『35mm と50mmマクロ 被写体の大きさについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:71x53mm 重量:165g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオークション

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月

  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオークション

『35mm と50mmマクロ 被写体の大きさについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroを新規書き込みズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 茜色さん
クチコミ投稿数:118件

こんにちは。

先日オリンパスE-520Wズームを購入しました。
(キヤノンX2やニコンD60と迷っての決断です)

草花を撮影してみたく、マクロレンズの購入を検討しています。

純正レンズで考えてみると、35ミリF3.5、50ミリF2、
ちょっと違いますが、70-300の望遠レンズがありますね。
公園などでの草花マクロ撮影には70-300は、かなり負担なので、
やはり軽量コンパクトな35ミリか50ミリとなります。
50mmF2はかなり評判が高いようで、ボケも美しくF値も明るく、画質も最高のようです。
そして草花撮影には35ミリよりも50mmの方が合うと聞きます。(虫などは35ミリと聞きます)
ただ価格が倍近くします。
私としては価格的にも重さ的にも35ミリが良いかなぁ・・・と思っていますが、
この35ミリマクロは等倍とのことで、花などの被写体を写すとき、
すごく寄らないときちんと写せないのでしょうか?(マクロの事分かっていなくてスミマセン)
例えば花弁などの超アップではなく、コスモスなどをアップにして背景をボカす、
1つの梅の花を画面いっぱいに写して後ろの梅をボカす等、等倍にしなくても
草花撮影に向いているのでしょうか?
小さな虫などはほとんど撮影しません。
35ミリF3.5マクロを素晴らしいレンズと評価している方々も多いようですが、
どの辺りが魅力的なのか?をご感想頂けると購入の参考になります。
(一時的に費用が倍かかっても、50mmF2がNo.1絶対オススメの方もご意見いただけれと嬉しいです!)

書込番号:8684650

ナイスクチコミ!0


返信する
pearl♪さん
クチコミ投稿数:64件

2008/11/24 16:56(1年以上前)

E520+1454+5020です。

撮影するのは主にアクセサリーなどの小物が多いのですが、
ブローチはネックレスの全体像を撮るときは1454。
ペンダントトップや指輪などの小さいものは5020です。

3535もかつては持っていたのですが、等倍といっても
被写体がレンズに当たるほど寄らねばならず、光源回せないので、
私の場合は5020の方が使い勝手よかったです。
被写体から一歩引ける。このあたりがミソだと思います。

普通に花1輪に周りの風景をぼかして入れるって事でしたら
3535で何の不足もないと思いますよ^^

書込番号:8684791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 ----彩り----  

2008/11/24 18:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html

こちらの記事が参考になるかと。

3535マクロは2倍マクロ、50ミリF2は等倍マクロですので
最大倍率での撮影では3535マクロの方が相当寄らなければならないイメージですが
等倍マクロ同士で比較するならごくわずかなワーキングディスタンスの違いだと思います。

3535マクロも50ミリF2もマクロレンズですがピントは無限遠まで合いますから
ポートレートやスナップなどマクロ以外の用途でもちゃんと使えますよ。

被写体からある程度距離を撮りたいならシグマの105ミリマクロや
70−300を選ぶ方がいいと思いますが
用途としてはちょっと限定的になりますね。
(虫の撮影はワーキングディスタンスがとれる中望遠〜望遠マクロのレンズが向いていると思います)

私は3535マクロを使っていますが画質などに不満はありません。
50ミリF2にわずかにはおとるものの、あの優れた描写で
50ミリF2の半額以下の価格、約半分の重量、円形絞りであることを考えれば
コストパフォーマンスでは3535マクロの方が上だと思いますね。

私が撮影した3535マクロでの作例をアップしておきますのでよろしければご覧ください。
最後の水滴の写真だけはほぼ2倍マクロに近い超接写ですが
それ以外は茜色さんが想定している状況に近い撮影だと思います。

書込番号:8685304

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/24 22:02(1年以上前)

こんばんは。

>例えば花弁などの超アップではなく、コスモスなどをアップにして背景をボカす、
>1つの梅の花を画面いっぱいに写して後ろの梅をボカす等、等倍にしなくても
>草花撮影に向いているのでしょうか?
>小さな虫などはほとんど撮影しません。

このような用途なら、取り敢えずはWズームキットでも撮影可能ではないでしょうか。
その上で、どの焦点距離を多く使うかで決めても良いのでは?と思っています。
キットレンズとマクロレンズの違いは、撮影倍率と共に、描写力が違います。
しかし、同じ焦点距離、同じ撮影距離で写した場合、どんな感じに写るか位は分かります。

私は50/2Macroを使いたくて、オリンパスシステムを選択したくらいですから、お薦めは50/2Mcroになりますが…。

70-300も50Macro同様、撮影倍率は1:2ですが、大きく重く、手ブレし易くなります。
このレンズでマクロ撮影なら、三脚が欲しいですね。

書込番号:8686354

ナイスクチコミ!0


スレ主 茜色さん
クチコミ投稿数:118件

2008/11/25 05:54(1年以上前)

pearl♪さん 
>普通に花1輪に周りの風景をぼかして入れるって事でしたら
>3535で何の不足もないと思いますよ^^

明快なお答えを頂参考になりました。


The March Hareさん
美しい写真を見せて頂きありがとうございます。
ボケもきれいで描写も優れていますね。
35oでも草花は十分撮影出来ますね。

>等倍マクロ同士で比較するならごくわずかなワーキングディスタンスの違いだと思います。

大変よく理解できました。


影美庵さん 
>このような用途なら、取り敢えずはWズームキットでも撮影可能ではないでしょうか。
ご教授ありがとうございます。
確かにそうですね。wズームでいろいろと撮影してみて、よりマクロ領域での撮影欲求が出てきたら、自分の好みに合う焦点域のマクロレンズ等を購入したいと思います。


書込番号:8687938

ナイスクチコミ!0


tendoさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/06 22:07(1年以上前)

「macroじゃないと出来ないこと」でスレを立てた者です。

>普通に花1輪に周りの風景をぼかして入れるって事でしたら
>3535で何の不足もないと思いますよ
あるいは、
>このような用途なら、取り敢えずはWズームキットでも撮影可能ではないでしょうか。

14−54やWズームキットでは到達できないけど35mmF3.5なら到達できる、という世界の大きさがどれだけあるのか具体的に良く分からなくて質問しました。ほとんど14−54でカバー可能であればマクロはまだいらないと思っているのです。『35mmF3.5はコストパフォーマンス抜群だし買って後悔しないから、とにかく買って使って比較してみなさい』という声も聞こえてきそうですけどね。こんな作品は14−54では絶対撮れないぞ!という35mmF3.5の作例がいっぱいあれば、すぐ買ってしまいそうです。

書込番号:8744663

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング