ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
またまた物欲病が・・・このレンズ価格の割に評判いいですね。
私の現在の手持ちは
○オリンパスE-330レンズキット(14−42)
○EOS 40D EFS17-55F2.8IS SIGMA 20 F1.8 EF70-300IS
の2台体制でメインを40Dで使っています。E-330はライブビューが素晴らしく、サブで使っているとはいえ、40Dには真似できない撮影ができますので大変重宝しています。
現在、40Dの方は一通りのレンズがそろい、一応、広角から望遠まで撮影可能となったのですが、このレンズの望遠マクロ的なみなさんの写真を見て、「素晴らしい!」と感激しました。
手軽に超望遠+望遠マクロ撮影を可能にするにはやはり、フォーサーズの利点を生かしてこのレンズを選択する方が無難なのでしょうか?
それとも、SIGMAや他社レンズの400ミリクラスを40Dで使った方が良いのでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。
オリンパスのボディはE330のみしか持ち合わせがなく、手ぶれ補正機能はない状態、一方、予算的にも40D用の望遠ISレンズは手が出ません。
35ミリ換算で600ミリ以上というシステムにも魅力を感じており、レンズは中古も視野に入っています。
名古屋圏居住なのですが、「○○店でこのレンズ又はEOS用の400ミリズームレンズが○○円で出てた、程度は△△」「中古なんか買うくらいならこのレンズの新品を買った方が良い。理由は・・・・」「SIG+40Dよりこのレンズの方がシャープ、又は40Dでの組み合わせを考えた方が良い」、どうクラスの他社レンズと比べ何が利点で何が欠点なのか?使い勝手は?などなど斬新的なごアドバイスをお願い致します。
書込番号:8341883
0点

>予算的にも40D用の望遠ISレンズは手が出ません。
これって、FE100-400ISのことでしょうか?
となると40D用はSIGMAの140-400OSが現実的な選択枝となるのでしょうか?
結構評価も良いようですね。詳しくはレンズ板でお伺いになられるとよろしいかと?
4/3用なら70-300、50-200SWD+x1.4テレコンが現行ラインナップでの選択となりますね。
50-200は非SWDでも光学系は同じです。自分は非SWD→SWDと使っていますが、写りは抜群です。
AF速度に拘らなければ、非SWDの程度の良い中古とx1.4テレコンというのも良い選択ではないでしょうか?
書込番号:8341952
1点

ネオテッチャンさん こんにちは
EF70-300mmISをトリミングするのではいけませんでしょうか?
40Dをフォーザの17.3x13.0mmになるようにトリミングすると
約690万画素になるのでE-330の750万画素と大差が無いような
気もします・・・。
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6って、レンズの構成を
見ると、おそらくsigmaAPO70-300mmのOEMのような気がします。
そうであれば、レンズ単体で1/2等倍までいきますので、フォーザ
であれば、PC上での拡大率は約フルサイズでの等倍に匹敵する
接写ができる事になるので、EF70-300mmよりは大きく撮せますよね。
sigmaAPO70-300mmのEFマウントでトリミングでも何とかなるように
思いますが、EF70-300mmがあることを踏まえると、あえてED70-300mm
の方が良いかもしてないですね〜。
sigma140-400mmとかですと最短撮影距離が長く接写も1:4.2 倍である
事を考えると、sigmaAPO70-300mmの方が望遠マクロのように使うので
あれば良さそうに思います〜。
書込番号:8342543
1点

ネオテッチャンさん、こんにちは。
僕も現在OLYMPUS E-330を所有しております。
>35ミリ換算で600ミリ以上というシステムにも魅力を感じており、レンズは中古も視野に入っています。
そうですね。35o判換算で140-600o相当の超望遠ズームレンズはとても魅力的ですよね。
僕も販売前に行き着けのカメラ店で予約を入れて購入した程ですから。
>[中古なんか買うくらいならこのレンズの新品を買った方が良い。理由は・・・・」
ZDED70-300oF4.0-5.6は標準価格が\47,500(税込\49,875)ですが安いカメラ店なら
\35,000くらいで購入できると思いますよ。このレンズは人気があるから中古もなかなか
入荷しないと思います。
>手軽に超望遠+望遠マクロ撮影を可能にするにはやはり、フォーサーズの利点を生かしてこのレンズを選択する方が無難なのでしょうか?
僕もこのレンズを買ってよかったと本当に実感してますし。等倍相当のテレマクロ撮影
も猫の撮影でも心強い味方になってくれてるのも事実ですしね。
ネオテッチャンさんも迷わずに新品でいっちゃってください。
書込番号:8342587
1点

