。 ありがとうございました。
書込番号:9053032
1点

あと風景写真であれば私の方法もいいのですが、スナップ写真のように、動き物である
場合は、無理に水準器に頼らずいままで通り感に頼った撮影でもいいと思います。
動き物だと、水平確認している間に、シャッターチャンスを逃がしてしまいます。
実際にやってみてわかりました。
もし、あとでモニターをみてあまりにも、傾いている写真があったら
レタッチで傾きを直してやった方がいいですね。
>手持ち撮影でファインダーと水準器の両方を見るのは大変そうですね。 (*'‐'*)
これはやってみて苦労がわかります。はっきり言って目への負担はかなり
大きいです。疲れますので、無理にはおすすめしません。
三脚を忘れた時とか、三脚使うのめんどくさい時に使う私の考えた方法です。
カメラを持ち出して、色々考えて(構図、露出等)撮影するのも
頭の体操になっていいですね。ボケ防止になると思います。
私の場合、カメラ依存症かもしれません。触っていないと落ち着かない(笑)
書込番号:9054017
2点

アドバイスありがとうございます。 \ ( @^◇ ^@)/
スーパーズイコーみたいな素敵なお写真が撮れるように
がんばりまぁ〜〜っす。 (*⌒∇⌒*)ノ
書込番号:9057880
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/10 11:03:03 |
![]() ![]() |
3 | 2023/12/03 18:02:21 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/15 20:19:11 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/04 8:19:43 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/16 17:57:30 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/05 7:58:00 |
![]() ![]() |
45 | 2016/10/17 22:38:19 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/17 22:35:38 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/10 22:23:04 |
![]() ![]() |
12 | 2015/06/22 12:01:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





