『LIVE 撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:87x157mm 重量:1070g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のオークション

『LIVE 撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

LIVE 撮影

2007/01/15 17:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

オリンパスユーザーの方、御返答宜しくお願い致します。

室内での音楽コンサートを主に撮影をしており『ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6』を使用しているのですが、ISO800位で撮影した場合ノイズがすごいので明るいレンズを購入しようと検討しております。


『 F3.5-5.6』値レンズでISO 800で撮影した明るさの写真を、『 F2.8-3.5』値のレンズの写真に置き換えると、ISO値はどの位になるのでしょうか?

以前CAMEDIA C-4040を使っていたのですが、E-500に買い替え、明るいレンズが欲しくて溜まりません!!

またオリンパスは動きのある室内撮影には向いていないのでしょうか?

恐縮ですが御返答宜しくお願い致します。





書込番号:5885045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/15 17:56(1年以上前)

こんばんは。

どちらのレンズも焦点距離でF値が変動しますから、どのF値でのことかがはっきりしないと何とも返事のしようがないのですが、
LIVE 撮影とありますので、14-45mm F3.5-5.6を使用しているときはテレ端だと思います。
その場合F5.6ですね。
そして、お尋ねのズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 ならワイド端て賄えますから、
かりに50mmで撮影すればF2.8が使えることになります。
その場合なら、ISO800で撮影したのと同じシャッター速度ならISO200で良いことになります。
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5でもテレ端を使えば、F3.5ですから、ほぼISO400と同じと思えば良いでしょう。

たしかにオリンパスの明るいレンズは、べらぼーな価格ですよね。(-_-;)

書込番号:5885104

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/15 18:46(1年以上前)

ステージに寄れるんなら、
シグマの30mmF1.4
オリンパスのED50mmF3.0
の方が向いていると思います。
(30mmF1.4にテレコンバーターEC-14着けると
42mmF2.0になります。画質はやや落ちますが。)

絞り値はx1.4で1段暗くなり、
ISO感度はx2.0で1段感度が上がります。

F3.5/ISO800で撮れるなら
1段明るくしてF2.5/ISO400
2段明るくしてF1.8/ISO200

F5.6/ISO800で撮れるなら
F4.0/ISO400
F2.8/ISO200
F2.0/ISO100
となるはずです。

書込番号:5885256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/15 19:18(1年以上前)

そういう撮影は できれば、F2以下のレンズ。
ゆずって、F2.8の明るいレンズが欲しいです。

ノイズを気にしないしか無いかなあ。^0^


書込番号:5885372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/15 20:23(1年以上前)

>そういう撮影は できれば、F2以下のレンズ。

ニコカメさ〜ん。
たしかにそうなんですが、ズイコーの明るいレンズってメチャ高いんだってば。(^^;)
とても一般人が気軽に手を出せる価格では無いんですよ。(-_-;)

http://olympus-esystem.jp/products/lens/150_20/index.html

ね!(^^;)
一番安いのが50mm F2 のマクロレンズかな?^^;
これでも約8万円。
テレセン性能を維持しながら、フォーサーズの画素ピッチに対応したレンズ解像度を追求すると、このくらいの価格になってしまうのでしょう。
私はこれを見てフォーサーズを見放したんです。σ(^^;)

シグマの30mm F1.4でも良いと思いますが、フォーサーズの画素ピッチにレンズの解像度が追いついているかどうか気がかりではあります。

書込番号:5885624

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/15 20:38(1年以上前)

シグマ30mmF1.4の画像については
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/経由で
実際に使っている人のサンプルを見ることができるはずです。

書込番号:5885680

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/15 21:29(1年以上前)

>フォーサーズの画素ピッチにレンズの解像度が追いついているかどうか気がかりではあります。

明示できる根拠があるのでしたら、知りたいところです。

書込番号:5885899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/15 21:54(1年以上前)

>明示できる根拠があるのでしたら、知りたいところです。

無いから気がかりなのです。
あれば結論を言ってます。(^_^)v

書込番号:5886010

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/15 22:15(1年以上前)