Y氏in信州さん、C'mell に恋してさん、万雄さんアドバイスをありがとうございます。
そもそも、このレンズがきになっているからここへスレを立てたことはその通りなのですがサードパーティレンズ+40Dと比べたスレを見つけることができなかったものですから、実際どうなのか質問させて頂きました。
E−330は手ぶれ補正が入っていませんがいいカメラだと思います。40Dと撮り比べても私のような素人にはほぼ同等に思えます。ただ、レスポンスや速度、感度ノイズに関しては40Dが上だということはわかります。反面、前にも書きましたが、E−330にしかできないこともあり、目的に合わせて使いわけることがベターだと判断し、両方を使っています。
夏休み中の旅行でもE−330があったおかげで子供と写真を撮りあいができましたし、人混みの後ろから祭りを撮影したりと結構重宝しています。
このE−330用のレンズがKITの付属レンズしか持ち合わせがなく、40−150も安くていいなぁなんて思うのですが、中間の焦点レンズが抜けた状態でも望遠マクロや軽量600ミリは非常に魅力を感じました。
例えば、同程度の値段で40D+サードパーティレンズの方がこれ以上の画質、使い勝手を確保できるというのであれば考えますが、みなさんのお話を参考にする限り、私の使用環境ではこのレンズが一番合っているのかなぁと思えてきました。
中身はSIGMAなのかもしれませんが私はSIGMAのレンズもAF20F1.8や18−50F2.8を使ったことがあり、大好きです。
引き続き、ご意見、アドバイスがございましたらよろしくお願い致します。
書込番号:8343241
0点

>このレンズは人気があるから中古もなかなか入荷しないと思います。
そうなんですよねぇ・・。特にこのレンズ、出てこないですよね?
元々デジタルズイコーレンズは数が少ないですもんねぇ・・。
早急と言うわけでもないので、もう少しいろいろな意見を聞かせて頂いて考えたいと思います。
ところでSWDというのは、どういった機能なのでしょうか???
高いレンズの機能ということはわかりますが・・。超音波でピン合わせが速いとか、キャノンでいうLレンズみたいに画質、色合いがいいとかあるのでしょうか??
書込番号:8343272
0点

ネオテッチャンさん こんにちは
>40D+サードパーティレンズの方がこれ以上の画質、使い勝手を確保できる
というのであれば・・・
おそらく無いと思いますので、逝かれてしまった方が良いように思います!
E-330でのライブビューでの使用ができる事を考えると、ボディはα350と
sigmaAPO70-300mmのトリミングで、900万画素で満足できるかもと言った
くらいでしょうからね・・・。
トリミングしないで対応するのであれば、テレで400mmレンズが必要ですので
価格面ですでにED70-300mmの勝ちでしょう〜(笑)
>ところでSWDというのは、どういった機能なのでしょうか???
canonで言うところのUSMと同じで、超音波モーターで駆動するレンズです。
書込番号:8343481
1点

用途によっては買っても使いこなせずに涙を飲むことになります・・・
基本的にED 70-300mmはテレ端に拘るとブレ量産で見られたものではありません。
日中にしっかりSSが稼げる条件でないとダメですね。
今日はカワセミを撮る機会があったのですが、高感度では潰れるからと仕方無しに
木に押し当てて低感度で静止状態を撮って来ました・・・
(他の動きはEOS 30Dと70-300mm DO IS で撮りました)
結局はボデイを手ブレ補正ありのE-510以上(E-520やE-3を含む)にするのが無難です。
私はE-410かE-500なので体験談です ^^;
三脚使用ならヒット率は上がるでしょうが。
書込番号:8344193
1点

C'mell に恋してさんご教示ありがとうございます。
>おそらく無いと思いますので、逝かれてしまった方が良いように思います!
う〜〜ん、、やはりそうですか。
私はへそ曲がり??ですので、αはどうも好きになれないんですよねぇ〜(笑)
その昔はα303銀塩を使っていたんですけどね。
どこが気に入らないかと言いますと、あのオレンジの『α』のマーク。メーカーがブランド化したい一心で考えたのでしょうけど、いかにも「おもちゃ」って感じに見えて、銀塩時代からのスマートさに欠けるんですよねぇ。最新のα900(型番違ってたらすみません、、)も良い意味どっしり型なんですが、個人的にはちょっと・・。
・・あっ!αユーザーの方がみえたらすみません、、あくまで私個人の見解なんであしからずです。
ポチッと逝ってしまおうかなぁ・・・レンズ沼へ。
SWDは超音波なんですね。よくわかりました。
staygold_1994.3.24さん、アドバイスありがとうございます。
>ブレ量産で見られたものではありません
笑!そうですよねぇ。私も以前はD30にISなしのレンズを使って一生懸命運動会を撮っていました。一脚を使っていましたが、なければとても撮れたもんじゃないですよね。
ただ、密かにE−330の後継を狙っています。すぐには買えませんが、何れは手ぶれ補正つきのE−330後継機種へ・・・逝きたいなぁ・・・。
オリンパスさん、決して高級機種にならないで!!買えなくなっちゃいます。E−330の後継は下位グレードに手ぶれ機能をつけて、バリアングルと今のライブビュー機能があればOKです。
と願っています。高感度とノイズ対策は欲しいですが画素なんて1千万もあれば充分です。
書込番号:8344338
1点

ネオテッチャンさん、こんばんわ。
>ところでSWDというのは、どういった機能なのでしょうか???
SWDというのは超音波モーターのことです。ZDレンズのSWD搭載レンズは従来モデルに
比べてAF駆動スピードが約2倍も速くなってますしね。
>結局はボデイを手ブレ補正ありのE-510以上(E-520やE-3を含む)にするのが無難です。
E-510も手ぶれ補正機構搭載でE-510を改良したのがE-520ですよ。
その昔はα303銀塩を使っていたんですけどね。
どこが気に入らないかと言いますと、あのオレンジの『α』のマーク。メーカーがブランド化したい一心で考えたのでしょうけど、いかにも「おもちゃ」って感じに見えて。
僕も昔はミノルタファンでした。X-7・X-700・X-500・α9000・α9xi・α9・α7どれも
素晴らしい機種でしたよね。
α303siはα303siスーパーが良かったの知ってました?
書込番号:8346068
1点

万雄さんおはようございます
>従来モデルに比べてAF駆動スピードが約2倍も速くなってますしね。
2倍は凄いですねぇ。私はUSMと非USMの差しか経験がないのですが、体感的には同程度なのですか??
>E-510も手ぶれ補正機構搭載でE-510を改良したのがE-520ですよ。
勉強になります。510が安くなりましたよね。いいなぁとは思うのですが、たまたまE−330の掘り出し物を見つけて破格で入手できたからフォーサーズ一眼を持つことになり、良さを体験してレンズの追加を考えるようになったのですが、ボディの買い換え、買い増しはもう少し先ですね。
しかし、ボディ内手ぶれ補正便利ですよね。CANONのISやニコンのVRにはかなわないと思いますが、どんなレンズをつけても手ぶれ補正機能を生かせることにメチャクチャ意義があると思います。
それにしてもフォーサーズはレンズの中古相場が高いと感じるのは私だけ???
多分種類が少なく、中古が少ないからだと思うのですが、全国規模のオークションでも少ない
ですね。キャノンやニコンのこのレンズなら、純正だということを考えても1万円前後で程度の良い中古が入手できるんですけどね。
>僕も昔はミノルタファンでした。X-7・X-700・X-500・α9000・α9xi・α9・α7どれも
素晴らしい機種でしたよね。
α303siはα303siスーパーが良かったの知ってました?
ミノルタ銀塩、良かったですよね。コストパフォーマンスが良かった。
α303iをWレンズセットで5万弱で買い、使っていたのですが、買ってすぐに「スーパー」が出て、悔しい思いをしました。(笑)
当時は私も若くて生まれたばかりの子供をよく撮っていました。防湿庫なんて概念もなくて、知識もなかったですから常にカメラバックに入れっぱなしでしたけど・・。
そして、コンデジがはやりだして、100万画素を超え始めた頃、CASIOのQV−8000SXへ買い換えました。当時としては恐るべき高機能機種で新品価格は10万を超えていましたよ!
その後、サイバーショットプロ90IS→EOS D30と換え、一眼へカムバックしました。
D30はさすがに長く愛用しました。KISSDXまで換えませんでしたから・・。そして、KISSDX→40D+E330と現在に至っています。
当時使っていたコンデジがなつかしく思えて、ここ最近、オ−クションでQV8000SXや90ISも2〜3千円で入手しました。・・・完全に物欲マニアですよね(笑)自分でもそう思います。
書込番号:8347206
0点

