『E-P3との組み合わせ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:150mm 最大径x長さ:100x150mm 重量:1550g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオークション

ズイコーデジタル ED 150mm F2.0オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオークション

『E-P3との組み合わせ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル ED 150mm F2.0」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 150mm F2.0を新規書き込みズイコーデジタル ED 150mm F2.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P3との組み合わせ

2011/07/28 13:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0

スレ主 VANROGHさん
クチコミ投稿数:16件

皆様、こんにちは!
明るい望遠の単焦点のレンズが欲しく、このレンズを視野に考えています。
E-P3に当レンズを合わせている方はいらっしゃいませんか?
使用感やレポートなどを聞いてみたいと考えています。
(AF精度や、作例など)

どなたかいらっしゃればお願いします。

ちなみに、このレンズの用途は、猫や身近な鳥の撮影です。
鳥について言えば、主に歩止まりしてるものが中心です。

宜しくお願いします。

書込番号:13305221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/28 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-P3 + 150F2

作例(E-P3+150F2)

作例(E-5+150F2)

E-P3では実用レベルでは使えないと思いますよ。

さきほど、試しに合体させましたが、
まず、つけた格好が非常に不細工です。
またAFもジジジジジジッピッというかんじで非常に遅いです。
(コントラストAF対応レンズではないですから)
合焦マークが出てシャッター切れてもピントがあっていないことが多かったです。
このレンズを使いたいのであればE-5を購入したほうがよいと思います。
E-5であればジジッピッという感じでAF速度も速いし、ピントも良好です。

書込番号:13307229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/07/31 06:37(1年以上前)

>明るい望遠の単焦点のレンズが欲しく、このレンズを視野に考えています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rの方がいいのでは?

オールドレンズを楽しみたいと仰るならわかりますが、アダプターを付けてまで
使うのは?です。
これからレンズを買い増しするにしても、マイクロフォーサーズ用レンズで揃えたほうが
いいと思いますよ。
オリンパスもパナソニックもマイクロフォーサーズ機の新製品のラッシュですしね

書込番号:13316877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/07/31 11:54(1年以上前)

VANROGHさん

150mmF2.0を使用するなら、私もやはりE-5をおすすめします。


無駄無駄ラッシュさん

スレ主さんは「明るい望遠の単焦点が欲しい」とおっしゃっています。
それにZD150/2.0はオールドレンズではありませんよ。

書込番号:13317731

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2011/07/31 12:50(1年以上前)

>スレ主さんは「明るい望遠の単焦点が欲しい」とおっしゃっています。
>それにZD150/2.0はオールドレンズではありませんよ。

アダプター使用=オールドレンズ
フォーサーズ(M)同士でアダプターつけないと付かないなんて

書込番号:13317915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/07/31 13:06(1年以上前)

>アダプター使用=オールドレンズ

そうとは限りません。

>フォーサーズ(M)同士でアダプターつけないと付かないなんて

フォーサーズとマイクロフォーサーズは別の規格です。

書込番号:13317970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2011/07/31 13:10(1年以上前)

>フォーサーズとマイクロフォーサーズは別の規格です。

ご自慢のテレセンは何処へ?
もう先を見た方が良いですよ。

PENの売れ行きが好調な以上オールドFTは・・・・・。

書込番号:13317984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/07/31 13:18(1年以上前)

>ご自慢のテレセンは何処へ?

何処へも。
マイクロフォーサーズレンズもテレセントリック設計されています。
ちなみに、フランジバックの長さとテレセントリックは関係ありません。

書込番号:13318006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2011/07/31 13:34(1年以上前)

>マイクロフォーサーズレンズもテレセントリック設計されています。

でも切りステですね。 FT

書込番号:13318051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/07/31 13:48(1年以上前)

>でも切りステですね。 FT

E-5が発売されてから、まだわずか9ヶ月ですが?

書込番号:13318094

ナイスクチコミ!5


スレ主 VANROGHさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/31 21:14(1年以上前)

じゃいのすけさん
Tranquilityさん

ありがとうございました。作例を含めて
確認させて頂きました。
AFの件はおっしゃるとおりE-5で使うほうが良いようですね。
Mフォーサーズしか無いので
中望遠の明るいレンズはこの位しか検討材料がなく
少し相談させて戴きました。

大変参考になりました。

ありがとうございました!

無駄無駄ラッシュさん
40ー150mmは既に持っていて、新たにRを買いますのであれば…と
思い、明るい単焦点で使えそうなものを材料に入れました。

もう少し、出方を見つめるしかなさそうですね。

そもそもの用途が違うし仕方ないのない事だとは思いますが。

M.ZUIKO/75-300を少し店頭で使ってみましたが
暗所では暗く、ISO1600では、ざらざらでした。。。

明るい単焦点かズームレンズを
出してくれるのを持つしかなさうですね。

将来、本格的な望遠が取りたければ
FTを買いますことも視野に再検討したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:13319763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/01 17:35(1年以上前)

>スレ主さん

動きが緩慢だったり歩留まりしているもの、でも近づけないものを撮るのに優秀な望遠が欲しいんだよね?

だったらボーグ、もしくはその他テレスコで調べてみるといいよ。

慣れが必要だし、向き不向きや好みはもちろんあるが、15020の価格帯の予算が組め、しかもそれなりの画質を狙ってるヒトなら、検討してみるのも面白いかも知れない。

スレは閉まっちゃったし、返事はいらない。

書込番号:13322915

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/27 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

リサイズのみ

等倍切り出し

こんなトピが有ったんですね。遅くなりましたが便乗させていただきます。

この日は雨、光量の得られない日は明るいレンズを持ち出そうと言うことで悪ふざけしてみました。

等倍切り出しのもで見るとピンが甘いんでしょうね。AFがあてにならないと言うことでEVFを付けてMFアシストを使用しても・・・花は風で動くし、人間もふらふら動くのでなかなかジャスピンは来ません。ブレもあるかもしれません。

書込番号:13425924

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
オリンパス

ズイコーデジタル ED 150mm F2.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

ズイコーデジタル ED 150mm F2.0をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング