


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
こんにちは。
K100DとFA35のコンビでデジ一デビューしてそろそろ一年になろうかというこの時期に…、いつまでたってもピン抜け写真ばかり…。
わが子の誕生と共に、イベントごとに撮ってはいますが、いい写真を残そうと思っているのに、逆にピンボケ写真ばかりでいい写真がまるでないという有りさま。
腕が悪いのでそれまでですが、うまい回避方法(上達方法)はございませんでしょうか?
(K100Dボディーの方でも、アドバイスいただいていますが…。ちなみにカメラのせいだと思っておりました(汗))
こんなならコンデジで簡単に、失敗なく撮れる方がましと妻にいわれています。(背景がぼけるなんて関係ない。)
パターンとしては、
1・背景と人物を一緒に撮影しほぼ背景にピントがあってしまう…。
2・子どもの遊んでいる所を撮ったりしたときに子どもがピンボケ…。
3・とっさにこれはシャッターチャンスと思って撮った写真はピンボケ…。
4・並んだ人物を撮ると(2人〜集合写真的な)背景にピントが…。
皆様は、初期設定というか撮影時に感度やF値の設定などはどのぐらいから始めるのでしょうか?
1や4の場合は、F値はどのぐらいが良いのでしょうか?
2や3の時はAFが合ってシャッター切っているつもりですが。
ピクチャーモードでカメラ任せにしたほうが良いのでしょうか?
写真の整理をしていて、あまりのひどさに自分でもがっかりしてかなりへこんでいます。
あまりにも初心者の質問ですみません。よいアドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:7411184
0点

1では人物、2ではお子さん、4では並んだ人物のところのスーパーインポーズ(合焦点)が赤く光っていますか?。
静止物ではどうですか?。
11点AFのままでもいいですから、明るい所で1m〜2mくらいの距離で静止物を狙い、それに合焦した事を確認して撮って見て下さい。
ピン狙いの部分で合焦サインが出ているのにピンボケなら、SCで見て貰った方がいいですよ。
3は、トッサと言う事でブレも考えられます。
書込番号:7411277
0点

まずAF精度の確認をした方が良いでしょう。よくAF精度の問題が議論されてますので
過去スレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=5750886/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=AF%83%60%83F%83b%83N%81%40%83%60%83%83%81%5B%83g&LQ=AF%83%60%83F%83b%83N%81%40%83%60%83%83%81%5B%83g
をご参考まで。ここにテストチャートも出てますし。
もしもカメラ・レンズが問題ないとして、私だったら、
昼間の屋外でこの様な写真を撮る時は、ボケを利用して立体感を出す時以外、F5.6・F8にしちゃいます。その方が被写界深度が深くなるのでその分、ピントが合う範囲が広くなりますよね。これでもダメですかね?
書込番号:7411282
0点

試しにAFエリアを中央1点にしてみたらいかがでしょう?
そうすると常に中央にピントが来ますのでわかりやすいと思います。
構図はあとでトリミングするってことで。
中央一点にして中央の被写体にピントを合わせてテスト撮影し、それでもピント
がきていないようでしたら機器の問題だと思います。
書込番号:7411442
0点

ko-1kunさん
こんばんは
「ピンボケ」写真の原因はひとつではないと思います。
背景にコントラストの高い物が来るとカメラのAFもそちらに引っ張られます。
取説のAFが苦手な被写体などを参考にしてください。
AFセレクトで人物にピントを合わせてシャッターを切るようにしてみてください。
室内などで絞り開放に近くなって、被写界深度が極端に浅くなって狙ったところにピントが来ていない。
手ぶれしているとき。手ぶれ補正も「補正」してくれるだけです。
などがあります。
ちなみにモーターショーでAFオートでステージで踊っているおね〜さんを撮りましたが
ほとんどピントが合っていましたので、AFオートも結構使えると思います。
スナップで失敗のない絞りはF5.6〜F8ぐらい、ボケを意識してもF4ぐらいで考えたほうがいいと思います。
開放に近いときは手前の目にピントが来ていても奥の目にはピントが来ませんので
しっかり構えてAFポイントを狙ったところにあわせてみてください。
ほかにはカメラやレンズのピントずれの可能性も考えられます。
この場合はわずかですので、背景にピントが合うなどは考えにくいと思います。
単3乾電池を並べて撮ってみたり、
こちらの18ページのピントチェックシートを13ページのようにして撮ってみてください。
http://focustestchart.com/focus21.pdf
あくまで参考ですので、気になるようでしたら、ペンタックスに点検に出されるといいと思います。
書込番号:7411959
0点

ko-1kunさん、こんばんは。
すでに対策は皆さんが書かれていますが、
AFモードはAF-Sになっていますか?AF-Cは合焦していなくても、
シャッター切れてしまうんで、ピンボケになる可能性もあります。
シャッター半押しで、合焦確認してから全押ししていますでしょうか?
まずは、下記など参考となるページを読んでみると、
何かしら原因がわかるかも知れません。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/special/digiichi/
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/index.htm
書込番号:7413695
0点

K100Dであれば、AF調整できますよ。
手順は下記URLにあります。
http://kifamily.blog74.fc2.com/blog-entry-105.html
私のK100Dもずいぶんと後ピンでした。
書込番号:7415272
0点

皆様、ありがとうございます。
返信遅れてしまいすみませんでした。
現在じっくりと書き込み出来ない状況でして…m(__)m
改めて、今後の対策も検討しつつ、書き込みさせていたただきます。
その際は、またアドバイスありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございます。
書込番号:7415384
0点

皆様、改めてありがとうございます。
花とオジさん、ありがとうございます。
一応、赤く光ってから押しています(押しているはず!?)。
ピント合わす位置がいけないのですね。(人物にあわせているつもりですが…泣)
子供の動きにあっていないとか…、とっさに撮影して、ピントが合う前にシャッターを押しているとかですね。
はずとかつもりとか…ばかりです(トホホ)
まずは静止物で試してカメラのチェックしてみます。
カルロスゴンさん、ありがとうございます。
最初から設定をF5.6ぐらいにしておくのが、良いですね。
室内でF2とかにしたまま。外にいってそのままパッシャとよくやります。
で、さらに被写体にピントが合わないで更にぼけるみたいな…。
まず確認しない性格に問題がありそうです!?。
ちなみにですが、感度800で外でそのまま撮影したら写りに影響はあるのでしょうか?
ただ、シャッター速度が上がるだけでしょうか?
室内でとったあと、そのままの時が良くあります…。
mgm202さん、ありがとうございます。
中心に被写体をおいて、しっかりとるのが大事ですね。
いっちょまえに、構えてすぐ撮ったり、構図を気にして被写体ずらしたり…。
何か、ダメな所が分かってきました!
パラダイスの怪人さん、ありがとうございます。
テーマパークの建物バックに撮影したときは建物にピントがあっていました。
建物全体も入れて撮ろうとしたので、だいぶ離れてとりました。F値は4ぐらいだったような…。屋外なのでもっとF値を上げればよかったのですね。
背景と人物ともにピントあわせたい場合はF8とかもっと上げるほうがよいのでしょうか?
キティちゃんのいるテーマパークだったのですが、そのキティちゃんと並んでとった写真がみごと背景にピントばっちりで子供はぼけぼけ(泣)
今となって思ったのですが、並んでいる両者の間にピントがあってしまったのですね。どちらかにあわせればよかったものを(泣)で、さらに私の後ろには撮影待ちの人たちがゾロゾロ…サッサと撮影しなきゃと、焦っておりました…(小心者です)。
うまく撮れない原因が分かってきました!?
チェックシートは、今の私には必要ない(腕のせいですね…)のかもですね。
でも一度チェックしてみたいと思います。
やむ1さん、ありがとうございます。
AF−Sにしております。自分では合焦確認しているつもりですが、落ち着いて撮影すればよいのですね。
ホームページもよく見てみます。
HONDA−RA103さん、ありがとうございます。
参考にして、調整できるようにしておきたいと思います。
長文すみませんでした。
状況にあわせた設定を体で覚えて、しっかりとらえて、落ち着いて撮影ですね(当たり前か!!)。
失敗したときの状況考えながら書き込んでいましたら、失敗のパターンがわかってきまいた。
体に刷り込むようにどんどん撮らないとだめですね。
アドバイスを頭に入れて、上達したいと思います。
ありがとうございました。
また、悩んだときはアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:7420270
0点

ko-1kunさん
こんにちは
絞りについてはとりあえず失敗のないf5.6ぐらいで試してみてください。
そのとき被写体がAFエリアから外れていたりするとAFエリアにある背景などにピントがあってしまいます。
取説130ページのフォーカスロックを参考にしてみてください。
絞りによる被写界深度はこちらに書きましたのでよかったら参考にしてください。
[7392513]
ところでどこまで絞るかですが、レンズによる光の回折現象であまり絞りすぎるとよく見ると写真がぼんやり感じることがあります。
小絞りボケなどとも言います。
こちらはぱっと見にはわからない程度です。
もうひとつは絞っていくとセンサーのごみが目立ち始めます。
私はf13ぐらいまでが実用的な限界だと思っています。
スナップならf8以上に絞る必要はないと思います。
被写体から離れて背景を写しこむにはこれで十分だと思います。
後はシャッター半押ししてピッとなったときにファインダーのどこにピントがあっているか
目で確認してみてください。
前のスレで書き漏らしましたが、「ピンボケ」になる理由に手ブレのほかに被写体ブレがあります。
暗いところで(目で見て明るくても)シャッタースピードが遅くなるとちょっと体が動くとぶれてしまいます。
ISO感度を上げるかストロボで軽減されると思います。
キティちゃんのいるテーマパークは暗いのではないでしょうか、
フォーカスロックの後ストロボを使うとブレのない写真が撮れると思います。
スポットライトが当たっているところに立てばストロボなしでも大丈夫でしょうけど、
この場合もシャッタースピードは要注意です。
被写体ブレのないシャッタースピードは被写体の動きにもよりますが、
スナップでしたらせめて1/80〜1/125が失敗のないところでしょう。
書込番号:7420445
0点

AF−Sならピントが合わないとシャッターが下りませんので、合焦前に撮影したのでは無く、狙いと違う所に合焦していたんでしょうね。
しかし、そんなにシビアにならなくても結構合うハズなんですけど・・・。
35mmなら被写界深度もそんなに浅くはないですし・・・。
やっぱり、静止物で試して見て、ヘンならSCで診て貰うのがいいように思います。
絞りやISOの戻し忘れによる失敗が多いようなら、
Pモード、ISO200−800のオートを基本にされてはいかがでしょうか?。
たいがいの場面はそれで適度に撮れます。
貼り付け写真は全部その設定のものですが、K100Dは以下のように自動設定してくれています。(ko-1kunさんのような場面のものがありません)
1.SS:1/500秒 F8.0 ISO200 (170mm)
2.SS:1/500秒 F9.5 ISO200 (300mm)
3.SS:1/3.3秒 F3.5 ISO800 ( 26mm)
感度800で外でそのまま撮影した場合は、F8以上くらいならSS1/4000秒とかで、そこそこ撮れると思いますが、F2では激しく露出オーバーになると思います。
書込番号:7420581
0点

パラダイスの怪人さん、花とオジさん またのアドバイスありがとうございます。
パラダイスの怪人さん、大変分かり易く勉強になります!
キティーちゃんのサンリオピューロランドは室内なので暗い中でした。ストロボ使わずに撮影しました。シャッター速度は50ぐらいだったような…。
>フォーカスロックの後ストロボを使うとブレのない写真が撮れると思います。
についてですが、フォーカスロックをしてからストロボボタンを押してパチリということでしょうか?
花とオジさん ありがとうございます。
素敵な写真ですね。まずはPモードでうまく撮影できた時の設定を確認して、自分で基準的なものを身につけて行きたいと思います。
静止物でチェックもしてみます。
アドバイスを頭に入れて、上手くなりたいです(いざというとき忘れちゃうんだよなぁ…)
ありがとうございました。
書込番号:7426899
0点

ko-1kunさん
おんばんは
>フォーカスロックをしてからストロボボタンを押してパチリということでしょうか?
ストロボを先にあげておいて、AFセレクトでお子さんに一番近いところでフォーカスロックしてそのままシャッターを押せば写真が撮れます。
暗ければAF補助光が光ってピントを合わせてくれます。
あまり考えすぎると「どつぼ」にはまります。
お気軽に練習してみてください♪
書込番号:7427249
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > FA35mmF2AL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 1:35:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/19 19:18:20 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/29 10:25:13 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/01 1:37:35 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/19 0:13:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/19 18:19:20 |
![]() ![]() |
7 | 2012/12/03 21:36:36 |
![]() ![]() |
17 | 2013/04/27 7:10:40 |
![]() ![]() |
9 | 2012/12/10 21:50:17 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/14 23:39:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