ネオテッチャンさん、おはようございます。
>私はUSMと非USMの差しか経験がないのですが、体感的には同程度なのですか??
僕はキャノンは所有してないのでよくわかりませんが、USM搭載レンズは非USMモデルに
比べてAF駆動スピードが速くなってるようですね。
体感的にも素早く動く被写体にも瞬時に対応してくれます。
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6もかなりAF駆動スピードも速く感じ
ますがね。
ミノルタ銀塩、良かったですよね。僕がカメラを好きになったのは宮崎美子の
「MINOLTA X-7」のCMと大場久美子の「OLYMPUS OM10」のCMの影響ですね。
で、最初に親に買って貰ったのが「MINOLTA X-7」でした。
書込番号:8347439
0点

万雄さんありがとうございます。
>体感的にも素早く動く被写体にも瞬時に対応してくれます。
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6もかなりAF駆動スピードも速く感じますがね。
↑
これで、ほぼ決定ですね。アドバイスありがとうございます。
SIGのフォーサーズ用レンズとかより速いんですね?
>ミノルタ銀塩、良かったですよね。僕がカメラを好きになったのは宮崎美子の
「MINOLTA X-7」のCMと大場久美子の「OLYMPUS OM10」のCMの影響ですね。
個人的に大場久美子のコメットさんには憧れました、、目茶苦茶かわいかったです。
>最初に親に買って貰ったのが「MINOLTA X-7」でした。
うらやましいですね。私は買ってもらったカメラは後にも先にも初代ピッカリコニカのみです(爆!)
まだ大切に防湿庫に保管してありますよ!動くかどうかはわかりませんが・・・。
後はいかに安く入手するかが課題です。実は機能も見に行ったのですが、隣町のキタムラでSIG APO170−500F5−6.3 EOS用の中古、B級品が17800円で出てました。800ミリの世界に吸い込まれそうになりましたが、特に鳥を撮るためではないので、もう少し調べてからにしようと思いとどまりました。危ない危ない・・。
特に目的があるわけじゃないのですけどスーパー望遠なんて聞けば心が動いてしまいます、、
書込番号:8348377
0点

みなさん 遅くなりましたがアドバイスありがとうございました!
『ポチッっと購入しました』
室内でピントを合わせてみたり、試し撮りしてみたり、まるで気分は「おもちゃを買ってもっらった子供状態!」今は満足、幸わせです。
晴れないかなぁ〜、お花でも撮ってみようかなぁ〜♪
綺麗なボケボケ写真やシャープなポートレートなどなど撮影方法をまた教えてやってください。
とりあえず購入に至りましたので、ありがとうございました。
ところで、E-510レンズキットが39800円でしたのでちびっと触ってきました。
手ぶれ補正機能は素晴らしいですが、個人的にはE-330のバリアングル+Aモードが好きです。
このままいくとE-330はプレミア付きの名機になりそう・・・。
70−300との相性も早く試したいです。パンケーキも食べたくなりそう、、オリンパスは本当におもしろい機種を出してきますね。
書込番号:8385354
0点

ネオテッチャンさん こんにちは
70-300mm購入おめでとうございます〜!!
もうすぐ発売される9-18mmなんてE-330に付けたら楽しそうですね(笑)
書込番号:8404937
0点

C'mell に恋してさん、こんばんは。広角もいいですね。
しかし、ここ数ヶ月でレンズを買いすぎました、、
また丸いものを貯めておもしろいレンズを買おうと思います。
テレマクロにぞっこんです。手ぶれ防止があればなおいいのに・・・。
書込番号:8406052
0点

ネオテッチャンさん こんにちは
手ブレ補正は、E-330の後継機に期待しましょう〜!!(笑)
書込番号:8414715
0点

>手ブレ補正は、E-330の後継機に期待しましょう〜!!(笑)
出してくれないかなぁ・・・オリンパスさんお願い!!!
書込番号:8416510
0点

ネオテッチャンさん こんにちは
E-330の後継機を待たれている方って結構いらっしゃるのではと思いますが、
どうなんでしょうね・・・?
書込番号:8419562
0点

C'mell に恋してさん 亀レスすみません。
後継はマイクロフォーサーズのような気がします、、残念ですが・・・。
書込番号:8421546
0点

ネオテッチャンさん こんにちは
マイクロですか・・・。
コントラストAFになってしまいますね・・・。
大きさは小さくて嬉しいでしょうが、使い勝手が同じとは
いかなさそうですね・・・。
書込番号:8429829
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/24 16:46:53 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/10 22:47:38 |
![]() ![]() |
11 | 2017/07/25 23:00:07 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/27 7:58:04 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/06 4:56:08 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/05 10:12:31 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/16 22:01:57 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/16 21:36:05 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/10 8:18:31 |
![]() ![]() |
12 | 2013/10/12 9:35:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