重ねて横レスで失礼します。
レスをどうもです。毎度の想像話でしたか。^^;
 
本題の方ですが、
14-45mm他を使用しています。
(他社の14-50mmF2.8-3.5も使用中)
やはり、テレ側では暗くなりつらいものがありますね。
予算が許せば50mmF2が望ましいと思います。
感度を許容限度まで上げて、14-54mmで対応するのも一つの方法でしょう。
ノイズ軽減ソフトのneatimageもあわせてご検討ください。

書込番号:5886147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/15 23:19(1年以上前)

>たしかにそうなんですが、ズイコーの明るいレンズってメチャ高いんだってば。(^^;)
とても一般人が気軽に手を出せる価格では無いんですよ。(-_-;)

そうだね。^0^;;;こまっちゃうね。オリンパス。

やはり、向き不向きを考えてカメラ購入したほうが良いですねえ。
せめて、高感度がキヤノンくらい使えればなあ。^^;;;

書込番号:5886578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/16 10:09(1年以上前)

>毎度の想像話でしたか。^^;

そう言われちゃうと、身も蓋もないのですが、^^;
よく、ニコンの板で、APS-Cサイズだと1,000万画素がレンズの解像度からして限界とのカキコを目にするんですよ。
まず、これをフルサイズに換算すると、ニコンの場合
1,000×1.5×1.5で2,250になります。
これをフォーサーズに換算すると、
2,250÷4で約570となります。
単純に600万画素あたりが、既存のレンズの限界性能。
そのため、オリンパスはレンズ性能を上げていますね。
MTF特性の解像度数も普通の銀塩レンズの2倍精度にしてます。
でないと、バランスが狂うから。
でも、そのため価格が高くなってしまっていると思ってます。
そこで、シグマの30mm F1.4は基本的にフォーサーズ用には開発してないと思ってます。
で、心配したまでなのです。
つまらん想像をしましたが、私の危惧に終わることを願って止まないです。

書込番号:5887783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2007/01/16 13:03(1年以上前)

条件が曖昧すぎませんんか?
望遠で明るいのでしたらSigma 150mmマクロ F2.8も予算的に選択肢にはいると思いますけどね。

あと、オリンパスの明るいレンズが高いのではなくてスタンダードクラスに明るいレンズがないだけじゃないんですか?
50mmマクロはハイグレードレンズで防塵防滴ですもん高くても不思議じゃないでしょう。(持ってませんけど)

書込番号:5888201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2007/01/16 13:36(1年以上前)

追記
150mmじゃ手ぶれしますね。
シグマ 24mm f1.8発売するみたいですから選択しに入ります?

書込番号:5888271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/16 15:33(1年以上前)

>オリンパスの明るいレンズが高いのではなくてスタンダードクラスに明るいレンズがないだけじゃないんですか?

そうですね。^^;
確かにその通りです。
物は良いよう、考えようですね。

買う方にすれば、結果は同じやん。今のところ。。。(^◇^;)ゞ

書込番号:5888536

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/16 16:38(1年以上前)

ズイコーデジタルの明るいレンズは高いですか?
135換算300mmでF2.0のレンズが20万円台半ばとか
600mmでF2.8が60万円台とか、他社に比べてかなり安いと思うのですが。
一般的にカメラ・レンズに出せる金額としてはかなり高いですが
それはオリンパスに限った事ではなく、業界全般的な話だと思います。

スレ主さんのご質問ですが、室内での音楽コンサートなら、
この50-200mm F2.8-3.5でも十分足りると思います。
僕は、室内での阿波踊りコンテストや、夜間屋外ステージのよさこいなど
動きのある被写体を、ZD50mm F2.0で撮っていますが、もっと寄りの写真が欲しい時は
40-150mm F3.5-4.5で撮る事もあります。(ISO800-1250くらいまで感度を上げますが)
踊りより動きがスローなコンサートなら、50-200mm F2.8-3.5の解放で
ISO400〜800までで撮れるのではないでしょうか。
これは会場の明るさにもよるので、答えがブレますけど。

14-45mmの望遠端で間に合う事が多いのであれば、多くのかたが推す
50mm F2.0がいいでしょうね。より低感度で撮れます。
あと、ノイズが気になるようでしたら、メニューでISO拡張という項目を
チェックしてみてください。ON+NFにすると、ノイズフィルターがかかるので
気になるカラーノイズが抑えられます。

書込番号:5888725

ナイスクチコミ!1


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/16 16:53(1年以上前)

追加で、感度と絞りの一段ごとの数値を書いておきますね。
他のレンズと比較する際の参考にしてください。
ISO(感度)  100→200→400→800→1600→3200・・・・
F値(絞り) 1.0→1.4→2.0→2.8→4.0→5.6→8.0→11→16→22・・・・

書込番号:5888778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/16 17:43(1年以上前)

>135換算300mmでF2.0のレンズが20万円台半ばとか
>600mmでF2.8が60万円台とか、他社に比べてかなり安いと思うのですが。

そうですね。
焦点距離も2倍換算しなければいけなかったですね。(-_-;)
キヤノンのヨンニッパ、約100万ですからね。
それを考えれば安いです。^^;

書込番号:5888944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/01/16 22:28(1年以上前)

はじめまして コンソメパンチさん (^。^)

昔ライダーと申します。

私もE−500を使っているのですが、動きのあるものの
室内撮りでは、毎回頭を悩ませております (^。^)

難しいことは解らないので先輩方にお任せいたしますが

私の素人感覚で考えますと、35−100のf2を使われたら
あるていど納得のいく写真が撮れるのでは・・・と
思うのですが (^。^)

簡単に「発言」はしましたけど、私自身、いまだ50−200
すら買えて無いのです (ーー;)

高すぎて、なかなか手が出ません (^。^)

「夢」は35−100をE−1の後継機にセットして、ゆっくり
撮影を楽しみたいんですよね (*^。^*)

とりあえず、暫くの間は 14−54で「腕」を磨くことに
専念しようかと・・・

アドバイスにならなくて ごめんなさいね (*^。^*)

書込番号:5890163

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/01/17 00:32(1年以上前)

明るいレンズも良いですが、

三脚は使えませんか?

ストロボは使えませんか?

RAWで400で撮影して、現像する時に増感して800にするのは、どうでしょうか たしか800で撮影するよりノイズが少なかったと思ったのですが

書込番号:5890886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/17 07:48(1年以上前)

>たしか800で撮影するよりノイズが少なかったと思ったのですが

これは無いと思います。
つーか、たまたま昨日実験したばかりなんです。^^;
カメラは違いますが、まずISO800で適正露出で撮影して、その後絞りとシャッター速度はそのままでISO400で撮影しました。
出来上がりを同じ程度の明るさになるよう調整して見比べたら(等倍表示で ^^; )やはりノイズの量はだいぶISO400の方が多かったですね。

考えて見ると不思議ですよね。
絞り値とシャッター速度が同じなら、取り込む光量は同じなんだから同じ結果でも良いような?(^◇^;)

書込番号:5891460

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/01/17 10:45(1年以上前)

>>たしか800で撮影するよりノイズが少なかったと思ったのですが

>これは無いと思います。
>つーか、たまたま昨日実験したばかりなんです。^^;



私も 再度 E300で実験してみました。
F2→10Dの言うとおりでした。
ごめんなさい よけいな事書いてしまった

2年前あの時は、たしか逆だったのに、
今 思うと現像の時 感度を上げたので多少コントラストが変わり、全体的に良くなって見えたのかもしれない。

 

書込番号:5891756

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/01/17 11:44(1年以上前)

重ね重ね おわび

>F2→10Dの言うとおりでした。

知り合いでもないのに「さん」をつけませんでした

F2→10D様 失礼しました。


書込番号:5891889

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング